日産 セフィーロ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
2,043
0

本当のところ、10年以上、丈夫で故障の無い車メーカーはどこですか???

過去の質問&回答を閲覧していますと・・・日産・ホンダは10年もたない。トヨタが良い!又は大手メーカーは長持ちしない、マツダが良い!などのご意見を見かけます。

私自身は、長年の日産ユーザーです。
だいたい、乗りつぶして次を購入しますが、10年近く乗ります。(距離10万キロ超えを目安にします。10万を超え、確かに具合が悪くなって、修理せず乗り換えを選んだ事もありましたが、それまでは、ほぼ故障なく満足しています。)

なので、車の使用頻度(走行距離)やメンテナンスの差で、長持ち度は変わってくるんじゃないかなぁ?と個人的には思っています。

皆さん、どう思われますか???

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>車の使用頻度(走行距離)やメンテナンスの差で、長持ち度は変わってくるんじゃないかなぁ?と個人的には思っています。
もちろんそれが、長持ちさせる1番だと私も思います。
国産車については、どこのメーカーでも大差はないかと思います。ただし、工業製品ですので、当たり外れはあると思います。
私が今までに個人で所有し乗った車では、
日産サニー14万kmまで異常なし
日産プリメーラー15万kmまで異常なし
日産セフィーロ5万kmまで異常なし
マツダMPV4.5万kmより故障が相次ぎ乗換(保証が切れてからの故障)
日産キューブ2.5万kmまで異常なし
日産プレサージュ4万km現在で異常なし
日産シビリアン3.5万km現在で異常なしです。
それぞれの距離までで下取り、乗り換えをしています。(それ以降に故障したわけではありません)
この様な感じですと、私としてはマツダ車は・・・という気持ちは少しはありますが・・・・。
基本的には、どこのメーカーでも、取り扱い次第だと思います。

質問者からのお礼コメント

2010.6.7 13:58

ご回答下さった方々ありがとうございました。
どれも、参考になりBA悩みましたが、具体的な実体験を書いて下さった方にさせていただきます。
ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 耐久性で言えば、やはりTOYOTAが一番でしょう。
    TOYOTAに部品を供給している「アイシン」さんの物作りが、とても良いからです。
    しっかり整備されて乗られていた、CROWNのタクシーなんて、50万Kmは走りますからね。
    実際に、中古車としても売られていましたから。
    しかし、今の技術力なら他のメーカーも「負けず劣らず」でしょう。
    今度のNISSANは、耐久性がかなり上がりますね。
    ベンツと同じモノコック、同じエンジンを使うようですから。
    精度としてはどうだか…

  • クルマに求める価値観って人それぞれです。
    冷蔵庫タイプ メンテフリーに近くて手間いらずだけど、運転して少しも楽しくないクルマ。
    バイクタイプ 手間はかかるけど所持して乗って楽しいクルマ。
    質問者様の場合は明らかに前者なので、購入店に相談してそういうクルマを選ぶといいと思います。

  • 今の国産車なら、
    どれも大差ないと思います。

    「ミ」の付くメーカー以外はw

    オーナーのメンテや利用場所、
    個体差の方が断然大きいかと。

    あと、
    トヨタの「プロボックス」はブッチギリで長持ちする
    ってのはホントみたいです

  • 10年持たないなんて、何十年前の車だよ?今時そんなこと言ってたら笑われるぞ。と思う。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 セフィーロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セフィーロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離