日産 セフィーロ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
369
0

エンジンが掛からなくて困ってます。

車種は日産のA31セフィーロなんですが約3ヶ月位エンジンを掛けることなく放置しておりました。


その間、何度かあがったバッテリーを充電しては数分くらいはエンジンを掛けました。ですが徐々に掛が悪くなっていました。
いつもと同じように今日、十分な充電をしてバッテリーを接続してキーを回しました。がしかしエンジンは掛からずメーター類の電気も非常に弱く薄い感じで光っています。これって微弱電流しか流れていないって事ですか?

対処法として自分なりに考えたのはバッテリーへ繋がる太い配線を辿って接点を掃除しようかと考えておりますが知識ある方々へ他に考えられる原因と対処法のアドバイスを伺いたいです。宜しくお願い致します。

補足

因みにこのバッテリーは買ってから結構新しい〔バッテリー装着後トータルで半年くらい使用〕です。充電機にかけたのは今まで4回くらいです。そして今回はフルに12ボルトまで充電しました。充電直後で掛からないのですがバッテリーが寿命になると、こうゆうものでしょうか?窓から覗くと色は緑色になっています。宜しくお願い致します。、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バッテリーの劣化ですね。(バッテリーの寿命)
充電器で充電しても、放電する方が早いです。
新品のバッテリーに交換する方が安心です。
新品バッテリーを搭載する前に行ってほしいことは、マイナスアースの接点を回復させることです。
ボディアース端子は露出しているので、プラス端子と違い劣化しやすい傾向にある(それだけ抵抗が増える)
ボディアース部のボルトを外し、車両に接触している部分をヤスリ等で磨いた後にシリコングリースを塗布するといいです。
CRC556は用途が違いまして、電気抵抗が増える原因を作りますので、あくまでも緊急以外の使用を避けると良いですよ。
同社から発売されている「コンタクトスプレー」は接点回復スプレーなので、安心して施工できます。(分解が面倒な場合)
バッテリーの+・-端子の内側(バッテリー端子に接触する部分)をヤスリで磨き、バッテリー端子の根元までしっかりと装着することです。甘い場合は、接点不良になります。
劣化したバッテリーを長期使用すると、ACジェネレーター(オルタネーター)の半導体が酷使の使用によって熱を持ち、故障する原因になるケースもあります。
それ以外では、スターターモーターのマグネットスイッチが故障することもありえる。(エンジンが掛からず、マグネットスイッチが高温になるから)
追伸
エーモンから発売されている「比重計」で測定してみてはいかがでしょうか?
劣化状況を判断するには最適です。
日産車は巷では、電装系が弱いという都市伝説があるようです。
点検項目
● バッテリー液
● バッテリー比重測定
● 端子部の接点状況
● マイナスアースの接点
● 暗電流の測定
● ACジェネレーター

その他の回答 (5件)

  • ガソリンが腐ってきているのか?燃料ポンプが作動不良なのか、燃圧が出ていないのかも知れません。
    まずセルは回っていなければバッテリーの充電不足の可能性があります。 12ボルトまでと書いてありますが、フル充電での12ボルトと少しの充電の12ボルトの違いもありますので、比重系など使った点検をお勧めします。
    セルが回っていてかからない場合は先に述べた現象が考えられます。エアークリーナーのところからブレーキクリーナーを噴いて見てください。たぶんんかかると思いますがその後エンジンが止まれば、燃料ポンプかガソリンの可能性だとおもいます。

  • 自動車の鉛酸バッテリーは、完全放電をしてはいけないバッテリーです。
    完全放電するとすぐに使えなくなります。
    寿命だと思いますよ。

    完全に近い放電をしても良い鉛酸バッテリーは、ディープサイクルバッテリーと別に呼ぶくらいです。

  • バッテリーに繋がる太い配線をたどる、よりもバッテリーそのものと繋がるターミナル部分とバーッテリーの端子をまず磨いてしっかりと繋いで見てください。
    それでも症状が改善されなければバッテリーの不良(寿命)かと思います。

  • バッテリーは放充電を繰り返して使用していると、寿命が来ます。
    完全放電した状態からの充電を繰り返していれば、バッテリーはダメになります。
    バッテリー交換をおすすめします。

    補足
    ブースターケーブルを接続してエンジンが始動すれば、バッテリー本体の不良です。

  • >>メーター類の電気も非常に弱く薄い感

    エンジンがかからない原因は、「何度かあがったバッテリーを充電しては」です。
    つまりバッテリーがダメになってしまった。
    バッテリーは過放電させるとすぐにダメになるものです。
    新しいバッテリーでやれば一発でかかります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 セフィーロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セフィーロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離