日産 ローレル のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
271
0

昭和の車は官能的デザイン?

赤コスモ、紺色ケンメリ、セリカLB、プレリュード、ルーチェ、ソアラ、130Z,GTO,ローレルHT,マックスHT,ミニカスキッパー、フロンテクーペ、ホンダZ

すべて官能的デザイン!?

もう一つのファクターは加速G!?(これは現代向きではない)

今の車のデザインはデッサン、スケッチから立ち上げるのでなく、コンピューターから始めるためちっとも面白くない?

以上は、クルマ博士の知人が言っていた事ですが、知人の言ってることはほとんど正しいでしょうか?

「昭和の車は官能的デザイン?赤コスモ、紺色ケンメリ、セリカLB、プレリュード、ルーチェ、ソアラ、130Z,GTO,ローレルHT,マックスHT,ミニカスキッパー、フロンテクーペ、ホンダZ」について。

補足

現代の車デザインは空力を無視した前ガラスを直角的に立ち上げたデザインが、(逆光に強い) 新しいトレンドになっていますが、 もっと昭和の時代のような、 ある意味大胆なデザインに立ち戻る必要があるのではないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

デザインのみお答えします。スケッチは大事です。何しろアイディアをまとめたものなので。ラフでも鉛筆でもパソコンでも内容がキモです。で、優秀なアイディアを立体でどれだけ詰めて表現出来るかがキモ。鉛筆で始めてもパソコンで始めても立体の吟味を怠ったカタチは死んでいます。鉛筆で始めたからいいカタチいうのは少し外れています。パソコンでデザインしてもカタチが生きていれば問題ありません。問題は生きたカタチをデザイン出来る人間が殆どいないことです。

質問者からのお礼コメント

2015.12.7 09:31

皆様貴重なご回答ありがとうございました。

第一に良いデザイナーがいないのですね!
イタリアデザインを採用することもしない?

その他の回答 (4件)

  • 理由の一つにパーツの数の問題とリサイクルの事が有ります
    軽量化とコストの削減の為に材質を樹脂製品にしたり
    工程と部品を減らす為にネジ等の留め具を減らしてはめ込み式になっていたりしています
    昔の車は高級品でしたので材料も高級な物が使われています
    メッキ部品や職人の技による板金加工等の技術が見られます
    最近では機械化された大量生産に添ったデザインに移行されます
    分かりやすい例だとモーターショーのデザインと市販車では大幅に変更されます
    デザイン画では線は無くなり一体化したパーツに変更されてしまいます
    その分、安価になり環境に優しい製品になります
    昔の車は現在の価格にするとかなり高価になります
    昔のようなデザインにする為に工科大学に企業が職人を育成の支援をするとも思えませんよね

    七宝焼きのエンブレムをあしらった車はもう出来ないでしょうね

  • >官能?かどーかは知らんが…
    例えば→GTR
    (=゚ω゚)ノ
    ミニカーだと→カッコいい
    実車は→ずんぐりムックリ

    理由は簡単☆よ
    1/1でのデザイン検討がなされていない?つか
    画面でほぼ決まり」ますからね
    …今の車は

    1/1モデルでの検討は→決定直前?と聞く
    車種によっては→無し

    画面やモデルでの検討?と思われる
    だから…
    ミニカーでは→カッコよく
    実車は→???
    になるのよ

  • 昔のことは脳内で美化されて記憶されるからだと思います。

    回答の画像
  • 時代によりデザインは、変わります。

    今、昭和のクルマみたら新鮮だけど

    官能的かは、わかりません。

    機能美は、永遠に良いかも。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ローレル 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ローレルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離