三菱 ランサー のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
291
0

半クラが必要な場面について

ランサー(MT)の納車を控えています。

MTに乗るのははじめて、しかも中古車なので、できるだけクラッチをいたわるような運転をして、長く乗っていきたいと考えてます。

半クラを多用するのはNGということはわかったので、できるだけ控えていきたいと思っていますが、逆に半クラを積極的に行ったほうが良い場面ってあるのでしょうか?

自分の中では半クラが必要、または積極的に使うと思う場面はこのような認識です。
想像の話になってしまうので、的はずれかもしれませんが…

・発進時
・バック時(半クラ維持で後退?)
・2速でクラッチを切って回転が落ちすぎた時からの再加速時

この時は半クラがいらない、このような場面では使ったほうが良い等
アドバイスを頂きたいです。

どうかお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

発進とバックは合ってます。とくに坂道発進は半クラなしでは、できませんからね。
2速で速度が落ちすぎて半クラにするなら、1速にシフトダウンしてあげた方がクラッチのためです。

その他の回答 (10件)

  • 発進時以外は不要ですよ

  • クラッチはしょせん消耗品ですよ、気にする必要はありません。
    事故って車潰す方が問題です。
    坂道を半クラッチだけで止まっているとか、無理に回転数を上げてからつなぐとかしなければ良いのです。

  • バック時の半クラもできるだけやめて、断続クラッチにしたほうがいいですよ。クラッチ繋げては、切って、惰性で動き、また惰性がなくなりそうならクラッチ繋げて動力を得るみたいな。

  • そういう風な考え方ではなく、まず半クラというのをどの程度の操作に収めるかが重要です。

    3000回転近く回した状態で何秒も半クラ当てるとかはNGで、2000回転弱くらいで、必要なだけ当てるとかはOKです。

    ようはクラッチがどれくらい擦ってそうかという観点です。

  • 初めまして。

    半クラッチは、発進時や低速走行時しか使いません。

    半クラッチは、使っても良いですが、エンストしない様に、エンジンを2千回転から3千回転まで上げて半クラッチを使うと直ぐにクラッチがなくなってクラッチオーバーホールになります。

    ランサーだとクラッチオーバーホールは、10万円位掛かりますので、ランサー以外で練習した方が良いですよ。

    それでは、失礼致しました。

  • 今でもMT車を日常的(所有車3台中2台がMT車)に乗っていますが、基本的には発進以外では殆ど半クラは使わないです。

    バック(車庫入れ)では動き始めでは勿論半クラですが、その後はすぐにクラッチを切って必要に応じて半クラで速度調節をチョイチョイっとする感じです。
    バック(移動)なら、クラッチは完全につなぎます。

    街中の路地で曲がる時なんかは2速で多少半クラ気味につなぎますが、更に速度が落ちれば1速まで落として半クラは使わないです。

    ですから、走行中に半クラを積極的に使った方が良い場面は殆ど無いですよね。

    クラッチが痛むのは上り坂での発進のように回転数を上げて半クラする必要がある時などでしょうか。
    ですから発進時日常的に回転を上げてクラッチをつないでいれば、当然減りは早いでしょう。
    やはりアイドリング+数百回転ぐらいまでで半クラしてつなぎ終えたいですよね。
    元気な加速はクラッチがつながってからで充分です。

    勿論走行中常にクラッチペダルに足を添えているなんて御法度ですし、シフトアップの度に回転が合ってなくてクラッチでエンジン回転が無理やり合わされているような乗り方では減りが早いですよ。

    街中で自慢の改造車で元気に走っているのに、シフトアップの度に回転が合っていない下手くそな運転の人が多くて、いつもガックリしてしまいます。

  • 心配する必要はありません。
    普通に乗りましょう。

    クラッチが最も摩耗するのは、アクセルをそれなりに踏んだときにクラッチを併用した場合です。

    自分は2.2Lのクーペですが、13万㌔乗ってもまだ大丈夫でした。
    ※13万㌔で交換サイクルを考え交換。

    自分の場合
    発進は半クラに頼って2速
    変速時も軽く半クラ使用
    減速時は半クラを使用し3速まで落とす。
    いずれも、クラッチを使用するときはアクセルは足で触れる程度です。

  • 半クラッチ操作は、エンストしない発進、超低速走行の時必要です、エンジン低速回転のときの半クラッチ操作は消耗品のクラッチ板の摩耗が少ないです

    坂道発進やスムーズな発進には半クラッチ操作の技量が一番必要です

    クラッチ板の摩耗を恐れて半クラッチ操作を嫌うとエンストや交通事故の原因です

    ,クラッチ板は消耗品です、適切に使えば最低でも5万キロは持つでしょう

    大型車はクラッチ板が厚く、頑丈なので、半クラッチ発進を上手に使わないと荷崩れを起こします、またカーブでは横転事故の原因です

  • 質問者さんはクラッチをいたわるために半クラッチについていろいろと書いていますがMTの運転とはそれほど繊細に考えるものではありません
    逆に質問者さんが随分と半クラッチについて興味があるのが心配です
    というのは、意識すればするほどに左足を長く踏んでしまうからです、究極のMTの運転術とは「スパッ」と踏んで「スパッ」と離すです
    そこにどれくらいの時間だとかどのくらいの力加減だとかは存在しません
    人によって感覚は違うからです、クラッチをいたわりたいのならばとにかく半クラッチ状態を作らない事に尽きます
    最後に一言、運転中にクラッチの上に左足を乗せたまま走っている人を見かけますがこれこそがクラッチの寿命を短くする原因です、このような癖は今すぐ辞めましょう

  • 初めてのMTということなので基本的なことを書きますね。
    的外れではありませんよ。後追加として
    ・坂道発進
    ・教習時のようなクランク、S字(1速ではギクシャクし、2速では速すぎる時)
    ・1速では速い時のノロノロ運転
    ・車に慣れるまで変速時(エンジン回転数とギアと速度が合うようになってきたらあんまり必要ではない)

    そんなにクラッチの消耗を気にする必要はないと思いますが、滑りがでたら交換するだけです。
    普通に使えばかなりもちます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ランサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離