日産 プリメーラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,326
0

車好きなんで質問します。
僕はP12プリメーラなんですが、どうして生産中止しちゃったんですかね…。

むりやり3ナンバーサイズにしてしまい税金面で顧客があまり引き付けられなかったからかな…?って思ってますが…。
今の市場とかを見ると、厳しいですかね…。
ホンダのアコード(新型になってむりやり値段 して売れなくなっている)よりも価格面で装備とか見て好きなんですが…。

補足

今日、道中でバスの中からP12ワゴンを数台見て久々にかっこいいと思ったもんでつい…。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

P12プリメーラワゴンに5年乗って、アコードツアラーのデビュー時に乗り換えました。
今見ても十分に通用するエクステリアですが、走りについては初代、2代目のプリメーラの持っていたスパルタンな面がなく、これらのユーザーの乗り換え需要に応えることができませんでした。
また、この時期の日産車特有の行き過ぎたコストダウンが随所に見受けられ価格と見合っていなかったと思います。

私のプリメーラワゴンの場合、3ヶ月でハンズフリーフォンが使えなくなりディーラーで修理できませんでした。6ヶ月でビビリ音が大きくなりこれも原因不明でそのまま乗り続けました。4万キロ手前で急に燃費が悪くなり、走行中・信号待ちで突然のエンスト数回でした。購入以来、半年毎にキチンとディーラーに点検に出ていたし、バッテリーも新品に替えましたが状況は変わらず。ディーラーの「原因は不明です。しばらく乗ってみて下さい。」との言葉に呆れ、過去、一度もエンジン面でトラブルのなかったホンダ車に乗り換えました。

ブルーバードシルフィとの車種統合もありますが、結局、P12は名車「プリメーラ」に相応しくなかったということだと思います。

質問者からのお礼コメント

2011.5.9 00:29

皆様ご回答ありがとうございました。

よく読んで考えさせられる回答でした。

その他の回答 (2件)

  • 排気量が2500がメインになり、同社内での競合の図式が強まり販売が低迷した為でしょうね。

  • 3ナンバーはあまり関係ないと思いますが、メーカー都合でしょうねぇ~私もプリメーラワゴンに6MTがラインナップされてたので、気にしていました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 プリメーラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 プリメーラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離