三菱 パジェロミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
330
0

パジェロミニを中古で買おうと検討してますが、
13年落ちで走行6万キロだと、
もうガタが来ているのでしょうか?
それともバッテリーやエンジンオイルを
新品に交換すれば、
まだまだ走れ

る車ですか?

ご回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

それは元所有者の管理を言いますか。
それは、チェックと変更に相当に依存します。
それがであるどの高級車、ゴムおよび樹脂部分は経年劣化で下がりますが、および日常保守が不注意な場合、それはそのようでないかもしれません、長命。
それによる質問上にある内容によってのみ、「エンジンは削除されます、いつ、OKの油管理、しかしながら、元所有者はよく、一度まだ不注意です。」
それが言うことができないと。(しか)
人がさらに年とる場合、それが自動車への目に見えないところで、低下、1つの、共同、痛いか筋力になる、毎年弱まる、進歩するでしょう。
質問者にはそのような準備がありません、また、それが理由で単に購入する場合、それが安く、光るので、私たちは恐らくあなたを推奨しません。
しかしながら、彼が中へ興味を持っていれば、他の自動車(すなわち楽しみ)にないフレーム・フレームの感じとして存在するのが、「既存の利口な自動車」であるのでそこにまた、それはメンテナンスへの金銭の中で蹴ります、それは私たちがあなたに推薦することができる自動車になるでしょう。
いくらかに関しては、予算が見つかりません。
「すり減る」オブジェクトがバッテリーとエンジン・オイルであるとそれが思えば、それは今後困難になることとしての話になるでしょう。
しかしながら、バッテリー、エンジン・オイル、タイヤなどは、新車、中古車、乗り物タイプおよびメーカーにかかわらず毎日交換されます。
多くの汗がスポーツのために得られたので、それは午前を中へ洗いましたが「今日、人に匹敵する場合、頭洗おう夜ではありませんか」さらに?
それは疲れて、バッテリーは数において減少しますが、さらに増加の逆の隠喩を持っている、また減少する「髪が成長したので、それは行う、切断した?
それはそれをカットしています」爪以来の感覚が拡張されました?
交換修理が行なわれる場合、もちろん、それは限界なしで乗ることができます。しかし、経費はエンジン・オイルまたはバッテリーの比率かもしれません。
彼は中古車を買います、様々な失敗は経験を積んでいます、ボーナスはすべて修繕費へつがれます、また、感覚であるのは簡単ですが!
どれが乗り物趣味を楽しむだろうか、また、私はPajero ioに依存しましたが、パジェロ兄弟はあなたを基本的に推奨しません。
高粘稠度を備えた設計であるので、それ

その他の回答 (5件)

  • 前オーナーさんの管理というか点検次第でかなり変わります。

    かりにオイル交換もぜんぜんしない2万Kmのターボ車と3000kmもしくは6ヶ月のどちらか早いほうでオイル交換してた4万Kmの車なら、間違いなく4万Kmのほうがエンジンの程度は良いでしょう


    車の場合、オイル交換はもちろんですがゴムやプラスチック(樹脂)の劣化という問題があります。

    どんな高級車だろうが経年劣化でゴムや樹脂部品は劣化していきますし、日々のメンテナンスが疎かなら寿命もそう長くはないでしょう。

    ましてや13年落ちともなればあちこちガタも出てきますし、メンテナンスしても寿命がくる部品はけっこうあります。

    かくいう自分は初期型H56Aのパジェロミニに乗ってますが、現在13万Km以上走っててもエンジンは調子よく、タービンもオイルにじみが出てきてますがコンプレッション・過給ともにメーカーの規定値を維持してます

    ただやはりブロアモーター(エアコンの送風モーター)が寿命だったり、電動ファン(正確には違いますが)死亡、エアコン配管のガス抜け(ゴム製Oリングの寿命)、サーモスタットの固着、タイミングベルト等ベルト類の劣化、スタビブッシュやリンクアームブッシュ(ゴム製)の劣化による破断、エンジン&ミッションマウントのブッシュ(ゴム製)の経年劣化による硬化による振動増などあり、あちこち部品を交換してます


    ですので質問にある内容だけでは「エンジンはまぁ一応まだ大丈夫、ただし前オーナーのオイル管理がずさんだった場合除く」
    としか言えません。

    人間でも年とれば関節が痛くなったり筋力が弱ったりするように、車も一年ごとに目に見えない劣化は進みます

    もし質問者さんがそういう覚悟が無く、ただ安いからという理由で購入しようとしてるのなら、自分はまずお勧めしません

    パジェミは燃費もいまどきの軽の半分以下でしかありませんし、中の広さもかなぁ~~~~り劣ります

    ただ、他の車には無いワクワク感や楽しさってのがある「味のある車」ですので、そっちに興味があって維持にお金かけるならお勧めできる車です

  • 予算は、いくらでしょうか?
    できれば2代目パジェロミニをおすすめします。

  • 「ガタがくる」の対象をバッテリーやエンジンオイルのことだと考えておられるなら、後々つらくなると思います。

    バッテリー、エンジンオイル、タイヤなどは、新車、中古車、車種、メーカー問わず日常的に交換するもの。
    人間に例えれば「今日はスポーツで汗をたくさんかいたから、朝シャンプーしたけれど、夜も頭洗おうかな」など
    「汚れたら取り替える」とか、
    タイヤやバッテリーが減るのも、増減の例えが逆ですが「髪が伸びたから切ろうかな。爪が伸びたから切ろうかな」的な感覚なんです。

    対して、13年落ちのガタが指すものは「腕が折れた」「脚が折れた」「アキレス腱が切れた」「心臓病になった」と、そういうレベルの疾患です。

    13年落ち6万kmだとそろそろそういうガタが出始める時期です。
    もちろん交換修理すればいくらでも乗れますが、出費はエンジンオイルやバッテリーの比ではありません。

    中古車を買って、色々な故障を経験して、ボーナスはすべて修理費につぎ込んで、車趣味を楽しもう!というお気持ちなら良いですが、
    日常の足程度の車趣味でしたら、正規ディーラーで新車か、せいぜい5年落ち以内の新古車などを購入する方が良いと思います。

    車種にもよりますが、平均的に6〜7年で乗ってなくてもガタが出始めますし、逆に年式が新しくても6〜7万km辺りからガタが出始めますね。

    また、私はパジェロイオに乗っていましたが、基本的にパジェロ兄弟はお勧めしません。
    排気量の割に車体が重い設計なので、加速も減速も悲しいほど悪いです。
    当然、燃費も悪くなります。ミニ乗りの友人は、カタログ燃費15くらいだけど、実際は10いかないと言っていました。

    13年落ち6万km、そろそろ駆動系もその他もガタが来始める時期なのは間違いありません。(パジェロミニに限らず)
    質問者様がそのトラブルを楽しみ、修理や部品交換やカスタマイズを楽しめるなら問題ないありません。

    そういう事態は避けたいならば、新車をローンで買うことも視野に入れてみて良いと思います。
    月々1万円以下のローン商品、たくさんありますから。

    個人的にはエンスー仲間が増えるのは嬉しいですけれど。

  • パジェロミニ自体問題の多い車なのでかなりリスキーな選択になると思います。念入りなチェックと試乗をお勧めします。

    タービンが死んでたり、オイルが燃えてたり、オイルがしたたり落ちてたりいい話を聞いたことがないです。。

  • あなたのご予算次第という面もありますが、軽自動車の6万kmは一般乗用車よりイメージとしては少しダメージは出ている可能性が有る事を想定して検討されるべきだと思います。

    特に大事なエンジンですが、軽自動車の場合、エンジンが小さいことで比較的高回転運転が長時間になる傾向がありますよね。単純に考えると普通車の2倍位回転させないと、加速も鈍く巡航速度も保てないですから。

    走れて雨風凌げればそれでいい程度、という意識でしたらさほどお粗末さを感じないかも知れませんね。前オーナーの使い方にもよりますが、年数の経過の割に走行距離が伸びていないことを考えると、女性や年配の方がオーナーだった可能性も有るかも知れませんね。その場合もしかすると意外に大事と言いますか、あまり乱暴な運転をしてない可能性もあるかも知れません。そういう点が販売店で確認出来るといいのですけれど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 パジェロミニ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 パジェロミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離