日産 フェアレディZ 「実はコスパが良くDIYカーライフにおすすめのクルマ」のユーザーレビュー

ロボットHei ロボットHeiさん

日産 フェアレディZ

グレード:フェアレディZ_Version_S(MT_3.5) 2002年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
2
燃費
3
デザイン
4
積載性
1
価格
5

実はコスパが良くDIYカーライフにおすすめのクルマ

2021.3.7

総評
これから車に乗り始める若い方、子育てが終わったおじさま、息子にカッコいい親父の姿を見せたいあなたに大変おすすめの車です。
満足している点
実用性なんて度外視して俺はカッコいいクーペに乗ってるんだぜ!あの頃の気持ちを忘れてしまったこの軟弱者どもめ!!
という自己満足感に浸れる点。
不満な点
13年落ち+3.5Lによる自動車税が泣ける×
デザイン

4

ノーマル外装はずんぐりむっくりでスポーツクーペらしさに欠けますが、アフターパーツに交換する事でかなりカッコよくなります。個人的にはVer.NISMOのエアロデザインが最高だと思います。
走行性能

5

何回かドリフト走行会で運転しましたが低速トルクモリモリなので簡単にブレイクするし、回頭性も良く、変な癖もないので入門車、練習車におすすめのクルマです。
乗り心地

2

前期の純正サスは突き上げ感が酷く乗り心地最悪との評判です。
私はドリ車に慣れてしまっているので特に気になりませんが。
積載性

1

終わってます。
走行会にリアタイヤ2本を助手席潰してやっと乗せる不便さ。
無駄に太いリアタワーバーや謎の書類入れのスペースが残念です。

燃費

3

8km/L走るので、アメ車やドリ車に比べたらまずまずだと思います。
価格

5

日本では今後このようなモーターなし+MT+大排気量NAの車が出ることはまず無いでしょうから希少価値が期待できます。
その割に中古車相場は数十万円から入手できるので狙い目だと思います。
z34に比べるとz33 のほうが玉数が多いので中古部品の入手性が良くDIYがしやすい点が気に入ってます。
故障経験
運転席側パワーウインドウモーター交換:Dラーで25千円
MT5速のシンクロがギア泣きする:直してない
リアゲートダンパー交換:DIYで4千円

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 フェアレディZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離