日産 ラシーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,258
0

日産ラシーンのバン登録について

ネットオークションを見ると3名乗車バン登録で自動車税8000円とありました。維持費を安くいる為と3名乗車が多いため、格安中古車を購入して3名乗車のバン登録を考えていますが、後部座席1名乗車にするにはどのようにすれば良いのか分かりません。是非詳しい方がいましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

基本的に荷室のスペースの確保ですね。高さ長さ奥域などクリアすれば、リアシート外さなくても、テラノ場合バン登録できました。車種形状によりますから、一度、登録ナンバーの陸運局支局に電話すれば、親切に教えてくれますよ。タウンページに載ってます。

その他の回答 (4件)

  • 貨物用にすると、任意保険の年齢限定がなくなって割高になるかもしれません。色々なケースがあると思うので、先に試算してみたらいかがでしょ。

  • 既に回答にあるとおり、
    3人乗り=フロントベンチシートで3人乗り+リアシートは取り払ってある車両でしょう。
    軸重さについては、「最大積載量を定員が少なくなった分=60kg」にして登録すれば
    強度検討書などは不要です。
    タイヤホイールも荷重が増えませんのでJWTなどは不要なのかな?
    開口部が微妙に小さい気がしないでもないですが…まあ現場係官の裁量でしょうね。

    そう言う意味ではリアシートがすぐ戻せるような構造をしていると、
    =フックが未撤去・荷室面が綺麗になっていないなど。
    ちょっと・・・という検査官はいるのかもしれません。

  • 貨物車の用件とは、大雑把に言えば

    ・荷室面積が室内長の半分以上あること

    となります。

    別に乗車定員は問われません。
    但し、普通の乗用車を貨物登録する際は、この荷室面積が非常に問題となるため、後席回りの改造が必要となるのです。

    ラシーンを貨物車登録する場合は、恐らく後席を取り外して2名登録にしないと、まずこの荷室の要件を満たせないのではないか、と思います。
    (もう少し大きい車とか、元々バングレードのある車とかだと結構楽なんですが)

    それ以外にも軸重ウンヌンとか細かい要件が色々ありますし、高速料金や車検のことなどを考えると、必ずしも割安ではない気もします。

  • 多分出品者の記載ミスでしょう。

    貨物要件からしても、セカンドシートをつけたまま構造変更はできません。

    ひょっとするとフロントをベンチシートを流用しているのかもしれません。

    後部座席をつけたままでは、構造要件違反になるので貨物登録はできません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ラシーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ラシーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離