三菱 パジェロ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
119
0

何故日産は途中でトラックやバス作るのやめたんですか?いすゞや三菱は今も頑張ってるけど

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日産ディーゼルエンジン造る技術ありません。
日産トラック、日産サファリ、日産キャラバン、日産ラルゴ、日産シビリアン等のディーゼルに乗ったことある方は知ってるはずですよ。
激振動車内騒音酷くて、エンジン音デカくて、全くパワー無くて走りません。
大手運送会社はじめ、一般からも相手にされなくなりました。
売上激減で日産ディーゼルは倒産同然です。
MAZDAディーゼルボンコの方が圧倒的パワーあり、業界からも支持されてます。
それでも日産信者の方は、よっぽど車音痴何でしょうね。
↑のた方が一所懸命日産をかばう説明されてますが、結局の所日産ディーゼルは、激振動車内騒音酷くて耐久性無くてパワー無くて、長距離運行には使い物にならないから、大手運送会社から相手にされなくなりました。
そのため売上激減して、倒産と同じ事、社名変更などでイメージダウンを防いだだけですね。
日産ディーゼルが中型、小型トラックをいすゞや三菱に依頼したのは平成中期頃ですよね、それまでは自社で造ってましたが、自社で耐久性あるエンジン造る技術無いから、過酷な条件で使われる業界では、インチキ詐欺技術など通用しません。
最近日産のトラック良くなったかなと勘違いしてたら、いすゞ製、三菱製だったと言う訳ですね。
大型は外車でしょう。
↑の方は何故日産ディーゼルが国内4メーカー断トツ最下位で売れなくなって、社名変更になったか理由を書かれてませんね。
↑あのう質問者さんが聞きたいのはそんな事よりも、何故日産ディーゼルが消えたかですよ。
今でもあるって言いたいんでしょうが、大手運送会社から購入相手にされなくなりました。
だから何故相手にされなくなりました?消えた?何会社の営業内容説明してるんですか?
全く業界の事を何も知らない。
音痴な方ですね。
文字制限修正すれば4000文字までカケけますよ
↑トラクターが馬力あるって冗談はやめてください、国内4メーカー断トツ最下位の性能ですよ、安いから購入してたんですよ。
圧倒的パワーは三菱ふそうですよ。
三菱自動車は不正など色々あって売れなくなりましたけど、残念です。
ポンコツ日産と違い圧倒的耐久性パジェロやギャランなど消えたのは。
でも圧倒的耐久性パワーの三菱ふそうは業界では信頼されてるから、過酷な条件で使われる本物の世界では1流ですよ。
だから一般人と違い三菱ふそうは圧倒的人気です。
GTRが〜など言っている日産なんて全く売れません。
一般人に日産も日産ディーゼルも同じ事でしす。
日産ディーゼルの社員日産自動車に乗ってますから、同じグループですよね。

その他の回答 (2件)

  • 日産自体は昔はキャブオールや
    クリッパー等生産してたし
    系列の日産ディーゼル工業がバスやトラック作っては居ましたが今は別会社に分離されてしまい外資系の経営陣の働き掛けで
    日産自動車とUDトラフィックに分離されてしまい日産自体が
    トラックの開発自体やらなくなったので。アトラスと言うトラックは作っていますがいすゞとの協同作品みたいな外装ですが
    。一番の理由はトラックが売れなくなったので日産自体が開発をやらなくなった、、と考えますが?。

  • 少し勘違いされている様なので整理します。

    もともと国内で1.5tクラス以上のトラックや観光・路線バスを生産していた企業はいすゞ自動車・日野自動車・三菱自動車・日産ディーゼル(※日産自動車ではない)の4社だけです。
    今は日産ディーゼルがUDトラックスに改名し、三菱自動車は商用車部門を分社し三菱ふそうトラック・バス株式会社として独立させましたが、日本でトラックやバスを開発・生産するのが当時から続くこの4社だけであることは今も変わっていません。

    ■日産について
    上記の通り、もとから日産自動車はトラックの開発や生産を行っていませんので「作るのを止めた」という表現は正しくありません。
    日産の小型トラックは、いすゞやかつて子会社であった日産ディーゼルから供給を受けて日産ブランドで販売しているものです。
    社名に日産の文字が入っているので勘違いされているのかもしれませんが、日産ディーゼルはあくまでも日産自動車とは別の独立した会社で、ちょうどトヨタと日野の関係と同じ様な位置づけです。

    厳密に言うと最近まで販売されていた一世代前の小型トラックだけは日産が日産ディーゼルの一部を吸収する形で設立させた子会社「日産ライトトラック株式会社」で開発を主導したものです。
    おそらく個人ユーザーが多い1.5tクラス以下の小型トラックの自社開発を目指すための布石だったと思いますが、結局、割に合わなかった様で継続を断念しすでにその新会社も解散しています。

    理由は特に発表されていませんが、おそらく単純に「自社開発に拘っても、投資がかさむばかりで特にメリットがない」からだと思います。

    ■三菱について
    むしろ三菱自動車はトラック・バスの開発・生産・販売から撤退しています。
    今トラックやバスを生産しているのは分社化された三菱ふそうです。
    現在の三菱ふそうは、株式の大半をダイムラーが持つダイムラーグループの企業であり三菱の名前を残しているものの三菱グループですらありません。
    現在ルノー日産アライアンスの一員となっている三菱自動車とは、資本的にも業務的にも一切繋がりがなくなっています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 パジェロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 パジェロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離