日産 プレジデント のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2024.5.11 10:45
・ふだん普通に運転している人が突然暴走するというのは意識障害を起こしていた可能性が高い、意識が朦朧としているのに体は起きている状態だからわけのわからない運転をしてしまう
・意識障害の原因は年をとってくるとたとえば血糖値のコントロールがうまくいかなくなってちょっと強めの糖尿病の薬を飲んでいると血糖値が下がりすぎて意識障害を起こす
・眠れなかったので睡眠薬を飲んだために頭がボンヤリする、塩分を控えすぎて低ナトリウム血症を起こし意識が朦朧とするケースが多い
70歳からこれをやめたら一気に老け込む…医師・和田秀樹「体と頭を使い続けるために必要な活動の種類」【2023編集部セレクション】
5/7(火)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/president/bizskills/president_81255
ram********さん
2024.5.15 02:26
筑波大学は色々な調査をやってますね。
例えばクルマを運転する人が「何と事故るか」。
「車にぶつかりましたよ」という事故は
高齢者よりも18-24歳辺りの方がブッチギリで多いんです。
無茶な運転、してるって事ですね。
「バイクと事故りましたよ」なんて事故は
若者よりも少ないくらいです。
「事故を起こす件数」。
これも、多いのは若者です。
一番安全に運転できているのは50-64歳くらい。
そこから高齢になるにつれて事故を起こす件数は増えて行くんですが、
85歳以上の高齢ドライバーが起こす事故件数よりも
20-24歳のドライバーが起こす事故件数のほうが多いんです。
(18-19歳のドライバーが起こす事故件数は、
さらに比較にならないくらい多いです)
「死亡事故を起こした時、誰が死んでるか」。
35-39歳辺りの人が死亡事故を起こした時は
50%の確率で歩行者を殺してます。
…この年代のドライバーは、歩行者が多い道路を走ってるんでしょうね。
これが85歳以上の高齢ドライバーだとどうなるか?
歩行者を殺す確率は15%もありません。
高齢者は、歩行者がいるような道を走ってないわけです。
その代わり…65%の確率で運転手本人が死亡しています。
自損事故が多いって事ですね。
まあ何事も、一面的な見方をするのは正しくありません。
知らない道をかっ飛ばす若者と、
いつも通る道を低速で走る老人とでは
起きる事故の質が全然違いますからね。
免許返納と要介護リスクの研究は
筑波大学が5年くらい前に発表したものですね。
運転してる人の、要介護認定を受けるリスクを1とすると
運転辞めたけど自転車や公共交通機関は使ってるよ、という人は
リスクが「1.69」と約7割UP。
運転辞めたよ、自転車も公共交通機関も使ってないよ、という人は
リスクが「2.16」と2倍以上になっています。
そして重要なポイントとして、この調査は
割と健康な人と、
「…もうそろそろ介護認定受けた方がいいんじゃね?」という人を
分けてデータを取ってるという事です。
それによると、両者ともに同じような傾向になる…という事なので
>健康な人だろうと、ヨボヨボの人だろうと、
>運転してる人は要介護になりにくい!
>返納してもバスや自転車を利用してる人はまだマシ!
>返納した後バスや自転車に乗らない人が1番ダメ!
…というまとめになります。
■結論■
・事故を起こす確率が1番高いのは若者
・歩行者を殺すのも若者
・高齢者が起こす死亡事故はそこまで多くない
・高齢者が起こす死亡事故は自分が死ぬ事が多い
・返納すると要介護リスクは上がる
・返納後も自転車やバスなどを使っていれば少しマシ
Troloxさん
2024.5.11 13:30
免許返納すると外に出歩かないようになり弱ってしまって要介護になるのも、要介護になりそうな人ほど免許返納しているというのも、おそらく両方事実です。どちらか一方だけと決めねばいけない理屈はありません。
では免許返納していけないかと言えば、これもまた別の話です。返納した本人が弱って要介護になるのと、脳がまともに働かない状態で運転して無関係な他人を轢き殺すのと、社会にとってどちらがまだ許容可能かと言えば、常識的に考えれば前者です。それに車を運転しなくても体力維持の方法はあります。
無用な返納はしないで済むに越したことありませんが。おそらく今後、完全な自動運転が実現するまでは、きめ細かい制限をしていく方向になるのだろうと予想します。
今でも、75歳以上で一定の違反歴がある人には、免許更新時に技能検査が課されるようになっています。それで合格せねば免許更新はされません。しかしながら、普通自動車免許が無くなっても、自動二輪や原付の免許は残すことが可能です。
また、今のところは本人の申請による任意ですが、衝突被害軽減ブレーキを装備したサポカー限定免許という制度もできています。
ope********さん
2024.5.11 11:21
5年後に要介護になりそうな人が免許証を返納しているかもしれません。
単純にとらえない方がよいと思います。
pho********さん
2024.5.11 10:54
>高齢者は免許を返納してはいけないと思いますか?
特別な問題がない限りは、その人の自由意志でいいと思います。
返納しなければならないといった圧力をかけるようなことは避けるべきだと思っており、このあたりはイギリスの考え方と同じです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
高級自動車ブランドのそれぞれの特徴教えてください ベンツ マセラッティ ジャガー レクサス ポルシェ アウディ BMW フェラーリ 他 車の知識が全然ないのでつっこみ所多いと思いますが大体で知り...
2012.1.16
BMWの X5クラスは乗り心地、広さ、燃費はどうですか? 車検などが外車は高いイメージが有りますがどうですか? 新車は手が出ないので中古で考えてます。 また、全く別路線で16から18年式の プレ...
2013.10.21
ナビとか作ってる「Trywin」って倒産ですか?アクセスできません。 http://www.trywin.co.jp/ ナビの部品が欲しかったのに… 何か情報をお持ちの方は居ませんか?
2015.11.24
国産車史上最も室内空間が広いセダンは何ですか? ワンボックスやSUV、リムジンなどは除き、一般的な国産セダン(前席と後席の2列で5~6人乗り)では、どのクルマが最も室内空間が広いでしょうか?トヨ...
2012.4.4
前から思ってましたが、200万する最新の高級軽自動車より、50-60万で たたき売りされてる20年落ち走行10万Km越えのセルシオやシーマ クラウンマジェスタ プレジデントと言った。大排気量ビッ...
2022.8.20
知恵袋で回答の書き始めに「五体満足」をアピールしている人がいるのですがなぜでしょうか? 本人に聞いてみたいのですがリクエスト拒否設定にされているので皆さんの意見を聞いてみたいです。 回答の書き...
2015.8.1
車で走っていて後ろに付かれるとビビる車はなんですか? 以下、すべて黒塗りで ベンツ 30セルシオ 20セルシオ 17マジェスタ 15マジェスタ シーマ クライスラー300C プレジデント その...
2013.10.1
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!