日産 ローレル のみんなの質問
bmw********さん
2023.3.25 23:49
私はグロリア、マーク2、ローレル、セルシオなどに憧れがあり検討しているのですが、ゴム部品の交換やエンジンのオーバーホールを済ませれば問題無く使えるのでしょうか?年間に5,000キロくらいしか乗らない予定です。ディーラー系での取り扱いも非常に少なく、いわゆる町の中古車屋でワンオーナー車に限定して購入するのが無難かと思いますが博打に近いものでしょうか?
ネットで調べていると15年落ち以上の車は辞めとけという意見も多かったので。
mit********さん
2023.3.29 20:39
四半期以上前の車を通勤車にしています。
頭で考えているうちは、解決には至らないかと思います。
状態の良い車を買いたいのであれば、状態がいい車を見る機会があるといいでしょう。
旧車イベントに行くのもいいと思います。気になる車のオーナーに話を聞くのもいいかと思います。
街中で気なる車が居たらオーナーに声を掛ける事もしますが、車が好きな人は車が好きな人には丁寧に答えてくれる事が殆どです。
趣味の車屋は用事が無くても行ってもいい所なので、気なるお店を探して行ってみてお店の人やお客さんと話をしたり、在庫車両や入庫中のお客さんの車を眺めて来るのもいいと思います。行って邪険な扱いを受けたら、そこでは買わない方がいいと考えて大丈夫です。
良い車との出会いは実地での勉強が基本で、行動する事が大切かと思います。
その上でやっぱり欲しいと思えば憧れの車を買ってください。そう考えればトラブルも勉強のうちです。良い出会いがありますよう応援しております。
質問者からのお礼コメント
2023.4.1 23:58
考えるより行動、良い言葉です。
皆さんありがとうございます。こんなにタメになる多くのコメントを頂けて感謝しています。旧車の所有は面倒な部分も多いのでしょうが、自分は車に対しては実用だけとは思っていなくて趣味でもあるので手間暇とお金も必要ですが頑張って挑戦してみようと思います!
gar********さん
2023.3.26 07:49
古い車を買うなら、
・パーツは有るのか
・整備してくれる所は有るのか
・修理費の確保
最低限、これだけは済ませた方が良いです。
技術・知識が無くても、これが有ればなんとかなります。
私は3年前に29年落ちの車を購入。
まだパーツもある程度は有り、ディーラーでも整備可能な事を確認してから購入しました。
購入は全国チェーンの中古車店。
古い車ですが3ヶ月の保証が有り、おかでエアコンは無料で新品に。
見積もりでは約30万でした。
ワンオーナーに拘るより、保証の有無に拘った方が良いですよ。
年間走行1000キロ以下な事も有り、それ以降は大きなトラブルは有りません。
エンジンオーバーホールを済ませればと有りますが、町の整備工場にあまり期待しない方が良いですよ。
整備後の保証も有るのか分かりませんし。
ティンカーベルさん
2023.3.26 07:29
今乗っているので1番古いのがH2年車なんで23年落ちですかね(^▽^)/
乗り始めて4年目に突入しましたが、全く壊れませんね(^▽^)/
20年落ちなら普通に乗れると思いますよ(^▽^)/
umi********さん
2023.3.26 06:04
>ゴム部品の交換やエンジンのオーバーホールを済ませれば問題無く使えるのでしょうか?
これやってれば問題無いですよ。維持が大変と言ってるのはこれやってない車の事です。
kawaia1750aさん
2023.3.26 05:59
エンジンに関してはオーバーホールしてもオイル漏れ覚悟で乗る必要はありますね。
yjk********さん
2023.3.26 01:38
個体にもよるんやろけど言うほど大したことないよ
28年落ち、20年落ちの二台持ちだけどどっちも重大と言える故障はないね
ただエアコンとかオルタ程度の消耗品はダメになるからそれくらいは覚悟した方がいいね
微量のオイル漏れとかちょっと警告灯が付いたりスイッチの不良程度であたふたする人には向かないかなって感じ
ディーラーだと基本的に普通の車と同じく保証つけられるから多少高くても安心できてオススメかな
ただグロリアとかセルシオは交換部品も高いし互換性が少ないから金銭的にも高くつきがち
マークⅡやローレルは共用できる車種があって中古部品も多めだからその辺の差もある
セドグロだとy34はちょっと色々問題あるから止めといた方が無難
134116156541651さん
2023.3.26 01:05
ご近所さんがRX7(FD)を購入しましたが、1年で維持費(整備修理のみ)が80万かかったそうです。維持できなくて売ったそうです。これが旧車の現実です。
********さん
2023.3.26 01:03
中古車の状態は個体差がありますので、一概に故障が多いとは言えません。しかし、年式が古くなるにつれて、部品の摩耗や劣化が進み、トラブルのリスクが高くなることは否定できません。また、車の使用状況や保管環境によっても状態は異なります。
グロリア、マーク2、ローレル、セルシオなどのクラシックカーに憧れがある場合、ワンオーナー車であっても、年式が古い車を購入することは博打に近いと言えます。特にエンジンのオーバーホールやゴム部品の交換など、メンテナンスにかかる費用も大きくなるため、購入前に必ず車両の状態を確認し、予算やメンテナンス費用を考慮した上で慎重に判断することが必要です。
一般的に、15年落ち以上の車については、メーカーのサポートが終了している場合が多く、修理や部品調達が困難になることがあります。また、安全性能も新車に比べて低いため、運転には注意が必要です。
エビちゃまさん
2023.3.26 00:56
古い車はトラブル込みで可愛がるもんです。
無難な選択をしたい人は手を出しちゃ駄目です。
jok********さん
2023.3.26 00:48
壊れないかと言われれば壊れるでしょう。でも壊れても部品があればなんとかなりますよ。足車ではなく、趣味車として乗るなら好きなものに稼いだお金をつぎ込むのも悪くないと思います。
kaz********さん
2023.3.26 00:39
アルトワークスですが、母を乗せた旅行先でシフトワイヤーケーブルが突然切れて、3速と4速しか入らなくなり動けなくなりました。(ギアが横方向に動かない)ディーラーもすぐには直せず大変でした。
元ニッサンフリークです ローレル、サニー、Z.スカイライン等乗ってました 技術の日産と胡座をかいていた事実 ゴーン自体のダサい車ばかり 日産の黄金時代の車作りをしなかった経営者の責任です わから...
2025.2.13
車詳しい方教えてください! c35ローレルのおすすめの車高調ってありますか? 5センチほど下げたいと思っています。 優しい方教えてください!
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
昨日、ショックアブソーバーを交換しました。(kyb :new sr special) 横揺れ、フワフワ感は抑えられ、高速道路も気付けば120km/hオーバーという安定した走りなのですが、段差(高...
2013.8.29
フロントのワイパーアームの外し方わかる人いますか? ナットを外しても一向に外れなくて引っ張ってもビクともしません…。 ちなみに車はC35ローレルクラブSですが…
2012.12.28
ソレックスとウェーバー? この前、男の人たちの間での会話です。 Aさん「俺さー、今回、キャブをソレックス3連に変えたよ。やっぱ、いい音だなー」 Bさん「ほー、なら、俺のウェーバー3連のえる28(...
2010.5.9
車の購入で親が文句。 ①親の言いなりになる(=諦める) ②いっそのこと契約締結して後で言う 皆さまなら以下の条件で①、②どちらにしますか。 【自身】 ・24歳独身男 ・社会人(実家暮らし・転...
2011.8.10
駐車場の契約書に車種と書く欄があります。 車種というとセダン、SUV等だと思うのですが、調べてみると普通乗用車と書けや、例えばローレルなら日産ローレル。と書け。と書いてありました。どう書けば良い...
2022.3.9
20年落ちくらいの中古車に乗っている方に質問です。やはり故障が多かったり想定外のトラブルは多いですか?それとも案外大したことないでしょうか。 私はグロリア、マーク2、ローレル、セルシオなどに憧れ...
2023.3.25
車とエコとお金 ベストアンサーには500枚 私は今平成10年式のローレルに乗っています、あくまでもこの車が好きでのっています。しかし最近知恵袋等見ると、古い車は捨てるべき とか 税金をもっと上げ...
2011.5.12
何でセダンってダサいとか言われるんですか? そろそろ車を買いたいと思っていて友達とかと話してるとみんなの買いたい車はSUVばっかです 僕はSUVよりセダンやステーションワゴンがカッコいいと思って...
2024.6.7
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!