三菱 ランサーセディアワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,607
0

三菱GDIエンジンのオイルについて質問させてください。13年式三菱ランサーセディアワゴン ラリアートED(ターボ)に乗っています。

普段は3000キロごとに自分でオイル交換をしております。エレメントは2回に一回交換してます。
オイルは毎回カストロのDCターボ(SM級 鉱物油10w-30)で交換しております。自分的にはどっかで古い車に化学合成油を使うとオイル漏れが起きるとネットで知って鉱物油で交換してました。

でもターボ車なので安いオイルだとタービン痛めるかなぁと最近思っております。
オイルに関しては交換してから1000キロも走るとGDI直噴エンジンの為、すぐ汚れます、量も3000キロくらい走ると若干減ってるので3000キロで必ず交換してきました。

実際は化学合成油オイルで交換したほうが車にも良いでしょうか?
あと指定が確か10w-30でしたからその粘度で選んでましたが他、お勧めの粘度やオイルはありますか?

オイル以外にも定期的にプラグ交換したり消耗品のメンテナンスは自分で行っております。
古い車ですがもうちょっと長く大切に乗っていきたいと思っております。

サーキットなど一切走りません。ですが車は毎日使います、街乗り程度

エンジン型式4G93 車両番号CS5W

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

街乗り程度ならそこまでこだわらなくてもいい気がします。

その3000km毎にしっかり交換されてれば、オイルのグレードや粘度をこだわらなくてもエンジンに悪影響はほぼないと思います。

その他の回答 (3件)

  • 3000km交換が苦でなければDCターボクラスの鉱物油で十分ですよ。
    化学合成に変えれば多少潤滑性能が上がったり、長持ちしたりはしますけどけど、GDIエンジンの性質上オイルの汚れはなかなか止められません。5000kmになる前に交換したくなるかもしれませんね。

  • 能書きたれる方は合成油はシールに良くない。なんて言いますが、私は昔から合成油で漏れたりしたことはありません。

    一番は乱暴でいい加減な運転が原因です。

    合成油のが汚れても粘度は保たれてるようです。

    オイルの汚れが早いですね? オイルキャッチタンク付けてやるとブローバイガスの影響を少しでも受けにくくなるので試して見ては?

    距離乗って来ると基本的には少し粘度を上げてやるとエンジンには優しいですよ。

    私ももっと古いターボ車乗ってますが冬は0W-40、夏は5W-50の合成油を入れてます。

    これでオイル消費が気になるようなら10W-30の10W-40とかにされてみては?

    年間堅めでもエンジンには良いですが冬はどーしてもエンジン回転が重くなるものですからね。

  • ターボ付きはエンジン停止前に、アイドリングしてターボの回転を下げてから停止すれば、

    ターボの寿命は延びますよ。

    アイドリングせずにエンジン止めてもターボは何万回転で回ってますので、シャフトのオイルシールが

    焼損してインテーク、エキゾースト側にオイルが漏れる原因なるんですよ。

    停止前30秒から2分位はアイドリング運転してからエンジン止めて下さい。

    その際電装品スイッチは全てオフにする事で、バッテリーの寿命が延びますよ。

    合成油は冷却能力は低いと思いますよ。摩擦を軽減してるだけだと思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ランサーセディアワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーセディアワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離