三菱 ランサー のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
682
0

車でターボがついている車には必ずインタークーラがあり、ボンネットにその冷やす穴があるのかなって思っていました。
WRXやランサーがボンネットの穴の象徴ですが、GTRはないように思えます。

インタークーラは別のほうほうで冷やしているんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

インタークーラー(クーリングエアシステム)は走行風を利用して吸気を冷やす構造です。
要するに外気が吹き抜ければ良いわけです。

それゆえ車種やメーカーによって様々な位置に取り付けられています。大きさや構造も多種多様です。

スバルのようにエアダクトが飛び出ており、無理やり走行風を取り入れるもの、エボのように負圧を発生させてボンネット上からエンジンルームへ空気を引き込む構造、フロントバンパー奥のラジエターに重ねて全部に吹き抜けるような構造(GTRはこれ、前置きインタークーラーなどと呼ぶ)など・・・どれも一長一短あります。

もう回答も出揃っているようですので少々物理的見解を。

ターボは空気に圧力をかけてシリンダーに多くの空気(と混合気)を送り込み、爆発力を高めてパワーを上げるシステムです。

空気は加圧されると高温になる特性があります。温度が上がると単位容積中の酸素量が減少して効率が悪くなります。
そこで加圧して温度が上がった空気を冷却して酸素密度を上げてからエンジンへ送り込むことが効率的です。

インタークーラーは無条件に必須ということではないのですが、無ければそれだけ効率が悪いので、付いていなかったり、小さすぎるものは酸素密度が低下して過給圧の割にワパーが出ないということです。

その効率アップを担うのがインタークーラーなのですね。

その他の回答 (11件)

  • ボンネットに穴のある車種は上置きタイプです
    GT-Rは前置きタイプでバンパーの奥に特大のインタークーラーがあります
    前置きの方が良く冷えます

    インタークーラーには空冷式と水冷式があります
    昔は水冷式もありましたが今はもう無いと思います
    初期のターボ車はインタークーラー無しってのもありましたよ

  • エボはインタークーラー前置きだから、インタークーラー冷却用の穴はボンネットにはないよ。前置きだから、走行風が当たるようにナンバーをオフセットしてる。ボンネットの穴はエンジンルーム内の排熱用。GTRも同様。

  • ランサーエボリューションのボンネットダクトはエンジンルームの熱を放出する為の開口で走行するとエンジンルームの熱を吸い上げる様に角度が付いてます。
    最近の車は殆どが前置きです。

  • 昔の車の例で申し訳ないが、初期のランサーターボやスタリオンはインタークーラーがありませんでした。
    インタークーラー搭載後は馬力も上がっています。

    設置位置は、求めるもので変わってきます。
    高出力を求めて容量の大きいものを付ける場合は走行風が一番当たる前面。
    エンジンの上はパイピングが短く効率やレスポンスが良くなります。
    また、スバルの水平対向エンジンは高さが低くエンジンの上にスペースが確保できます。(昔はスペアタイヤが乗ってたくらいですから)

  • まず、必ずインタークーラーがあるわけでは有りませんし、その必要も有りません。
    ただ、インタークーラーを付けたほうがエンジンの効率が上がるので、ほぼついているというだけです。

    ボンネットにインタークーラー冷却用の開口があるのはスバルの水平対向エンジン搭載車、日産のパルサーGTi-RやブルーバードSSS-R、トヨタセリカGT-FOURなど、エンジン上部にインタークーラーを設けているものだけです。
    普通はバンパー部分にインタークーラーを設けて、前から当たる空気で冷やしています。例えば日産GT-Rなどはバンパー左右にインタークーラーを持っています。ゆえにボンネットに開口はありません。

    インタークーラー冷却用以外で開口があるもの(日産スカイラインGT-Rや日産GT-R)はタービン冷却用です。

  • あまりありませんが、水冷式インタークーラーもあったと思います。最初期のターボ車ではインタークーラーなしのケースも確かあったような??

    あと、かな~り古いですがホンダ・シティターボは、ボンネットにダクトは空いていません。(ボンネットが盛り上がっていてその下にインタークーラーはあるが、冷やす空気はフロントグリルから導入し、ボンネット裏に導いている。)

    ヘッドカバー上にインタークーラーを置き、ボンネットにダクトを設けるのが定石ですが、やはり雨天時にはヘッドまで水がしたたり落ちて、プラグキャップのリークにつながるケースを良く聞きますね。(少量の雨なら熱ですぐ蒸発するんだろうけど)

    あまりないケースですが私の車(BMWミニR56)の場合、ボンネットにダクトは空いてますがイミテーションで、本物のインタークーラーはフロントバンパー裏に装備されていたりします。

  • インプレッサはレイアウトの都合でインタークーラーをエンジンの
    上に置くしかないため、ボンネットに空気取り入れのダクトを
    つけているんだったと思います。
    ランサーはインタークーラーはバンパー側にあり、ボンネットの穴は
    空気を抜くために会ったような気がします。

  • 普通のターボ車だと前置きが多いですよ、ボンネットにある方が少ないでしょうね。
    WRXでも改造車になると前に持ってきますからね。

  • エンジンが前置きでインタークーラーがエンジん上にあればボンネットにエアー導入ダクトがある車種もありますね、GT-Rはバンパー部分にインタークーラーがあるのでボンネットのダクトは無意味になります、通常はバンパー部分の方がエアーの抜けが有利で冷えやすいのでわざわざ前側に移動させる場合もあります。

  • ボンネットに穴が開いているのは国産だけじゃないかと思います。
    これは、パフォーマンスのためです。
    それ以外はフロントグリル前あたりに付いていたりします。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ランサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離