日産 180SX のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
86
0

180SX乗りのドリフト初心者です。

現在は吸排気、デフ、車高調、切角UPのみの仕様になります。先日、友人からフロント用の調整式テンションロッドをもらったのですが、このロッドは何の役にたつのでしょうか?ドリフトがやりやすくなりますか?また、おすすめのドリフトがやりやすくなる足廻りのパーツやセッティングがあればお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 純正テンションロッドでは限界がある。
    それは1,2速でも横滑り状態で感じます。
    荷重がうまく乗っていないときはハンドルにも音でも
    伝わってくるのでご自身のアンテナになると思います。

    テンションロッドは負荷がかかります。
    それを強化してあげると逃げやたわみでごまかされません。
    (正確にはアライメントが狂わない)
    適切な姿勢、走行を知るためにも私の中では重要な部品の一つです。

    これから必要なものはリアのアッパーアームでしょう。
    適切なアライメントはタイヤ消費を延命させるためにも
    重要です。
    ウエットで上手に乗れてこそ、この遊びは楽しいのです。

  • >フロント用の調整式テンションロッドをもらったのですが、このロッドは何の役にたつのでしょうか?

    テンションロッドとは何ぞや?

    それについては詳しく説明されてる方がおられるので、社外調整式が何の役に立つかだけ説明します。

    ①ノーマルS13のテンションロッドはグリス封入式で、激しい走りをしてるとグリスが漏れ出て来るが、社外品は普通のピロボール式が一般的なのでそれが起きない。

    ②ピロボール式の特徴として、ゴムブッシュのようなたわみが無いのでダイレクトな操作感が得られる。(ただしボディーへの攻撃性が上がるのと、ピロボールも磨耗するのてガタが出たら要交換)

    ③調整式の機能を使うことでキャスター角に変化をつけられる。
    それによって直進性に振るか、コーナー向けに振るか等のセッティングの幅が広がる。(一般的にはキャスターを寝かすと直進性向上で起こすとコーナリング重視になるが、キャスターだけで考えられる物ではなく、キャンバー、トー、車高、他のパーツとの相性、ボディー剛性も含めたチューニング度合い、タイヤ等、色々な要素が複雑に絡むので「テンションロッドでキャスター寝かしたから直進性バッチリたぜ」みたいな単純な話にはならない)

    ドリフトがやりやすくなるかどうかは何とも言えません。

    ドリフトも初心者とエキスパートではキッカケから速度から全く違うし、ひとつのセッティングが全てのドリフト向けになることはありません。

    調整範囲で動かして走ってみて、フィーリングが良い部分を探るのは有りです。

    でも他の要素(キャンバー、トー、車高等の諸々)も含めて左右で違いが出てるようでは意味がありません。

    まずはトータルでアライメントを出して、走ってる人の意見等を参考に基準値を決めて、合いマーク等でわかるようにして、そこから微妙に左右均等に調整範囲を使って走り比べてみる等すれば、あなたにとってドリフトしやすいセッティングになる可能性は無いわけではないです。

    でも、あるとも言えません。

    足回りは本当に複雑な要素が絡んでます。

    トータルセッティングが大切です。

    わからなければノーマルの長さと寸分違わぬように調整して、グリスが出なくなる要素だけで満足することですね。

  • >このロッドは何の役にたつのでしょうか?ドリフトがやりやすくなりますか?また、おすすめのドリフトがやりやすくなる足廻りのパーツやセッティングがあればお願いします!

    パーツを付ける・セッティングを聞くより、足回りの構造の勉強とドリフトの練習が先ですね。
    意味の分からないままパーツを組んでもお金の無駄ですし、セッティングで迷走するのは目に見えています。
    先ずは、足回りの構造を理解する、現状で練習しまくり「どうしたらもっとやり易るなるのか」を考えて行かなければ何も上達しませんよ。

  • セッテイングとか自分で試行錯誤を繰り返してやるもんじゃないの?
    パーツやら他力本願に頼る様じゃ上達しない。

  • 部品を取り付けたらどうなるじゃなくて、なにかの目的に対して部品を付けないと全くの無意味ですよ??

    まずフロントテンションロッドが何のためにあるのか足回りの構造を勉強すべきですね。

    フロントのロワアームは1本でナックルを支えています。
    でも1本だけならグラグラですよね?

    それを支えるためにテンションロッドがあります。
    丁度、人の漢字のように長いアームを横から支える形になっています。

    ではこのテンションロッドが長くなったり短くなったりしたらどうなるでしょう??

    ロワアームが動きますよね?
    前に行ったら後ろに行ったり。

    そうするとナックルも一緒に動きますよね?
    ナックルの下側が前に行ったり後ろに行ったりしたらどうなりますか?

    ナックルの角度が変わりますよね?
    このナックルの角度をキャスターと言います。

    キャスター角は自転車のフロントフォークの角度にも例えられますが、直進安定性やセルフステアの強さなどに影響します。

    ではなぜテンションロッドでキャスター角を弄らなければならないかというと、車高を下げるとキャスター角がキツくなるのと、キャンバーを付けることでステアを切った時のタイヤの倒れる角度(ポジキャン)が少なくなるのと、それらが変わることでアッカーマンも変化することが理由です。

    逆に言えばキャスター角をひとつ弄るとこれらが全部変わるってことです。
    なにか一つだけ変えるというのは無理です。

    車高を下げてキャスター角が強くなるとアッカーマンが開き気味になり大きなドリフトアングルを付けた時に巻きやすくなります。

    あなたがもし走行中にそう感じるのであれば、テンションロッドを取り付けてキャスター角を減らし改善を試みれば良いです。


    ちなみに部品を取り付けるだけでドリフトが簡単になったりやりやすくなるような夢のパーツは存在しませんよ。
    全てはセッティング次第です。

  • >おすすめのドリフトがやりやすくなる足廻りのパーツや
    >セッティングがあればお願いします!
    何も要りません。d(-.-) 腕、です、練習で獲得する。

    こういうのをご紹介しておきますね。d(^^)
    https://www.youtube.com/watch?v=6Vkkxh0fDDM
    https://www.youtube.com/watch?v=HCjtQGhAyAg
    https://www.youtube.com/watch?v=qKaUzc1PEaU
    https://www.youtube.com/watch?v=u7ZHMi5QoOQ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 180SX 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 180SXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離