三菱 ランサーエボリューションワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
790
0

車の日常点検について。

こんばんは。免許を取得して間もない初心者です。

車を所有する上で必要なのは、やっぱり日常のメンテナンスですよね。

でも、僕は全く車に無知なもので、エレメントとか、エンジンオイルとか名称は知っているのですが、

それが何かとかは全く知らないです・・・。バッテリーにも寿命はあるわけですし・・・。

今現在の車を所有して3ヶ月乗っているのですが、洗車とかガソリン入れるくらいで、

メンテとか一度もしたことが無いです。自分でボンネットもあけたことがありません。

毎日車は乗っていて、大体通勤程度にしか使わず、通勤往復30分程度しか乗りません。

買い物も車で往復10分程度のところしか行きませんし・・・。

ちなみに車はランサーエボリューションワゴン2.0GTという車種で、親戚の方のおさがりです。

MT車なんで、クラッチ板とかも減るって聞くし・・・。

あと、最近エンジンのかかりが悪くなったような・・・。セルの音が長くなったような気がします。^^;

日常点検出来ればしたいんですが、仕事の休みが少なくてなかなか出来ずじまいで・・。

休みの日も色々あって、なかなか・・・。

ガソリンスタンドやオートバックス、ディーラーなんかに持っていけば点検をやってくれるんでしょうか?

3ヶ月ほどならまだ点検は大丈夫なのでしょうか?

色々とお聞かせください。よろしくお願いします。

(中傷的な回答は凹むので、できれば控えてください。すみません。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

何かを混同しているようですね

自分がしなくてはいけないのは
【日常点検】と言う毎日しなくてはならない点検です
日常点検の内容は取扱説明書に書いてあります
これは運転者の義務ですので出来ないでは済まされません

その日常点検で【何かオカシイな】と感じたら
プロに整備して貰うのです

また、分解しないと点検出来ない部分もあるので
半年や一年に一度、定期的に車屋で点検を受けます

その他の回答 (4件)

  • ガソリンスタンド店員です。

    最近の車はほぼメンテナンスフリーといってもよいと思います。それほど心配する必要はないでしょう。

    といっても、ユーザーが気を付けなければいけないことも数点ありますのでそれをお伝えしましょう。

    日常点検で一番気を付けなければいけないことは、空気圧ですね。何もしてなくても定期的に抜けていくのでこれは1か月に1回は見てください。高速道路乗る前も必須です。

    指定空気圧は運転席ドアの開口部にシールで貼っているのでその値で入れてください。空気入れはガソリンスタンドで貸してくれます。

    そのときに注意しなければいけないのが、4輪とも均等に減っているか確認することです。1輪だけ”極端”に減っている場合はパンクが考えられるので、修理工場に持って行ってください。



    2点めは、エンジン始動時に、警告灯がすべて点くか確認すること。キーをonまで回すと、警告灯がすべて点灯し、そののちにすべて消えるはずですが、この時に点灯しないものがあると、警告灯が球切れしていますので、これも早めに直してください。
    たとえ点検方法がわからなくても、壊れそうになる前に警告灯が知らせてくれるので、これは大事にしてくださいね。



    3点めは異音に気を付けることです。調子が悪くなると、エンジンから聞きなれない音がしたり、変なにおいがしたり、変な液体が漏れていたりするので、そうなれば、車に詳しい人や知恵袋でまた質問してみてくださいな。


    ほかに冷却水がきちんと入っていることを確認するくらいですかね。これはガソリンスタンドで点検方法を教えてもらってください。
    ほかにオイルは5000km超えてきたら交換すること。車検の際に消耗品を一通り交換してもらうこと。基本的にこれさえ守っていれば、まず壊れることはありません。

    セルの音が長いのは、バッテリーが弱っている可能性あり。でもそういうもんで壊れるものでもないので気にする必要はないでしょう。クラッチの点検はプロの領域。素人には絶対交換できないので、気にしなくても大丈夫です。

  • 日常点検については教習所でも習っていると思いますがね。
    いくら距離を走らないといっても、ボンネットを開けてオイル量・ラジエーター液量・ウォッシャー液量くらいは点検できるようになったほうが良いと思いますよ。
    点検要領は整備手帳があると思いますのでそちらを参考にすればよいでしょう。
    いざ急に長距離を走ることになって途中でおかしくなったとしてオロオロするよりも良いと思いますがね。

  • お店に行けば、見てもらえますよ^^
    お下がりの車との事ですので、心配であれば、一度見てもらうのがいいでしょう。
    定期点検としては、3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月の点検を、ディーラー等で行っています。

    一般の人は、半年点検(6ヶ月)と1年点検(12ヶ月)を受け車検を受ける方が多いかと思います。(2年で車検含め、4回の点検)

    法的には、日々の始業点検は運転手の義務です。本来は、自分で行わなければなりません。・・・・毎日
    まあ、やってる人は、ほとんど見かけませんが^^;
    ですが、簡単な整備は、できるようになってた方が、いいと思いますよ^^

  • 先に点検する程でもないです。
    エンジンオイル交換する時についでに他も軽く見てと言えばいいだけ。
    ただしスタンドやカー用品店などは余計なものまで売りたがるので後日にしたいと断り本当に悪いトコだけを作業してもらう。

    今の車の性能はよいから1年で点検しても大丈夫です。古くなればそうともいきませんが半年でも早いかと…

    それより自分でボンネットを開け見てみるだけでもした方がいいですよ。
    変かな?って思ったら整備場に聞きに行って覚えるくらいしても良いですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ランサーエボリューションワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーエボリューションワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離