日産 ブルーバード のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
5,370
0

旧車のオーバーヒート対策について教えて下さいm(__)m
長年思いつずけていた車をやっと手に入れました。

車は、昭和39年式のブルーバード(P312)です。オプションのグローブボックス下に吊り下げ式のクーラー付いています。
エンジンルーム前方に電動ファンが2個付いております。夏場でも、クーラーを使用しない場合は水温計は、1/2の所をで安定していますが、
クーラーを使用すると、水温計が4/5の所まで上昇してしまいます。
ラジエーターは鉄製の当時の物です。(以前のオーナーがオーバーホールはしてあるとの事です)
クーラントも規定量入れてあります。電動ファンも問題無く動きます。
どうか、クーラーを使用しても、オーバーヒートしない対策をご教授願いますm(__)m

補足

多くの方から貴重なアドバイスありがとうございます。 YAHOO!知恵袋初心者の為、質問の補足に画像を載せられないと知りませんでした。 「旧車のオーバーヒート対策について教えて下さいm(__)m②」を投稿させて頂きます。 エンジン画像を載せますのでよろしくお願い致します。 電動ファンはラジエーター前部に2個付いております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昭和39年式の旧車・ブルーバード(P312)のオーバーヒート...

その年代の車...だと...
本来の、AC無しの状態でのラジエター冷却ファンは
クランク駆動式のファンかな?(ビスカス等の)カップリング(可変速)ファンかな?
...
カップリング継ぎ手のファンの場合...
それが劣化して(交換が必要な部品です)冷却能力が落ちている...
...と、コンデンサーを冷却する電動のファンが回っていても
その後に位置するファンによる空気の(遅い)流れが邪魔をして
上手に空気が抜けてくれない=放熱が劣る=冷却不足になる...
...まず、クランク駆動式のファンが残っている場合には
そのファンが正常に回っているか?機能しているか?...を点検!

クーラーは当時装着したモノのまま...かな?
>電動ファンは問題無く動きます...
との事ですが、定格の回転数を維持していますか?
電動ファンはフル回転での定格連続運転は30分前後...
過去に交換した形跡が無ければ...電動ファンが既に寿命の場合も...
本来の定格回転数に達してない...と当然、風量が落ちる=冷却能力が落ちる
クーラー利用時の電動ファンはコンデンサーとラジエターの両方を冷やす必要が
あるから当然、相応の風量(回転数)が必要...
電動ファンのモーターが「定格の範囲で回っているか?」の点検を...
電動ファンの回転数を可変制御している=レジスターが存在しているのならば
それが正常に機能しているか?の点検を...
ファンの回転を低速と高速に制御している場合など、低速側に固定されていて
冷却不足になっている...なんて場合も...
そして...電動ファンの羽は破損していませんか?
...
クーラーを使用しない時は夏でも水温は正常...ならばエンジン側は正常?
とは思いますが...
クーラーを利用して水温が上がる...
走行中も...ですか?
それとも停止状態(アイドリング)のみ、ですか?...

アイドリング時のみ...
ならば、冷却風の抜けが悪い=最初のクランク駆動ファンの作動等を点検...
と同時に、アイドリング・アップは機能していますか?
コンプレッサーの負荷分だけアイドリング回転数を上げないと...
それは同時にウォーターポンプの回転数を上げる=冷却水の循環速度を上げる
循環速度=水流/水量を上げる事でラジエターでの放熱量を増やす...
アイドリング時に水温が上がる時にアクセルを少し踏み込んで回転数を上げて
それで水温が落ちる、上昇を抑えられるのならば...そこに問題が...
...
走行中でも水温が上がる...上がったまま...
ならば空気の抜けが悪い...ファンだけては無く...
グリル~コンデンサー~ラジエター~エンジンルームの全体の空気の抜けが悪い
現在でいうラジエター・シャラウド・パネルに相当する部品をワンオフで作る...
などの対策でイケるか?...

冷却水...自体は生きている?古くなれば当然、冷却能力は落ちる
昔の鉄製ラジエターならば錆による劣化も早く、交換時期は早いかと...
ラジエター・キャップなどはOK?エア抜きはOK?

...点検すべき箇所は多いかと...

*******

補足見て、新しい質問を拝見しましたが...見たいのは
ラジエターコンデンサー部のUPの方が...なのですが...

確認事項
①エンジン側にはクランク駆動の(本来の)ファンが付いている
②電動ファンは車体前側、クーラーのコンデンサーの前に設置
で宜しいのかな?

W123/W124等の旧世代のベンツでも、同じトラブルが出るのですが
コンデンサー側から、車体前方から電動ファンで外気を押し込んでも
エンジンルーム側、ラジエターの裏側の本来のファンの引き抜く風量が
落ちていると、押し込む風量と引き抜く風量のバランスが崩れ...
エンジンルーム内に「引き抜く力」が弱いと、いくら電動ファンで押し込んでも
風は抜けない=放熱能力が落ちてオーバーヒート気味に陥る...
古いベンツでは(水温が日本車より高いので)問題となる部分...
クランク駆動ファンのカップリングの劣化が原因となる場合が多いのですが
...
カップリングを使った可変回転数ファンでは無い場合でも
アイドリング回転数では当然「回転数は低い=引き抜く風量が弱い」から
電動ファンの回転数=押し込む風量よりも
クランク駆動ファンの回転数=引き抜く風量の方が少ない為に
空気が通り抜けられない状態になっているかと

古い車だからエンジンルームはガラガラで地面が見える
から空気は抜けるはず...なのですが、ラジエター直後のファンが
低い回転数で回っていると、ソコで空気が抜けるのを邪魔してしまう
意外と盲点になりやすい部分

「オリジナル」に拘らないのならば
クランク駆動ファンは撤去して
ラジエターの後側に電動ファンを設置して、ファンを制御した方が確実かと
アルミ板などで導風パネル=シャラウドを作れば万全

質問者からのお礼コメント

2013.9.22 17:57

本当に多くの方から貴重なアドバイスありがとうございますm(__)m
皆さんにBAを送りたいのですが、早い時期と追記のアドバイスを頂きました、
fgg226axさんを選らばさせて頂きます。
本当にありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (4件)

  • ●構造は?
    いわゆるカップリング付きのエンジンファンですね。カップリングは,ラジエータに入る外気の温度でカップリングのクラッチがON/OFFします。つまり外気温が高いときは,クラッチが接続し,エンジンファンが稼働します。

    ●どうして水温が高いのか?
    コンデンサを通過した外気は5~10℃くらい高くなります。このためラジエータの冷却能力(外気と水温の温度差に比例)が低下して,水温計があがるとおもわれます。

    ●電動ファンは?
    いわゆるプッシャーファンで,外気を熱交換器に押し込む方式です。一般的につかわれる吸い込み型にくらべると,30%くらい効率が落ちますが,レイアウトの関係で押し込み型しか使えないとおもいます。

    ●どうするか?
    冷却風が十分,熱交換器を通過していないと,せっかくファンが稼働しても,熱交換器は冷えにくくなります。このため熱交換器(コンデンサとラジエータ)の周囲をプラスティック段ボールなどでダクト通路のようにします。つまり熱交換器の周囲に漏れないようにします。これで,熱交換器を通過する風量が少しアップし,冷却能力が改善します。なおこの追加したダクトが,エンジンファンに触れない(エンジンの振動をいれても)注意してください。
    また走行中にダクトが転落すると,事故につながりますので,工作は十分,注意しください。

    簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

  • クーラーのガスは134aにレトロフィットされましたか?

    もしそうならばR12よりも発熱量が高いので既存の電動ファン
    のみでは冷却不足に陥っている可能性が高いです。

    エンジン・クランクプーリーに取り付けているファンを撤去して
    ラジエーターのエンジン側に電動ファンを設置し、引き込みを
    メインに既存の電動ファンは補助として下さい。

    電動ファンのコントロールはすでにされておられるかとは思い
    ますが、ラジエーターが規定温度以上になった場合とクーラー
    コンプレッサーが作動した場合のそれぞれで回るようにして
    下さい。

  • その年式の旧車でクーラーを普通どおり使おうとするところに無理がありませんか?
    当時を再現したいと言う気持ちは解らなくもないですが昔に比べて夏場の気温も随分と高温になっています
    昭和39年当時であればクーラーそのものが貴重な珍しい物だったのではないでしょうか?
    ちなみに私は昭和34年式ですが...
    私も旧車が好きで何台か乗ってきましたが夏場のクーラーは諦めてきました
    それどころか渋滞にはまって水温計が上がってきたらすかさずヒーターを掛けて少しでもエンジンの負担を少なくしてやりました
    旧車乗りとはそういうものだと理解しておりますが.....。

  • クーラーのガス圧を診てもらったら?

    又はラジエタに細かい泡噛んでない?

    噛んでたらヘッドガスト抜けてるよ


「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ブルーバード 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ブルーバードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離