光岡 オロチ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,011
0

アルファロメオのエンブレムの動物は 竜? 大蛇? 続き

先の質問で補足を付け加えようとしたら、文字数オーバーになったので

竜? 大蛇? の疑問で 「竜」説の極め付きは、2010年6月のアルファロメオ100周年記念式典でミラノ アレーゼ゙を訪問した時、現地イタリアのAlfistiに「ムゼオのパンフレットを入手するが楽しみ」と言ったら「式典期間は配ってないよ」と言われがっくりしていたら「俺が持っているのを1部やるよ」と入手したムゼオのパンフレットには「a red cross on a white field with the Visconti dragon on one side」とdragon:竜 と英語で記載してあるのです。伊語記載のところ(英語、伊語併記)はbiscione:大蛇で drago:竜ではないですが・・。
ムセオのパンフレットっていわばアルファロメオの公式資料でしょ。 ポルシェの様に昨日・今日できたもので無く1976年開設と言う四半世紀以上の歴史あるムゼオのパンフレットだけに重みがあります。 (たった32ページブックレットですが・・)
日本語Wikiの「竜」説はこのパンフレットが起源かなとと思ったりしてますがどうでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ってことは単に、伊語の「大蛇」を英訳するのに「竜」としてるだけでは?
日本のWikiもそういった意訳の部分を拾って「竜」と表現してる可能性が高いですね。

まあ、伝説的な部分ですから、大蛇でも竜でも表現はいいような気がしますね。そもそも竜は実在しないわけですし^^;

とりあえず、今まで蛇と思ってきたキャラクターをいきなり竜と言われてもなぁ・・・ってのが私個人の感想ではあります(笑)
たぶん、12星座が13星座かも!?って話題になった時、「へびつかい座」になっててくれ!って誕生月を確認したアルファオーナーは私だけではないはずですしw

その他の回答 (3件)

  • エンブレムの紋章はミラノの領主であり支配者だったヴィスコンテイ家の紋章からです。
    http://it.wikipedia.org/wiki/Visconti


    竜ではなく蛇です。
    http://en.wikipedia.org/wiki/Grass_snake


    http://www.google.it/search?q=biscione&hl=it&biw=1920&bih=982&site=webhp&prmd=ivns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=qbBGTqC7FYPwsgb1rcyMDQ&sqi=2&ved=0CD4QsAQ

  • ドラゴンといえば蛇やトカゲなどの爬虫類を指します。

  • ドラゴンの語源は古代ギリシャ語のドラコーンで、
    大きな蛇を意味して空想上の大蛇、竜ではありません。
    空想なので大蛇か竜かはエンブレムを描いた
    本人しか知る余地はありません。
    足が無くて空を飛ばなければ大蛇ですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

光岡 オロチ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

光岡 オロチのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離