日産 アベニール のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
818
0

角ばったワゴンで適度な大きさ

角ばったワゴンで適度な大きさの車を探しています。
VOLVOの850が大好きで、日本車でいえば初代ステージアも悪くないですがクラウンエステートの見た目がとても好きです。
しかしクラウンエステートは少し大きすぎて運転に不安があります。最近の丸っこい車より四隅が把握しやすいだろうということはわかるのですが、実際にでかいわけですから小回りが要求される悪路で不安があります。(悪路といっても傾斜等もたかが知れているのでFFでもFRでもOKです。ただ小回り(サイズ)は利けば利くだけいいです)
850はそこまで大きくないですが、やや古いことと外車であるため維持に不安があります。

V70、V50、V40の古いモデルも見てみましたが全体的にデザインが丸みがかっており(特にライトまわり)対象外になってしまいます。
日本車で言うとアベニール、プリメーラワゴンあたりはサイズはいいのですが上と同じ理由で対象外になってしまいます。
サイズとして気になるのは幅より全長やオーバーハングの長さです。

80系マーク2やA31セフィーロ、初代インスパイア(ビガー)あたりの見た目が好きで、それらにワゴン設定があれば理想的な見た目およびサイズになると思います。(ただ実際にあったとしてもちょっと古すぎで維持する際の不安が大きいですが。。。)

こう考えるとクラウンエステートが比較的新しい割にはいいのかなと思いますが、もしおすすめの車種があれば教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

補足

サクシードワゴンかプロボックスワゴン・・・確かにおっしゃる通り角ばっていてサイズもばっちりですが商用というイメージがちょっと。。。 「角ばっている」という曖昧なイメージしかお伝えしていないので申し訳ない限りなのですが、私の認識としてはレガシィは初代まで遡っていも角ばっているとは思えません。 ちょっと昔のアコードなんかももうですが、前後端が斜めに処理されている車はあまり角ばっていると思えないのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

クラウンエステートの前のモデル130系クラウンワゴン最終型はどうでしょう?
平成11年まで製造していました。角ばったワゴンといったらこれしかないでしょう。
フルフレーム車でとても頑丈です。
角好きの私からしたらクラウンエステートは丸すぎると思います。

その他の回答 (2件)

  • サクシードワゴンかプロボックスワゴン

    回答の画像
  • 補足)新車ではないですね。世の中一般に、箱型以外で角ばっている車というのはなくなっています。空気抵抗や安全性、部品の共通化等々の理由で。ボルボですらもう角ばってはいないんですね。クラウンエステートしかないですね。ワゴンは必ずベースになるセダンやハッチバックがあるので、そのベース車が角ばってない以上難しいですね。

    レガシイでいいのではないでしょうか?実車乗ってみましたか?クラウンエステートは確かにいい車ですがね。古いですね。そこが不安ですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 アベニール 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 アベニールのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離