日産 アベニール のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
145
0

アベニール サリュー平成8年、走行約16万5千キロのかなりの多走行車です。
お尋ねしたいのは、パワステの摩耗についてです。

ディーラーの意見では、リフトアップした状態でハンドルを左右に回した際にガタがかなりあり、異音も
あるので「車検は無理」という事で、この修理には部品代として15万、工賃5万、計20万円必要ですという事で、車検の総費用は41万円ということでした。
多分車検整備はやらないだろうと見越してか、夕方には営業マンが新車の売り込みにやって来ました。
お尋ねしたいのは、ディーラーの意見が妥当なものかどうかという点です。
-------
別の民間車検場では、左前輪につながるロッドのボールジョイントが摩耗して前輪にガタがあるので交換
する必要があるという事、これは自分でも確認して尤もだと考えます。
また、別の方のご意見として、このタイ・ロッドの交換で充分だという指摘も頂いています。
パワステのガタというのは、地上で「据え切り」の状態ではガタも異音もありませんが、整備士のおにいちゃんのご意見では「リフトアップしてやればガタもあり異音もある」という事です。
但し、私自身がリフトアップした状態で確認した訳ではありませんので、なんとも言えない状況です。
すこし抽象的で恐縮ですが、ご見解を頂ければと思います、よろしくお願い申し上げます。
なお、WEB上で(url:http://www1.plala.or.jp/yworks/kantou.html)でのユーザ車検体験記を見ますと、この範疇の検査が見当たりません、多分検査機上でなんらかの検査があるのかと思いますが、この点も
併せて教えて頂ければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ステアリングリンケージ関係のガタは、車検の検査項目に有ります
ユーザー車検の場合、下回り検査の際、振動装置で揺らして検査します
もしくは、ハンドルをゆすって遊びを検査員が目視します
タイヤが接地した状態で、ピットで見ます、リフトアップして調べる事は有りません

明らかに音が出る、ガタが目視で判る場合じゃなければ車検は通ります

ですが、この場所は走行安定性に大きくかかわる場所で、ボールジョイントが脱落してタイヤがあさっての方向を向いて、大きな事故につながる事が有りますので
普通の整備工場は、交換を勧めますね

ディーラーの意見は、新車代替えのセールストークです

タイロッドエンドの交換だけですむと思います

しかし、平成8年16万キロでは、他の部分も相当傷んでいるので、代替えを勧めるのも間違った意見では無いですね
自動車税や、重量税も割高ですよね

その他の回答 (4件)

  • あんまり参考にならなくて申し訳ありません。
    まぁ41万なら廃車ですな。
    しかしパワステのラックにガタがあるとまともに走ってらんないと思いますよ。その位ハンドリングに現れます。
    もうブルブルブル止まらないですよ、真っ直ぐ走るだけで。

    わたくしは素人ですが、タイロッド左右とエンド左右自分で交換しました。
    タイロッド左右共通で一本10000円。
    エンド左右共通で純正相当社外品で一本3000円。

    全部で26000円です。
    ※タイロッドもタイロッドエンドも両方ボールジョイントが使われています。

    ディーラーに足元見られてるような気がしますねぇ。このくらいにしておけばうちで車買ってくれるんじゃないか!?と。
    ディーラーって新車を販売するとこでさ、そこへ古い車が現れたらあっちもこっちもダメで買い換えを促そう、と言う販売方法で実際営業マンが教え込まれます。それが仕事なのです。

    一度タイロッドとタイロッドエンドを交換して車検を受けたら如何ですか?

    確かに古い車に41万なんてかける気にならないし、わたくしならタイロッドとタイロッドエンド交換して陸運局でユーザー車検してみますね。
    それでダメだったらラックを交換するか廃車かです。
    車検に通らない場合税金自賠責保険は返してくれますので、1800円の検査費用が無駄になるだけです。
    41万から考えるとこっちのほうが利口な手段だと思いませんか!?

  • その車の内容では車検一式21万円位は仕方無いでしょうね。パワステは部品と工賃が高すぎると思います。ガタはタイロッドですね。パワステ自体に有る訳が無い。ギヤBOXに解る位のガタが合ったら、別な不具合が出ますよ。町工場だったら、仮に交換が必要だとしてもリビルト品で部品と工賃で四~五万位でしょうね。車検一式も同じ内容でやって、かなり安く出来ると思います。

  • 地上では加重がかかってガタが判別し辛い場合があるので、リフトアップして確認するのは正解だと思うけど・・・

    そのガタがどの程度まで許容とするかは診る所によって違うかもね。

    どの部品を交換する見積なのか解らないが、場所によってはリビルト品とか中古品とかの選択肢もある。

  • 正直そこまで走行キロも走ってますし、年式も古いので、代替えをお勧めします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 アベニール 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 アベニールのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離