日産 セレナ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
14
14
閲覧数:
494
0

日産車の中古車が他社の競合車に比べて異様に安いんですが、その分故障や不具合率は高いと聞きます。

日産の中古車のスタッフにそうなるリスクを抑える乗り方とかは聞いても無意味ですよね。まずそもそもそれを聞く時点で日産を悪く言ってるみたいにもなりますしね。
日産関係者はあえて自社のデメリットを言わないだろうし。

ルークスプロパイロットエディションのターボ付き4WDや、旧型ノートe-power xの4WDが走行距離短いのに140万、純ガソリンなら80万円台というのが金額的に安く思ったのですが、日産は品質が悪いと聞くので、結局は損でコスパ悪いのかと躊躇します。

私の知り合いがセレナを新車で買ったが、10年ほどでエンジンかからない、ナビ不調、変な音する、スイッチの反応鈍いなどあちこちおかしくなり修理も高く嫌になって乗り換えたとも。

日産車を長く乗る裏技みたいなのありますか。東方北海道の厚別在住です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (14件)

  • 中古車は当たり外れがありますし、
    販売台数が多いから単純に安いだけでは?

  • そういえばホンダも故障が多いと聞きますね。気になって調べたらホンダはリコール率がワーストでした。結局、中古車は運による所が大きいですね。

  • e-power 車の不具合がある
    エンジンが始動しないとか個体ごとの不具合で原因も特定できてない
    e-power関連の問題はディーラーで無いと対応できない
    この辺の問題とかが原因では?
    後は単純に人気ないからですかね
    中古は需要が低ければ価格は安くなるので市場の売れ具合も安さの原因

    まあ不具合については個体の当たり外れ次第だしこれはどのメーカーでもある
    新車でも故障少ないメーカーの物でもハズレ個体は不具合頻発する物もある

    長く乗るコツはメーカー関係なく定期的にきちんとメンテする事と違和感あったら早めにメーカーなり整備工場なり持ち込んで対処する
    出来れば保管場所は屋根付き駐車場(シャッター付きの駐車場ならベスト)
    紫外線劣化は長期になると差が大きい
    塗装やヘッドライトの曇りゴム劣化や錆びなどの出る差もかなり違う
    後は海沿いとか冬場の融雪剤まいた所とか走ると塩分が腐食進めるので水洗いで良いので洗車とかかな

  • 日産車を長く乗るためのポイントは以下の通りです。

    1. 定期的なメンテナンス: オイル交換やタイヤの点検など、定期的なメンテナンスは必須です。これにより、早期に問題を発見し、大きな故障を防ぐことができます。

    2. 適切な運転: 急なアクセルやブレーキは車に負担をかけます。スムーズな運転を心掛けましょう。

    3. 車の状態をチェック: 異音や挙動の変化など、車の状態を常にチェックし、問題があればすぐに対処します。

    4. 信頼できる修理工場: 信頼できる修理工場を見つけ、定期的に車を診てもらうことも大切です。

    これらのポイントを守ることで、日産車を長く乗ることが可能です。ただし、中古車の場合、前のオーナーの使用状況により、車の状態は大きく変わります。購入前には、信頼できる専門家によるチェックをお勧めします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セレナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離