三菱 ランサーセディアワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
3,865
0

ボディー補強パーツについて付けるといい順番の質問です。

12年式 ランサーセディアワゴン NA CS5W ツーリング に乗ってます。

外装はフルエアロ、インチアップ だけ 今後ローダウンの予定なし。

ロールを抑えたいと思うのですが

・タワーバー
・スタビライザー F
・スタビライザー R
・ロアアームバー F
・ロアアームバー R

どの順番でつけると効果を実感できますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

元整備士でランエボ乗りです。
ボディー補強=ロールは増えます。
いままでボディーが歪む事で衝撃を緩和していた物がボディー補強する事によりダイレクトに伝わるので理論上ロールは増える傾向に有ります。

なので
・タワーバー
・ロアアームバー F
・ロアアームバー R
は変えてもハンドリングは良くなりますがロールは増える傾向に有ります。

ロールを抑えるなら
①スタビライザー F
②スタビライザー R
が有効です。

取付確証は無いですがランエボ純正を流用出来ればそれだけで変わると思います。

質問者からのお礼コメント

2011.2.26 08:24

わかりやすい説明もありがとうございました♪

その他の回答 (4件)

  • どの順番でつけると効果を実感できますか?とのことですからウンチク抜きで順番付けます。

    ①スタビライザー F
    ②スタビライザー R
    ③タワーバー
    ④ロアアームバー F
    ⑤ロアアームバー R(商品として存在してない)

  • タイヤを変更するのが一番効果的です。

  • スタビはボディ補強じゃないです(笑)
    でもスタビも入るならテンションロッドも良いですよね
    スタビも良いですがテンションロッドも良いですよ
    少なくともロアアームバーより先だと思います
    ロールを抑えたいのならスタビが一番です

  • ロールを抑える目的ならばスタビが一番効きますよ。

    タワーバーはサスの動きをスムーズにしてくれてコーナーで踏ん張りが効いた感じになります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ランサーセディアワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーセディアワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離