三菱 ランサーセディアワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
2,690
0

ランサーセディアワゴンを所有しています。
停車中のアイドリングが不安定なのと、それにあわせて震動があるのでネットで調べた結果エンジンオイルとプラグを交換してみる事にしました。


すすめのエンジンオイル、プラグがあれば教えてください。

補足

一昨年、停車するたびにストールしたので車屋に持ち込んでOHしています。 新車で購入して週末の買い物や年に数回の帰省で使う程度、10年選手で8万キロ走りました。 マメにオイルやエアクリ交換はしていました。 丁寧に乗ってきたつもりですが10年経ったGDI だと1、2年置きにOHしないといけないんでしょうか? だとしたら残念ですが買い換え時でしょうか。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>>すすめのエンジンオイル、プラグがあれば教えてください。

プラグは純正が最良です。
エンジンオイルは洗浄性の優れたオイルを5.000キロ以内毎に交換するのが良いです。[5W-30の部分合成オイル程度]

>>停車中のアイドリングの不安定

スロットルボデー内のスロットルバルブ周辺を清掃します。
綺麗なウエスにキャブクリーナーをしみ込ませて、黒く汚れた部分を丁寧に拭き取る程度で、アイドリングが安定します。
※キャブクリーナーを直接スロットルボデーに吹き付けない様に!

[日常使用時の心がけ]
使用ガソリンはハイオクを使うこと[シギュラーでも走るが、カーボンが溜まり易く、燃費も悪い]
常時、おとなしい運転をせず、時々フルスロットルして、カーボンを吹き飛ばす運転をする。
高速道路をよく運転する車は、調子が良い。
※上記は三菱GDIエンジンに関わらず、直噴エンジンに共通する運転方法です[トヨタのD-4は1部レギュラー仕様車が有り]

質問者からのお礼コメント

2011.8.10 06:17

ある程度。。。というか、人よりかなり気を使って大事に乗ってましたが、運転方法までは考えが及ばなかったです。
これからちょうど帰省ですので教えて頂いた運転を参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • 三菱直噴GDIエンジンはその構造上カーボンだまりが問題であり、エンジンオイルとプラグだけでは改善しません。ストッルボディの清掃が効果的です。しかしこれも一時的なもので、距離を走ったGDIはE/Gオーバーホールをしないと基本的な解決にはなりません。

  • エンジンオイルやプラグもありますがエアフロセンサー、ISCVの清掃などを行ってみてはどうですか?

  • 優しく丁寧に使用している車ほど不具合が多く出やすいです。
    負荷を掛けてアクセルを踏み気持ち良く回している車ほど快適です。
    直噴エンジンの性格上諦めてください。
    エンジンオイルとスパークプラグは指定のものが最適です。

  • GDIでしょ?

    エンジンオイル?プラグ??
    違うんじゃねえ???

  • プラグはGDI用に開発された2極プラグと純正オイルが一番です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ランサーセディアワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーセディアワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離