三菱 アウトランダー 「標準装備の燃費計は、ここ3か月の総合が燃...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

三菱 アウトランダー

グレード:24G_4WD_5人乗り(CVT_2.4) 2007年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

標準装備の燃費計は、ここ3か月の総合が燃...

2008.12.26

総評
標準装備の燃費計は、ここ3か月の総合が燃費計で10,5kmに対し、満タン法10,3kmと精度が高いようです。
例のバッシング後初めての新型車と言う事で、「目立った欠点があってはならない」「他社と同じレベルでは偏見の分で負ける」と感じて作ったのでしょう。
走りや装備に「抜かりがなく」、当時の三菱の車種ラインナップも弱かった為に「セダンやワゴン層にもアピールできる走り」をも求められ、
殿様商売も出来ないので「出来の割にお買い得」に設定した結果、この価格帯の車の中では「どんな車種からの乗り換えでも満足できる車」が完成したのかなと思います。
所有者それぞれに満足する点が違うと思いますが、セダン派の自分としては「視点が高いのにセダンのような乗り味」が一番の満足点です。

初代アテンザもそうでしたが、自分は「メーカー復活への思い入れ」がたっぷり詰まった車に弱いのかもw
満足している点
上下分割開きのバックドア。これはどんなライバルにも無い機能。海でも山でも川でもグランドでも、靴を履き替える場面は多いはず。その際ちょっとしたベンチ代わりになり、とても便利。
後席のスライド量が大きく後席が広々。人を後ろに乗せる時も気を使わなくてよい。自分が運転しない時はいつも後ろに乗ってます(笑)

高速の安心感。リ○ッター速度で巡航してもラクラクでビックリ。以前乗ってたセダンでは汗ビッショリだったのにw。海外向けだから当たり前?

油圧式パワステのしっとりした適度な重さ。たまたま三菱が普通車向けの電動パワステを持ってないようですが、自分にとっては油圧式パワステ採用は大きな決め手でした。

CVT車は初所有ですが、1,500回転をキープしたまま70km/hまでスルスルと加速する様はなんとも気持ちが良い。
街乗りでも2,000回転を超える事は少なく、燃費を気にするご時世、精神衛生上も良いですw
ゼロ発進・追い越し時に昔のCVTのような使い難さは無く、MTからの乗り換えでしたが違和感や不満はありません。
逆にトルコンATのような「何でココで変速するの?」って場面が無いから、MTからの乗り換えに適していたのかも。

段差を越えた時などのショックがややダイレクトですが、ショック後には何事も無かったようにビシッと安定してます。
200~300万円台クラスで他社のセダン・ワゴンやSUVも乗り比べましたが、他車は(ミニ&VWゴルフ兄弟は除いて)段差はまろやかに往なすがボディが暫くユラユラ揺れる味付けでした。
まぁ、どっちが良いかは好みの問題でしょうけど。
不満な点
ロックフォードスピーカーはドンシャリを強調し過ぎか。パワーにまかせた感でちょっと安っぽい。音楽によっては相性ピッタリの時もあるけど。

後席を畳んでもラゲッジとフラットにならないので折角のボディサイズを生かせず、大きな荷物が積めない。登山シーズンは車中泊をするので後席は外してました。3人以上乗る時は軽のアイですw
車中泊するなら簡単に180cmのスペースが作れるフォレスターかエクストレイルでしょうね。

最近の三菱車全部がそうみたいですけど、ステアリングにテレスコピックが付いてない。足が長いつもりはありませんがw、ABペダルに合わせてシート前後を調整すると、ハンドルが遠くなる。靴脱いでシートを前にやって運転してます。

タイヤはサマータイヤでも良かったのでは?自分は一度もM&Sタイヤの恩恵に預かったことがありません。積雪地域は結局スタッドレスになるでしょうし。

マニュアルモードからDレンジへの復帰操作。アップ長押しでの復帰だと「したくないシフトアップ」が伴う事もあり。両パドル同時押しとかじゃダメ?
ホンダのパドルシフトは絶妙なタイミングで自動復帰するので感心しました。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

三菱 アウトランダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離