三菱 パジェロミニ のみんなの質問
be_********さん
2016.5.10 01:33
tor********さん
2016.5.11 12:24
簡単ですよ!
ただし車種にもよります。
例えば、軽のワゴンR(MH23S)にはヘッドライト後方に十分すぎるスペースがあるので、LEDバルブでもHIDユニットでも簡単に取り付け出来ます。
一方、軽でもパジェロミニ(最終型)では、ライトバルブ後方ギリギリにバッテリーが設置されており、LEDバルブへの交換はそのままではまぁ無理だと思います。
また、同じような条件でもエルグランド(1998位?)ではバッテリーを一旦取り外せば、バルブの装着は可能でした。
LEDバルブはHIDのようにバルブ(バナー)とバラストに分かれているものもあれば、バルブ(バナー)の後方にバラスとや冷却ファンなどがくっついたものもあります。
バルブ後方に5cm程度のクリアランスがあれば、装着は可能だと思いますよ。
ただし、装着するのなら、ヤフオクやアマゾンで良く売られている、激安の中国製ではなく、ホームセンターでもよいので、PIAAなどのメーカー品にしましょう。
激安品は配光や光軸、そしてグレア問題を無視しているものも多く、車検に通らないばかりか、対向車や先行車を幻惑させることもあり、ヘタをすると照らされたドライバーがキレて絡まれることもあるかもしれません。
ハイビームを食らっているのと同じ感じになりますので。
PIAAなどのものは、例えばH$ではロービーム側のLEDにハロゲン球やHIDと同じでシェードが突いており、下方(ハイビーム側のリフレクター)に光が行かないように設計されていたりと、色々考えられています。
LEDは明るいですよ!
ハロゲンバルブとは比べ物にはならない位に、夜間でもしっかりとはっきりと見えます。
明るさで言うと、4000lmタイプでは、35WのHIDよりは明るく、55WのHIDよりは暗いといった感じです、相当明るいですよ。
そして、瞬時に最大光量で点灯し、パッシングも一瞬で出来ます。
HIDよりも取り扱いも取り付けも超簡単と良い事尽くめですが、HIDに劣る部分もあります。
それが濃霧の日と雨の日の見え方です。
HIDは蛍光灯なので、霧を貫通するようにライト照らし、霧の中でも乱反射も少なく、ハロゲンやLEDよりも運転が安全に行えます。
LEDはHIDよりは貫通しないですね、また、多少霧に乱反射します。
また、雨の日の夜間はHIDの方が少し運転しやすいと思います、が、ハロゲンに比べると明らかにLEDです! 良く見えますよ。
最後に、HID、LEDともにハイビームは苦手です。
晴れた日にはハイビームにすると自分の前をバッと昼のように明るく照らしますが、ハロゲンのように、例えば200m先まで明るく照らしたりはしません。
ハロゲンは当たりはぼんっやりと照らしますが(それでも字必要十分ではありますが)、灰ビームにしたときは遠くまで光が届きます。
ま、HIDやLEDでも必要にして十分な明るさと距離まで届くので、全く問題は無いのですが。
まずは、質問者さんの車のライトバルブ後方のクリアランスを調べてください。
そして、お店で実際にLEDバルブの子パッケージなどを確認し、後方がどれ位飛び出すのか(クリアランスが必要なのか)調べてください。
もし大丈夫なら、後は取り付けです。
その後はレベライザーでの光軸調整も忘れずにね。
(車種によってはレベライザーではなく、ヘッドライトユニット近くのネジで調節する場合もあります。)
私も国産のHIDバルブからLEDバルブに変えましたが、発熱も少ないし取り付けも簡単、まず切れる心配も無いと良い事ずくめです。
そして何より明るい♪
MH23SワゴンR、半年前そのまま車検にも通りましたよ。
車種による相性も当然あるでしょうが、値段的な問題や信頼性などで、私的にはPIAAがオススメです。
(ワゴンRにつけたのはH4タイプ)
ご参考までに。
質問者からのお礼コメント
2016.5.11 13:46
詳しくご回答ありがとうございます。
wx1********さん
2016.5.10 18:35
実用性や耐久性はどうでもいいなら、LEDバルブに付け換えればいいだけです。
kum********さん
2016.5.10 07:23
車種によっては単に電球を交換しようと思うだけでも、色々外さなければならない場合がありますので、一概に「簡単」とは言いがたいですね。また、ヘッドライトユニットの後ろにスペースがあまり無い車種については、純正以外のHIDにせよLEDにせよ付かない(非常に付けにくい)場合があります。
余談ですが、HIDでもそうですがオークションなどで売られている安物はすぐ壊れたり調子が悪くなったりしますので、買う時は高いですが一流メーカーのを買うことをお勧めします。
Tama-kichiさん
2016.5.10 06:22
バルブ交換自体は簡単。
しかし車種によりバルブソケットやカバーまでのアクセス(手が入らない等)が面倒な車種もある。
因みに社外LEDは、他車から見て明るく感じる事がありますが、自車からは大して明るく感じない事が大半です。
要は発光部分を見るのと、発光した先を見るのとでは大分印象が違うって事です。
har********さん
2016.5.10 01:47
私は、初期型の後期モデルのエスティマに乗っています。以前はハロゲンのライトでしたが、HIDを最初に取り付けしてました。バラストや配線などあってかなり面倒でしたが、昨年オークションでLEDのH4ローとハイの切り替え付きを購入して取り付けました。HIDとは違い、電球のみ交換ですので、とても簡単です。購入の際は、電球の型式を確認して取り付けチャレンジをしてはいかがですか。
えーっとですね。トランスミッションが壊れているパジェロミニからシューシューマフラー音が鳴っていました。 自賠責取ろうとしたんですけど、 第一親類では無いので 導けずに失速。 マフラー以外にも怪奇...
2025.3.27
シートを58の前期と後期はかのですか レールごとなら大丈夫ですか ※carview!から投稿された三菱 パジェロミニについての質問です。
2025.3.24
パジェロミニについて。 パジェロミニに乗っている方、乗っていた方、 年式や走行距離を知りたいです。 また、長く走るために気をつけていることや、手放したきっかけなど、教えてください。
2025.3.28
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
パジェロミニの評価について。 パジェロミニはあちこちで酷評され、まるで欠陥車のような扱いをされていますが、そんなに酷い車なのでしょうか? パジェロミニのどこが駄目なのでしょうか? いい所は無いの...
2011.6.16
スタッドレスタイヤで(比較的)寿命が長い銘柄をご教示下さい。保管場所は室内、使用頻度、走行距離も大した事ないので、多少減りが早くてもワンシーズンでも長く使える銘柄を希望です。 ゴムの硬化により、...
2012.11.18
ジムニーとパジェロミニの比較論になると必ずジムニーのほうがオフロード性能が上だと言われます。 そしてパジェロミニの非難大会が始まります。 パジェロミニてそんなにオフロード性能がダメなのですか。 ...
2011.1.5
娘の新車購入(三菱パジェロミニ)に反対なのですが・・・・ 娘が新車で三菱のパジェロミニを購入しようとしているのですが、軽自動車としてはあまりに高額なので、反対しています。 本人から見積もり金額を...
2010.5.23
職場で三菱製の車に乗っている同僚が数人いるので、 今の車をそのまま乗り続けるのか、買い替えるべきではないかと話をしてみました (車はアウトランダー・パジェロミニ・デリカD5・ランエボ・ekスポ...
2016.4.23
娘の彼氏が軽自動車を気に入っていると言います・・・不安です 現在私の娘に彼氏がいます。 多分結婚するんだろうなと思っています。 その彼が軽自動車に乗っています。名前は知りませんが、普通の軽自動車...
2012.10.10
パジェロミニを買ったらケチをつけられまくりです・・・・・ 先日、前から欲しかった最終型パジェロミニの、MTターボ車で程度が良いものが見つかったので購入しました 自分はとても満足しているのですが...
2014.12.24
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!