三菱 パジェロミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
460
0

ターボなしの軽四に間違って4リットルのオイルを全部入れちゃったんですけど大丈夫ですかね?
説明書にはオイルフィルター交換なしで2.5
リットルって書いてました。
このまま走ったらどうな

りますかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

燃費悪化・場合によってはエンジン損傷になるそうです。

車を上げてドレンボルトからオイルを抜いて、車を下げてオイル量を見ての繰り返しになるのでちょっと面倒ですね。

パジェロミニにしろジムにーにしろ勢いよくオイルが出るので出し過ぎないように気をつけてください。

その他の回答 (5件)

  • ブローバイからオイル噴出しますよ、

    通常ブローバイガスはクランク室からヘッドカバーに行って排出されてるガスですが、オイル量が多いと、
    ヘッドカバー内にオイルが溜まりエンジン出力低下しますよ。
    大型のディーゼルエンジンは配管通って外に排出されてますよ。

    エンジンが冷めてる時にオイルジョッキーで量を見ながらドレンから抜く事ですね。

  • オイル抜いて下さい

    オーバーフローはとんでもない事が起きます!

    一度どうなるか経験してみてもよいかもね!

  • 4L以上のトレイを用意して、ドレンボルトからオイルを全部抜き、ジョッキに移して規定レベル(2.5L)になるまでエンジンに補充してください。
    抜いたオイルは古いオイルが混ざって多少の汚れが見られると思いますので、これを入れるのは少々気が引けるかもしれませんが、元々オイルの交換後も入っていた物だから、気にすることもありません。

    少しずつドレンボルトからオイルを抜いて、その度にレベルを合わせるのは何度も同じ作業を繰り返す必要があるので大変ですよ。
    後、オイルを入れすぎてもブローバイガスが増えることはありません。
    この場合、ブロー倍ガスの排出と一緒にオイルが吸気系に持ち出され易くなるので、てオイルが燃焼室に入って燃焼し、マフラーから若干白煙が発生することはあります。
    又、油面が上昇しているので、クランクシャフトの回転やピストンの往復運動に対しての抵抗となるので、オイルは規定の量を入れ、ゲージの上限マークに合わせて入れるようにしましょう。

  • >このまま走ったらどうなりますかね?

    エンジンオイルのブローバイガス増加で
    吸気系が煤・カーボン・オイルだらけ
    エアクリーナーなどにオイル付着
    マフラーから煙
    エンジン調子低下になります

    最悪、エンジンオイル消費大になり
    早急に、適量にすることをお勧めいたします

    回答の画像
  • オイルをエンジン内部の部品が叩いて、泡立ちます。
    その叩く抵抗でパワーダウン、燃費悪化。

    泡だったものが多くなると油圧降下、油膜切れの原因にもなり得ます

    早めに抜くべきです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 パジェロミニ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 パジェロミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離