三菱 レグナム のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
643
0

ブレーキランプの微点灯について、お力をおかしください。エンジンをかけるとテールランプが薄っすら4つ全部点きます。ここで、色々聞き試しましたがなおりません。ほっとけばいいのですが、気になって、、。

詳細を書きます。SMD60連レッド ウエッジ球を4灯使ってます。極性無しです。車は三菱 レグナムです。整流ダイオード直列接続(+、-、両方3パターン)やってだめでした。1/4W 1Kオーム 方向性無し、並列接続駄目でした。 2W金属皮膜抵抗 82オーム並列接続駄目でした。もし対策方法がありましたら、どんなダイオードなど、詳細を書いてもらうとありがたいです。前回の説明が色々たりなかったようなので、もう一度お願いします。

補足

エンジンかけて、バルブに0.15V スモール14.12V ブレーキで、0.21V 電流は、バルブに0.302 計測レンジ20mAでブレーキで、184.2 スモールで、73.8です。 これで、わかりますか? 宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ダイオードを順方向に入れれば多少変わるはずですがねぇ。
逆方向に入れたら全く点かないはずですし。
逆方向を先にやったのなら、物によってはですが、
向きを変える前にダイオードが壊れてる可能性がありますが…

両方向ってのは直流では意味ないですね。
交流だと流れないし…

いったい両端に何Vかかってうっすら点いてるんでしょうか。
全然関係ないところのアースが浮いてもそんなことになりますよ。
自分で触ってないところは全部間違いないとは限らないので。


ちょっと調べてきたら、バルブ切れ検出用の電圧が常にかかっているようですね。
おまけにABSもブレーキランプのラインから信号取っているので、
ABSにも影響が出ることもあるそうです。
ABSの警告灯点きませんか?

十数Ω程度のセメントかメタルクラッド抵抗でも入れれば収まりそうですが、
バルブより電力使う上に熱も出ますよ。
ABSが絡むとなると、ブレーキ制御に関わるので、
下手なことはしないことをお勧めしますが。

追記
んー余計謎が増えてしまったような…
イマイチ測定条件と、測定場所がはっきりしませんね。
かなりの部分想像と仮定で書きます。

キーがONで、スモールOFF ブレーキOFF状態の電圧だとしたら、
T20だと測るのは GND-スモールライン間と
GND-ブレーキライン間ですが、
なぜ3つも電圧が記載されているのか?
この場合のGNDはボディーアースとは違います。
T20ソケットから出てる、大抵黒いやつです。

ボディーアースとの電位を測ると、
GNDがボディーアースから浮いた場合
バルブにかかっている電圧は測れません。

バルブというのがどこを指しているのか?(GNDなのかな?)
スモールOFFでスモールラインに14.12Vならうっすらどころか
シッカリとスモールが点灯しているはずです。

電流も謎ですね。
測定レンジは書かれているのですが、
20mAレンジで0.302と表示されたのなら、
184.2 や 73.8 という表示はありえないんです。
最初のレンジが20mAで間違いないとしたら、
200mAレンジの表示は、200.00が最大値で、
小数点以下が2桁無いとつじつまが合わないんです。
バルブと書かれているところのレンジが2mAなら
納得出来るのですが。

仮に「バルブ」がGNDを指していて、
測定した点より先にバルブしか付いていないのなら
どんな点灯状態(うっすら、ブレーキ、スモール、スモール+ブレーキ)でも
スモールラインの電流+ブレーキラインの電流=GNDの電流
になってないとおかしいです。

次質問するとしたら、測定条件と測定点は明確にしてくださいね。

キー:ON スモール:ON or OFF ブレーキ:ON or OFF
スモールライン ?V ?mA ブレーキライン ?V ?mA

みたいな感じだと、分かりやすいですね。
それで、点灯状態をを変えて、それぞれの測定します。
キーONで消灯、スモール点灯、ブレーキ点灯、
スモール+ブレーキでブレーキ点灯
他にもキーOFFの状態がありますが、
今回の不具合とは関係ないはずなので、計らなくてもいいでしょう。

バルブ切れ検出があるらしいので、出来れば純正バルブ装着時の測定値と、
LED換装時の測定値があると、最適解が出せると思います。


さらに追記
0.15V 0.302mAであれば、LEDでも光りません。
LED1個でも発光しない電圧です。
最低でも0.6Vは必要なので、6x10パラ構成なら、
最低でも3.6V以上かかっていないと全く発光しないはずです。
μAオーダーで60個がうっすらでも点灯する事は考えられません。

シリコンダイオードを順方向直列に追加したら、
0.6V以下では電流が流れません。
ツェナーにする必要性はないです。

質問者からのお礼コメント

2011.1.30 00:09

説明ぶそくで、すみません。勉強しなおして、きます。

その他の回答 (3件)

  • この場合とは異なりますが、配線図を見て電気の改造をしたときに、思ったとおりの結果になりませんでした。
    理由はわかりませんでした。

    昔の車ですとメカニカルリレーでコントロールしているため、配線図を見て作業すればそのとおりになりました。
    現在は半導体を多く使用しているため、及び外からみえない回路を使っているために、思わぬところから電流が流れているようです。
    特にライト関係は電流があらゆるところを迷走しているようです。(このような結論とむりやり納得しました)
    結局あきらめて、少々の不具合は我慢しています。

    ほかに悪影響が無ければこれでよし、としてはどうでしょう。

  • 確認したいこと。
    ① 通常の点灯時にそのSMD60連レッド ウエッジ球は1灯あたり、何mA流れるんですか?
    ② 微点灯時はSMD60連レッド ウエッジ球に何ボルト掛かっているんですか?

    これが解らないと抵抗やダイオード類の具体的な仕様を決められません。


    電流の測定結果の数値にも矛盾があって、単位もよくわからないのですが、
    書かれている情報を元に推測しますと・・・・
    微点灯時は0.15V、0.302mA
    ブレーキ点灯時 14.12V、184.2mA っていうことかと。
    (LEDの消費電流的にも妥当な数値かと)

    対策としては0.15V時の電流をカットすればよいと思われますので、
    このツエナーダイオードをLEDと直列接続(ツエナーなので逆方向に)を試してみてください。

    http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00584/

  • 抵抗など割込ました所で
    不具合ヶ所はそのままですよ



    点検方法として
    ブレーキランプS/W単体不良(接点)
    S/W~ランプ間の配線(電位の割り込み)
    アース不良
    多分前者が怪しい気がします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 レグナム 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 レグナムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離