三菱 パジェロミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
3,416
0

車の電気系統の故障?

まず以前からオーディオがバリバリとノイズ音がしていました。特に朝一によく音がして、車に振動がかかるとき、ほかのライトなどを触った時にバリバリ音がしていました。そうこうしていると、エアバッグの警告灯が着いたり消えたりするので、ディーラーに持ち込んだところエアバッグのコンピューターの故障ということで判断されました。ディーラーに電気系統がおかしいのではと相談しましたが、違うとのことでした。
が、そうこうしているとヘッドライトが両目、一気に上下一緒に飛びました。おかしいなと思っていると、昨日助手席のパワーウインドが下がったきり上がらなくなり、車屋に見てもらったらモーターは生きているのでスイッチか配線の問題だろうと。そして今日運転席側のパワーウインドも同じ症状になり。
一連の不具合の前に冷却水のパイプ劣化でオーバーヒートしかけて冷却水の吹き出しをやってます。

これから修理に出すつもりですが、一連の不具合はディーラーにまかせてこの結果なので直る気がしていません。
車はパジェロミニの丸目、H56aです。
これはやはり漏電とか接触不良、錆とかが原因でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

推測のとおり配線カプラーの錆とかどこか断線しかかっているようです。パジェロミニは宣伝文句のとおり走る精密機械なのでちょっと狂い出すと制御コンピューター不良を含めて原因特定が難しいです。発電系から順に追ってパーツを交換して原因を特定します。年式からして修理費はもう1台買える位はかかると思います。

その他の回答 (2件)

  • オルタネーターから発電された電力が、どこかでリークもしくは低下してるようですね。

    バッテリーの電圧と比重を計り、すべてのリレーを同通確認し、それで問題が無いようならオルタネーターの電圧を確認してからヒューズの破損を確認して下さい。

    それでも問題ないとなると配線がどこかでリークしてる可能性があります。

    そうなるとすべてのコネクターをテスターでチェックしなければならず、手間と時間が掛かります。


    ちなみにオーディオは純正ですか?

    もし社外品に交換してるのであれば、その際に変換カプラーを使用してます?

    それとも配線を切り、ギボシ接続にしましたか?

    ギボシ接続の場合よくあるのがきちんと圧着してなくて抜けてしまい、その抜けた配線がどこかに当たってショートしてる場合もあります
    (そうなると質問にあったCPU系のトラブルの要因にもなります)

    また腐食によるアース量の低下でもオーデイォにノイズが混入はしますが・・・・一連のトラブルを見る限り、腐食による原因だとするともう床が抜けてるようなボロじゃなきゃ説明できません・・・


    ちなみにディーラーではこの様なトラブルの際、必ず自己診断テストを行ってますので、CPUやセンサー類の以上だとすれば兆候が現れるので判るはずです
    (ただし例外もありますし、自己診断テストしないいい加減なメカもいますけどね)

  • それはコンピュータプログラムが暴れているでしょう?
    一度バッテリーのマイナス端子からアースをはずして、30分後再度つないで、コンピュータにリセットをかけてみたら?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 パジェロミニ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 パジェロミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離