日産 セレナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
20
20
閲覧数:
1,146
0

4人家族 車購入で悩んでます

5歳と0歳の子供がいます。
以下の車で悩んでますが、どれが良いかアドバイスいただけますでしょうか。
子供、よりかは車の所有欲、走りを重視しています。

通勤やお出かけ等々メインで使用予定
年間走行距離は10000~15000km予測
大き過ぎる車は、妻が嫌がってはいます。

(番号は、現在の私の中での順位です)

1. カローラクロス
2.ヴェゼル
3. フォレスター
4. cx5
6. エクストレイル
7. CRV
8. ステップワゴン
9. セレナ
10. シエンタ
11. フリード(フリードプラス)

この他にもおすすめがありましたら、教えていただけると幸いです。
因みに、外車は維持費が高い等で考えてません、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ステップワゴンやセレナだと女性も運転しやすいように作られてますし、26〜27型くらいの自転車も乗るくらい広々しているので、アウトドアもする子育て世代に人気です。大きいですが、意外と小回りききます。4人家族なら災害時は中で余裕で足を伸ばして寝れますし。
車の中でオムツを変えることもあるかもしれないので、後部シートを倒せないSUVはちょっと不便かもしれません。子育て世代がカローラクロスやヴェゼルやなどのSUVを持ってる場合は、2台目として所有してる家庭が多いです。大体奥さんがミニバンを運転して、旦那さんがSUVを運転してる家庭が多いです。

あと、子供を乗り降りさせるのに座席が低いものだと 親が腰を痛めることがあるので、実際に見て体に合ったものを選ぶのが良いです。

それと、5歳の子を乗っけるならスライドドアが良いです。風や勢いつけて開けた時に他の車を傷つけることがあります。しばらく子供中心の生活になりますし、子供が10歳になるくらいまではミニバンが良いのかなと思います。

その他の回答 (19件)

  • スライドドアの便利さを知るとやめれませんよ。走りは流石のホンダなのでステップワゴンなら走りも十分ですよ

  • 子供より自分の欲優先ならフォレスターかな。奥さんの運転しやすさも考慮するとね。
    私がその状況ならステップワゴンかシエンタを選ぶけど。

  • 1〜7までは車幅が1,800ミリ前後の車輌が多いですね。1,800後半も数台。

    8〜11は1,700ミリ前後でベースグレードならギリ1,600ミリ代で、グレードにより1,700ミリ代になるって感じですね。
    車幅で考えた時の運転のしやすさ、自宅を含め外出先での駐車のしやすさや駐車後の乗り降りを考えれば車幅は狭い方が楽ですしスライドドアならもっと楽ですね。
    という事で候補車の中からなら、ステップワゴン、セレナ、シエンタ、フリードが良いと思います。
    更にステップワゴン、セレナが室内空間が広いのでよりオススメかな。
    当方、セレナからカローラクロスに乗り換え予定でカローラクロスの納車待ちです。子供は3人です。
    末っ子が中学生なので子育ては落ち着きましたが、子育て真っ最中の時は現在のセレナが大活躍しました。
    チャイルドシートを載せてても広い、車内でのオムツ交換も授乳も容易、バーベキューやデイキャンプ などの時の大荷物でも困らない等々かなり活躍してくれました。
    もう時期セレナからカローラクロスに乗り換えですが、免許を取得した子供達の練習車になってますし、まだセレナ乗ってられないの?と子供達から言われて仕舞うほど子供達もお気に入りです。

    余談でしたね。すみません。

    SUVは見た目に反して車幅が有り、タイヤ外径などが大きくタイヤ交換費用が嵩む事も有ります。スタッドレスタイヤの事を考えてもオススメした車種のが安いです。

    まとめます。
    セレナ、ステップワゴンがオススメ!

    あくまでも個人的な意見です

  • 妻のことを考慮するなら10番、11番でしょうが、コンパクトミニバンは走り重視というよりは、使い勝手重視の人のためのものです。
    2番もコンパクトSUVですが、全幅は1800ミリ近くあるので、奥様が良いというかは微妙ですね。

    フリードがクラストップの走行性能、走行安定性なので質問者様が走りという条件である程度妥協できるならフリードでしょう。

    それで足りないからといって大きい車を選ぶのも良くないので、足りない場合はここにはないですが、ノートe-POWERニスモ、フィットRSとかはどうでしょうか。
    スイフトスポーツは後部座席が狭いのですが、ノートやフィットならまだ余裕があります。

    新車にこだわらないのなら、旧型のフィットRSの方が運転する愉しさはあると思います。

  • 乳幼児が2人いて、奥さんが運転できるサイズ感、
    通勤や買い物、年間そこそこ走り、運転の楽しさも
    犠牲にならない車、理想ですね、そんなマルチな車は。

    スレ主さんが選んだ車種の中なら1番はシエンタ。
    スライドドアで、サイズ感も小さめ。
    ハイブリッドを選べば燃費も良い。
    背が低めなので、普通のミニバンよりは走る。

  • ホンダの「シビック」かな?
    セダンはカタログ落ちなので中古から。
    ハッチバックは新車もある。
    6MTの設定のグレードがあるから。
    妻が運転できるか知らんけど。

  • 大きくない車で所有欲を満たしてくれる車種ならば、SUVがお好きなようですから貴方のお考えの車のカローラクロスかヴェゼル、あるいはスバルのクロストレック(旧XV)や、トヨタのライズ、ダイハツのロッキーなどが良いかと思います。
    お子様が居ればスライドドアは便利だとは思いますがあえて外しました。尚、スライドドア車であれば他にスズキのソリオやソリオバンディットも候補としては良いかと思います。

  • 難しい
    奥様の希望とご本人の希望がかけ離れてるから
    走りとか最優先するならファミリーカーは除外だろうし、通勤もご本人が主体で使うなら
    奥様ご意見は無視するしかないかと?
    奥様も運転するなら5ナンバーサイズの車だろうし,でも5ナンバーだと車種限られてるだろうし、結局はご主人の希望車種になるんでは?
    想像するにSUV車に決まるような気がしますけど。家族優先ってなら、コンパクトミニバンが有力だろうし。結局は家族が乗って1番喜ぶ
    快適で便利で運転しやすい!
    普通のファミリーなら自己所有力より家庭優先になるんだろうし。カッコイイ車買っても飽きちゃうんですよね、結局長く乗るのはファミリーカーってなります。独身の時は2シーターでもなんでも良かったんですけど家庭をもつと
    そうもいきませんよね。

  • ファンカーゴが良いと思います

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セレナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離