三菱 パジェロミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
3,340
0

パジェロミニ H56A
エアコン故障について質問です。
エアコンスイッチを入れると凄い音がします

ネットで調べてみるとコンプレッサー自体の故障よりも
ファンコンデンサー(ファン)の故障か?
コンプレッサーの電磁クラッチの故障?
が多いと書いてありました!!
でまずは電磁クラッチを止めてみたいんですが
電磁クラッチの電源はここ?でいいんでしょうか?
エンジンルームを覗いてみましたがここしか配線が
見当たりません?

こんなもん~?って感じの配線なので・・・・

ご存知の方居ませんか?
宜しくお願いします。

質問の画像

補足

回答を下さった方に質問です。 本日このカプラーを外してエアコンスイッチを入れてみました ガガ・・・ゴゴ・・・って音がまだしました? 一人でやってみたのでそのままスイッチオンしてエンジンルームを 覗く事は出来ませんでしたが(後日やってみます) って事はコンデンサーファンの故障でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コンデンサーファンは動作しなくても状況によっては冷えが悪くなるだけです。パジェロミニでは動作しなくてもカップリングファンがある程度補ってくれます。
クラッチは単にエアコンをON/OFFするためのもの(エアコンON時は温度制御のためクラッチは間欠動作する)ですからエアコンを切ればクラッチも切れます。コンプレッサーが焼きつきかけて回転が重くなっていたり焼きつきでなどでロックしていたりすればエアコンON時にクラッチが滑って異音が出るでしょう。コンプレッサー内部が破損していれば軽く回ってクラッチが滑らなくても異音が出ることもあるでしょう。

補足:コンデンサファンは枯れ歯でも噛まない限りそんな音は出さないと思いますが、確認したければマグネットクラッチ同様にコンデンサファンのカプラを抜けば一発でわかるはずです。

質問者からのお礼コメント

2014.3.9 21:23

ファンのカプラーを外してみました!!異音はまったくせずファンのベアリングがダメか接触不良か異物が挟まっているとか?が結論でした!!有難う御座います。

その他の回答 (1件)

  • 一般的にエアコンつけなければ電磁クラッチは空回りしてるから配線外す必要はないと思うよ。
    たぶんコンプレッサーのオイル切れだと思うよ。
    補記類のベアリングがあやしい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 パジェロミニ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 パジェロミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離