日産 ラルゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
3,880
0

4ナンバー車について

先日4ナンバー化されている
3代目レガシィを目撃しました

ドコをドーいじれば4ナンバーで
登録可能になるんですか?

ステップワゴンやラルゴも
ドコをドーいじれば4ナンバーで

登録可能になるんですか?

元々5ナンバーや3ナンバーだった
車を毎年車検の4ナンバーや1ナンバーに
変更するメリット・デメリットも
出来れば教えて下さい

整備士育成の専門学校に
通っているので興味があります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

レガシイの場合 後ろのシート外して ホイルはノーマルでも積載量150きろくらいなら2人乗り登録で4ナンバーになります
3人乗り登録もできますが4人乗りはむりみたいです

スッテップとかはサードシート外して セカンドシートリクライニングとスライドしないように固定がいります 場合によっては仕切り棒もいりますこちらは4人乗りもできます

どちらにしても平成11年より(11年でも途中から)古い車のみ簡単に貨物登録できます それ以降はブレーキの関係でまず無理みたいです

4ナンバー登録でよくある車は ノア レジアス フレンディ レガシー セレナ などです

メリットは自動車税が安くなる 若い人は任意保険も安くなる
デメリットは毎年車検 乗れる人数が減る 年齢によっては任意保険が割高になる
です

その他の回答 (3件)

  • 大まかに言えば。

    ・荷物用開口部の確保
    ・「荷室」の確保(≒平面を作る)
    ・耐荷重の保証できるホイールの装着(要はいわゆるテッチンホイール)
    ・タイヤも同様
    ・その積載量に車両が耐えられることの証明(通常は減員申請でクリア)

    まあ、こんなもんです。
    あとは、床面積に対する荷室の割合の関係でリクライニング殺すとか、その辺の細かい作業です。

    メリットは、なんと言っても税金が安いこと。
    毎年車検を受けるにしてもお釣りが来るくらい、税金が安くなります。

  • 貨物室の面積等が係わってきます。
    先生に聞けば詳しく教えてくれるでしょう。

  • 4ナンバーにすると、車検は毎年。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ラルゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ラルゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離