三菱 ランサー のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
108
0

小さい頃から車に興味があって、MT乗りたいなと思ってたのですが、家族に車が好きな人がいなくて話題にも出ないし、スマホなど持ってなかったので調べたりできなくそのまま高3まで来ました。そこでできた友達がすご

く車に詳しくて、イニdは読めと言われて読んで凄い車にハマってしまいました。全く車には詳しく無いですがとても興味があります。免許は専門学校に通いながら取ろうと思っているのですが、免許とれた後もMTに乗りたいです。でも、イニdの影響でスポーツカーに興味あって特にランサーが気になります。全然まだランサーは維持費などよくわかりませんが高そうなイメージなので、どんな車がいい!とかありましたら教えて欲しいです。たくさん聞いてたくさん調べたいと思っています。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

イニD連載より前からAE86でドリフトしていたオジサンです。

今もAE86乗ってますよ。

イニDが描いてる世界観はかなり昔の物ですね。

AE86がAE92にモデルチェンジしたのが主人公が小学校2~3年生みたいな描写があります。

AE86最終が1987年なので、その時の3年生としても主人公は実在したら42~43歳ってとこですか。

自分はもうちょっと上の世代ですね。

で、イニDは主人公が18歳から19歳までのストーリーを18年ほどかけて描いたらしいです。

問題は、その主人公にとっては1~2年の時間でしかない間に、実際の18年相当の車が登場してしまうことです。

リアルな世代にはランエボなんか無かっただろうに、突然エボ4が現れ、やがてエボ6まで現れます。

スカイラインGTRも最強R32の時代に始まってるのに、後半ではR34まで登場します。

主人公が18から19になる間にスカイラインはR33を飛ばしてR34に進化してしまった。

そのように、主人公目線の時間の流れと実際の時間の流れに激しいズレがあることから、かなり捻れたストーリーにはなってますよね。

ともあれ、エボはもう生産されてないので、少しでも安く優良な個体を購入しようと思うなら早い方が良いです。

ただね…

初心者が普通に乗る車でもないと思うので、やっと買った→全損ではあまりにも勿体ないと思うんですね。

あなたがどんな走りをしたいのか、どのように車を運用したいのかわからないのでハッキリとしたことは言えませんが、イニDみたいな走りに憧れているなら最初からエボはオススメしませんね。

スイフトスポーツ、86/BRZ、ロードスター、アルトワークス他…

そのような車で走り込んで、それなりに技術を身につけてから乗った方が潰す可能性は減ると思います。

大人しくしか走らないつもりなら良いかも知れないですけどね。

本気で走ってれば車はガタが来るし、全く事故せず、車も潰さずに上手くなる人なんてほとんどいませんので。

その他の回答 (9件)

  • イニシャルDに出ててくるエボは維持費より購入するのが大変です。
    安いのは100万円台から買えますが事故車の多走行
    高い金出して乗る車では無いですよ エボが欲しいならXを買うのが無難かと。
    どうしても古いエボを購入するので有れば200~300万円出して程度の良いのを購入するか安いのを直すもしくは騙し騙し乗る つまりかなりの覚悟が必要です。
    興味本意で乗るにはあまりにもリスクが高過ぎる。
    同じ金を出すならまだAE86のが良いかと思います!!

  • 私もイニDはヤングマガジンで連載開始されたときからみてるので気持ちはわかりますが、漫画は漫画、現実は現実です。

    MTの楽しさを味わうだけなら、マツダのデミオ辺りが良いと思います。価格も安く、維持費もそれほどではない、マツダはどんな車でも内装のコンセプトが統一されているので、ファミリーカーやエントリー向けモデルでもスポーツカーテイストの味付けになっています。

    https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/952020122200600050001.html

  • ランエボが好きなら、早めに購入することをお勧めします。
    今、中古車はどんどん値上がりしています。
    私が4年前に購入したときから現在で100万円値上がりしました。
    こらからも上がっていくでしょう。程度の良いものはなおさらです。
    維持費については普通の車と変わりません。何せエンジンが頑丈ですから。
    ただ、任意保険となるとかなり高いですよ。20歳とかで車両保険も入るとなると月3万円とかになりますね。
    買うことはできても、保険に入らないで乗って事故起こしたら、相当な出費になります。
    せめて、早く車だけは買って置くことをお勧めします。

  • 私も軽トラをお勧めします。
    私の軽トラは、キャリィ52 4WDターボで、サーキットでも走れる仕様になっています。4WDは切り替えができるので通常はFR、正確にはフロントミッドシップです。
    現在の2ℓクラスよりは楽しいですよ。

  • 自分が欲しいと思う車を買うのが一番。ここでお勧めを聞いたってなんにも頭に入らないよ。
    FDやランエボがいいなら300万程度、メンテがバッチリ必要なら500万。

  • 入門機なら、軽トラだな。

    シャコタンにすれば、ドリフトマシン。
    SC付きなら100馬力。
    ターボなら120馬力。

    車重600kgで120馬力なら、そこそこ練習車になる。
    パワーウエイト5以下。
    荷台撤去すれば、車重400kg以下になるよ。

    パワーウエイト3以下なら、ゼロヨンもOK。

  • 高校生で車に興味をお持ちとは!(自分も高一ですが)
    現行mtならMAZDAのロードスターとか、ホンダのs660とかどうですか?新車で買えるし、軽量がウリの行動向けスポーツカーですし。
    ハッチバックとか好きならもっと選択範囲が広くなりますね。(僕は大好き!)日本車だけでもスイスポにMAZDA3やcivicなど…
    あとはオフロードのジムニーとか。
    自分の車のタイプが分かると、どんな車に乗りたいかの選択肢がだいぶ絞れますね。

    でもまあその時によりけりです。
    今なんて電気化の波が来ていて新車でmtに乗れるか怪しいですからね、僕らが車買う時にはどんな車種があるかなんて分かりませんし。
    ぶっちゃけ中古の方がいいのか新車がいいのかすらもわかりません。

    ただ、よっぽどのことがない限りmtが確立されているという意味ではバイクもオススメですよ、二輪は電動が自動車のように上手くいかないので…低速で安定するようにトルク稼ぎや電費向上などで電動でも4速程度のシフトがついているものが結構あったりします。
    それに車が好きなら絶対バイクも好きになれるハズ!

  • スイフトなんて最初の車にいいのでは?

  • イニDの車は古すぎるか、プレミアがついて高すぎるかなので、ほとんど選べないです。
    マツダロードスターの中古なら、まともなものがあると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ランサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離