日産 ルネッサ のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
1,228
0

マツダ デミオを買おうか考えています。

20歳女性です。
長文の上まとまらない文章で失礼します。

免許をとって1年半以上が立ちました。
学生なので土日に両親の車を借りて乗る程度の頻度で
運転する車は ダイハツ タント
、日産のルネッサ です。

運転がすごい下手だとは思っていないのですが、
ものすごい上手なわけでもなく、
未だに駐車が少し苦手かな、レベルです。

来年から社会人なので車を買おうと思い、
コンパクトカーを検討しています。

そこでマツダ の デミオを見つけて
一番いまの希望です。

レビューを見ていて
・後席が狭い
・視界が悪い
・収納が少ない

が多く見られたのですが
許容範囲なのでしょうか?


女性が乗っている感想も知りたくて
乗っている方がいたら是非乗っている感想など教えていただきたいです。

あまり運転がうまくないくせに
どちらかというとかっこいい系の車なので
初心者は軽自動車にしとけばー?と家族に言われるのですが
やはりそうでしょうか??

デミオに関することや運転初心者に
車選びのアドバイスや助言をよろしくお願いします。
女性にオススメな車もお聞きしたいです。




長々すいませんm(_ _)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そのクラスならノートかフィットがトータルバランスがいい!
あとはデザイン重視なら自分好みで選んでは?

その他の回答 (15件)

  • 駐車が少し苦手なら下手でしょう。

    高い金を払うんだから、好きな車を買えばいいと思います。
    運転に関しては、結局は慣れです。


    収納に関して気になるのであればやめた方がいいでしょうね。
    そりゃあのサイズで広さを求めるのはどうかと思います。

  • デミオは「走る・曲がる・止まる」に関しては比較的評判のいい車と思いますがねぇ・・・
    ・後席が狭い
    ・収納が少ない
    に関しては自分の要求に対する選択を間違えた人の文句というのもありますし・・・ コンパクトカーである以上は多少なりとも妥協の必要な部分ですし・・・
    ・視界が悪い
    も、ないものねだりというものもありますし・・・
    もっと大型のプリウスにしても、空力優先でこの3点にはしわ寄せが来ていますからねぇ・・・

  • 初めてのマイカーでしたらコンパクトカーの方をおすすめします。理由は以下です。

    ・コンパクトカーサイズのクルマの運転に慣れておけば、将来ご結婚され家族が増えた時にアップサイジング(ミニバンなどに乗り換え)/ダウンサイジング(軽ハイトワゴンなどに乗り換え)のどちらもいける。
    ・1.2リッター以上のコンパクトカーなら、高速使って遠出もいける。街乗りならイザという時に5人乗れる。
    ・安全性も軽自動車よりはマシ。
    ・コンパクトカーには世界戦略車が多く、国内でも売れるので各メーカーとも力が入っている。

    一方、コンパクトカーは「何か1つは我慢を要するクルマ」でもあります。限られたサイズとコストで造られている以上、仕方のないことです。しかしそれは裏を返せば、クルマに求めるものの優先順位を明確にすれば選びやすいということでもあります。

    見た目の良さ、内装の良さ、広さ・使い勝手、燃費の良さ、走りの良さ、運転のしやすさ、乗り心地、価格
    といった要素の何を優先して何をあきらめるかを書き出してみればよいかと思います。

    マツダデミオのスタイルとそれと引き替えの狭さ、ホンダフィットや日産ノートの広さや使い勝手の良さ、トヨタアクアの燃費の良さ、スズキスイフトの走りの良さ、トヨタパッソの低価格、トヨタヴィッツのオール80点など、各車各様の特徴が見えてきて、どれがご自身のお好みや生活スタイルに合うかが探れるかもしれません。

  • 3か月前にマツダデミオ13Cの新車を購入。

    先ずは、実際の車に試乗してみることをおすすめします。

    特に視界が悪いということはない。
    後席の広さとか収納量は、その人の需要によって異なる。例えば、畳とかベニヤ板を載せるのは無理。ハッチバックだから後席を倒せばそれなりに積める。積み過ぎると、後ろの窓から後方が見えなくなり運転し難いので注意。
    ヘッドレストは、取り外せる。但し、助手席を倒してもフラットにはならない。

    細かい点で気になるのは、
    ・窓を開けたままで60Km以上だすと、物凄い風鳴りで耳が痛くなる。
    ・軽自動車(マツダキャロル)より、ヒーターの利きが著しく悪い。
    ・13Cの場合、オーディオのUSBメモリのファイル名の日本語表示できない。フォルダー切り替えはできるが、ファイルの演奏順、フォルダー順が不明。FatFileNo順かと思うがよくわからない順番で、分厚いマニュアルには記載なし。
    他のグレードは知らないが、
    デミオのオーディオは市販品に交換不可能だから、オーディオ好きなら、チェック必須。
    付属カーナビ(13C以外)も市販品に交換不可なので、注意する事。
    ・オルガン式アクセルがきらいな人は、要注意。市販の運転席用カーペットは使えない。8千円のデミオ専用マットになる。
    ・スマートキー、鍵のないグローブボックスは、国産車共通の問題。

    気に入っている点は、
    ・軽自動車の3速ATに比べれば、6速ATが使い易い。マニュアルモードのエンジンブレーキが楽。まあ、デミオに限った話ではないと思うが。
    ・スタイル(これは、好みの問題だが)。
    ・ヘッドレスト取り外し式だから、市販の小物入れが使える。


    尚、軽自動車が初心者向けということはないと思う。用途次第。

  • 先代ですが、デミオ乗ってます。

    ・後席が狭い
    ・視界が悪い
    ・収納が少ない

    の3点ですが、基本先代も同じ感じだと思うので、回答しますと。

    ・後席が狭い
    コレに付いては、運転手の身長も含め、乗る乗員の体格によると思います。
    私は、男性で身長165cmしかないですが、家族(嫁・子供2人)も同じ様な身長です。
    流石に身長180cmの大人が4名乗るのは、キツイと思いますが、170cm程度なら問題ないレベルかと。
    後、狭いと言うよりデザイン重視の為に、後席の窓が小さく天井も低いので開放感が無く、閉じ込められてる感があり、狭く感じると言うのが正解と思います。
    足元は、広い広いと言われるフィットと比べてもそこまで狭くないです。
    後輩が現行フィット持ってるので、後席に座ってみましたが広いと思いませんでした。ほぼ一緒。体感的に。

    ・視界が悪い
    あまり聞いた事無いですし、気にならないので、多分後方視界の事だと思いますが、コレに付いてもデザイン重視が故に後部の窓が小さめで見にくいかもしれません。(私は基本ミラーだけでバックすすので気に成りませんが)
    でも最近はコンパクトカーでもバックモニターとか付ける時代ですから問題ないのでは?(私は付けていませんが)

    ・収納が少ない
    はい、少ないです^^
    車にあれこれ乗せず、乗せる物は必要最低限にしましょう。

    何にせよ、ココで他人からの情報を聴くより、実物見に行って、実際座ってみたりするのが、一番です。
    実物を見てご自身で許容範囲か決めましょう^^許容範囲も人それぞれですから。

    こういう場って、実物見ても無いのに、ネットから得た情報だけで狭い狭い言う人も多いですから。

    長文失礼。

  • 視界については、御自身で試乗してみて判断されるほうがいいでしょう。一度、レンタカーで借りてじっくり乗ってみると言うのもいいかもしれません。
    よく車のユーティリティスペースを云々する人がいますが、そんなにいつもたくさん荷物を積むことは無いです。
    後席の狭さも、おそらく独身の若い方が車で常にフル乗車することは無いでしょう。もし友達と一緒に旅行することがあっても、助手席に座る人と後席に座る人を交代しながら乗ってもらえばいいだけです。
    デミオの良さは、同じクラスの車に比較して走りを良く考えて作られていることです。これは大事なことで、乗ってみて自分が考えたとおりに車が動いてくれると言うのは安全のためにも重要です。マツダの車は、思ったように曲がってくれるいい車ですよ。個人的には、国産コンパクトの中ならデミオはイチオシの車です。

    とは言うものの、人には相性と言うものがあります。やはり、試乗してみて感じることが重要でしょう。出来れば、トヨタヴィッツ、ホンダフィット、スズキスイフトあたりと乗り比べてみてください。それで自分の感性にぴんと来たものが、あなたに合った車ですよ。

  • デミオの13Sがおススメです。

    こだわりのある車ですので、後部座席とか収納とか、昔のミニクーパーを乗る感覚で見れば気にする部分じゃないですよ。

    開発者のインタビュー。
    モータージャーナリストの清水さんはガソリン押し。
    https://www.youtube.com/watch?v=nPi8HCTg1Ls

  • だったらディーラーに行って実車を見て来れば良いだけでは。

  • マツダ デミオを買おうか考えています。

    20歳女性です。



    新車なら良いのでは
    右折時
    柱に注意

    回答の画像
  • デミオ所有者です
    主に私専用として毎日通勤に使用してます。

    視界が悪い…
    これ個人の感覚で違うので、必ずしも私の意見が貴女にも当てはまるとは限らないことをご了承ください。

    さて、視界が悪い件ですが、私は気になった事はありません。
    ぶっちゃけ車幅などの感覚を掴んでるので、困ることもないです。
    デミオだけじゃなく、セダンとかも視界が悪いし、私はこれまで困ったことないですね。
    正直昨今の車は、やれバックモニターとかアラウンドビューモニターとか…昔はなかったもんつけて、益々運転が下手な人が増えるんじゃねーの、と思う事多々あります。

    後席について、狭いですねー。
    毎回3人以上乗車するなら考えた方がいいです。
    1人や2人が多いなら気にし過ぎです。

    収納、これも私は気になった事ないです。

    とりあえずは試乗してみてください。
    レンタカーで借りて一日ドライブしてみるのもいいかもしれませんね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ルネッサ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ルネッサのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離