日産 ブルーバード のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
526
0

クルマ、ブルーバードについて

ブルーバードで人気があるのは510や910らしいですが、人気がある理由ってどんなところにあるんでしょう?
特に人気のある車種などもあれば教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ブルーバードの名前がキッチリと世間に定着したのは510でした。

その前のずんぐりしたスタイルに対してスッキリした直線的な外観。
前ドアの三角窓を全廃したのも510が最初だったはず。

ただ、それだけで人気が定着したとは思えません。
やはり、サファリラリーでの実績などは無視できないでしょう。

それまでの日本車は海外の車に比べるとかなり劣っているといわれていましたから、やっと追いついたと言うことで、広く知られることになりました。

510の次は610ですが、より垢抜けた感じを出したかったのか「ブルーバードU」(ユーと呼んでいました)とネーミング。
都会的(アーバン)なあなた(Youにかけた?)へと言うキャッチコピーだった記憶があります。
ところがこれが不発。
6気筒エンジンを載せたシリーズも出したりしましたけど、排ガス規制の始まった時期にも重なって、地味に終わりました。

バイオレットで710の形式を使ってしまい、次のブルーバードは810。
デザインは510を思い出させるようなものでしたが、これもどちらかといえば不発。
当初は丸型4灯のヘッドライトでしたが、三菱のギャランラムダから始まった角形4灯の流れに乗ってグリルを変更したり」、迷走が目立ちました。

その迷いを振り切るように登場したのが910で、ブルーバードとしては最後のFRです。
イメージキャラクターに沢田研二を起用し、「ザ・スーパースター」のキャッチフレーズは強烈でした。
また、この頃の日産はツインカムエンジンを持たず、トヨタのGT戦略にあしらわれていたのですが、910は追加でターボモデルを用意し、走りのイメージもアップしました。


この4台の変遷を見ると、2代目3代目が情けなかったという事情もあるでしょう。
ただし、この傾向はどこのメーカーも似ていて、昭和50年規制~53年規制は日本の自動車メーカーが始めて遭遇した大きなハードルで、日産がターボを出してパワー競争が本格化してから日本の自動車産業が元気になったといえます。
(その頃からバブルの時期になったとも言えるでしょう)

質問者からのお礼コメント

2013.10.22 21:03

みなさん、ありがとうございます。
詳しく回答していただき、感謝です。

その他の回答 (2件)

  • 旧車で今となっては、名車ですね!
    その後、U12型までは、人気ありましたが、U13辺りからは不人気で
    今はブルーバードなくなってしまいました。
    910乗っていましたが、当時、計算機がついていたり、アナログのメーターー(自分でオイル交換の時期を設定出来る)がついていたり、走りも楽しい車でした

  • どちらもSSSでしょう。
    910に乗ってましたが当時はステーションワゴンにもSSSありました。
    ターボエンジンが載ったのもこのモデルからです。
    510から910まで今思い出すと懐かしいですね。
    ちなみに710はバイオレット、これもまた歴史に残る名車なんですがね・・・。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ブルーバード 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ブルーバードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離