日産 ラルゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,068
0

日産車のFRベースの4WD化の可能性について

日産FRであれば、SR・VG・RBなどメンバー毎スワップすれば比較的簡単に載る事は広く知られてます。
私も以前RB25やSRのスワップなどを経験し実感しております。

R32/33/34のGTRもいいのですが、何せ鼻先が重い
かと言ってSRの4WDターボはサリューやパルサーGTIRの横置きベースになってしまうので実在する車輌が無いです。

ソコでFRベースの4WD仕様であるラルゴやセレナのミッション・デフ・オイルパン・メンバーを使って総スワップする事についてです。
どの辺りが具体的に問題になるでしょうか。

ベース車輌は初めから4WDであるR32/33/ セフィーロ ステージアなどRB4WD車輌を仮定します
フロント周りのハブナックル・ドラシャのク見合わせでイケるかと考えました
次にミッション・トランスファ・Fデフ周り・オイルパンをラルゴ・セレナの4WD周り
ブロックからFRベースのSR20DET

こんな組合せを予定です
実際にどの辺りが問題になるでしょうか
他の車を買った方が速いと言うのはナシでお願いします^^ 走るより改造する方が好きですので

補足

そうです、RB系4WDシステムと共用ならばセンターはGTRの多板やGTS4のビスカス、フロントデフも機械が使えます。 ジムカーナでランエボ1~6辺りの時代まで使われてた手法で センタービスカスを軟らかくして回頭性アップ フロントLSDは緩く リアは機械式の2WAY強めでカナリ使える仕様になると思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

改造すのが好きなんですよね? ここで聞くのではなく、やってから考えるのが改造の醍醐味ではないのですか?

まぁ、私が考えるなら、ボディへの取付けではないでしょうか? 位置・強度が無いと、まっすぐ走らないだろうし、走行中にバラバラになるかもしれないですしね…

質問者からのお礼コメント

2011.1.19 13:14

やってる人が居ないから聞いてみまして、コアな方も見てますので

強度的にはボルトオンで載るか載らないかを聞きたかっただけですよ。
強度云々でしたら130馬力ソコソコのCA1800のNAシルビアにRB26がボルトオンでメンバーから載ります この延長での情報が欲しかったので解体屋さんなどからの情報を期待してました 回答頂きありがとう御座いました

その他の回答 (2件)

  • ここは日産のシステムにこだわらずに
    スバルのユニット使ったらどうですか?インプレッサは、4気筒縦置きターボエンジン・4WD
    どうでしょうか

  • 一番の問題はそれらの4WDシステムが基本、雪道や悪路走破の為にあるのであって
    スポーツ走行をする為にある訳では無いって事ですね。

    仮に載せたとしてもスポーツ走行には使えないと思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ラルゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ラルゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離