日産 ピノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
390
0

車に詳しい方に質問です。

「エンブレム」が「S」だけの車会社はどこですか?


先日、外装がほぼ同じだったので色違いの車かと
思ったら、前は日産で後ろがSのエンブレムでした。
「パクリ!?」と思ったのですが

車界では普通の事なのでしょうか?

その2台の後ろだったためフロント部分は見ていないのですが
後姿と横のラインが物凄く似ていました!
(曲がっていく時に見ました)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

Sのマークはスズキ「SUZUKI」です。

日産の車とそっくりということは、OEM車ですね。
たぶん、"スズキMRワゴンと日産モコ"か"スズキアルトと日産ピノ"か"スズキランディと日産セレナ"でしょうね。

OEMというのは企業間の合意の上で他社の製品を製造することを言います。
開発費がかからないとか、一度に大量に生産することによりコストダウンができるため、お互いの会社にメリットがあるのです。

質問者からのお礼コメント

2011.7.11 11:14

あ~!
そういう事ですか!
スズキが「S」だけになったんだ~!
ローマ字表記のイメージだったので、、、。

皆様、ありがとうございました!

その他の回答 (2件)

  • 最近増えてきたこう言った車を『OEM』と言います。
    たとえば、三菱EKワゴンと日産OTTI(オッティ)。スズキMRワゴンと日産MOCO。マツダAZワゴンとスズキワゴンR。
    上記のように車(車体)は一緒ですがエンブレム(マーク)が違う。ある会社の車の名前を変えて、ある会社が売る。これをOEMと言います。
    スバルやトヨタにも存在しますね。
    なので、遊び心で前はスズキ、後ろはマツダと言うようにマークを変えているのだと思われます。

    質問の答え→『S』=スズキ 『T』=トヨタ 『M』=マツダ スバル=『六連星』

  • 日産のモコはスズキのMRワゴンのOEMだから、それを言ってるとしたらスズキになります。
    他にも日産の軽自動車はスズキのOEMですけどね。
    パクリというよりは同じものです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ピノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ピノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離