日産 ブルーバード のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
38
0

現在高校3年です。

免許が取れたら乗っていいから頑張って治せと言われて、祖父からもらったボロボロの510ブルーバードを直してます。1年かけてやっとエンジンはかかるようになったので後は細かいところなのですが、一つ質問があります。

昔の丸目4灯の車は外側ロービーム内側ハイビームになっていますが、これをロービームで4つ同時点灯、ハイビームも4つ同時点灯にするのは法律上問題はありますでしょうか?

また現在付いているレンズが外側も内側もH4規格なのですが、内側はH1じゃないのでしょうか?
内側ハイビームのレンズ裏を見てみると確かにハイビーム用と書いてあるので、なぜわざわざ1つ端子を余らせる作りにしてあるのかが疑問だったので、わかる方に教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

古い時代なので、おぼろげな記憶ですけど、510の時代はハロゲンランプを標準装備している車はほとんどなかったはず。
すくなくとも、510とかスカイラインの辺りは、スタンダードなタングステン球のシールドビームだったはず。

話が少しそれますけど、その後にハロゲン球が出始めた頃は、電球だけで交換するタイプで、ランプユニットも交換していました。(シールドビームは電球の交換はできませんからね)

その後、異形のヘッドライトが登場して、SAE規格の丸型とか角型のライトはハロゲンタイプでもシールドビームになっていったようです。
5年位前に丸型2灯の軽トラックの片方が切れてしまったとき、品物が無くて時間もかかったうえ、ハロゲンのシールドビームしかなくて、ものすごく高かったです。

H1とかH4というのはバルブの話ですよね。

そういう事を考えると、その510はヘッドライト周りをいじっていたのかも。

「昔の丸目4灯の車は外側ロービーム内側ハイビームになっていますが、これをロービームで4つ同時点灯、ハイビームも4つ同時点灯にするのは法律上問題はありますでしょうか?」・・・照射方向が異なってきますので、車検は通らないと思います。

自分が記憶している限りですけど、ロービームは端子が3つ出ていて、ひとつはアース、後の2つはハイビームとロービーム。
ハイビームは端子が2つで、アースとハイビームだけ。(一つだけのものもあったようです)

ロービームのランプはフィラメントが2本入っていて、切り替えて点灯していたはずです。
フィラメントの位置に合わせて反射鏡も計算されていて、ハイビームはより遠くに光が届きますし、ロービームは近くになります。


端子が一つ余っているというのは、そういう事なのでは?

質問者からのお礼コメント

2022.11.3 12:42

ありがとうございました(^^)

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ブルーバード 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ブルーバードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離