三菱 GTO のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
94
0

RX-7・FDよりドアがいい音で閉まる車は何ですか?
国産90年代の車のドアの閉まる音と今時の車のドアの閉まる音は違いますか?

90年代という古さでも、値段の高いスポーツカーは事故の衝突に備えて他の車よりもドアの作りが良いからドアの閉めた時のバン!という音も良いと聞きました。R32GT-Rやスープラ、GTO、NSXやRX-7がそうだというのです。僕はRX-7しか閉めた時の音がわかりませんが、まあまあ気に入っています。当時高かった32GT-RやNSXなんかはもっといい音でドアが閉まるんですか?それから最近の車はもっといい音で閉まるんですか?
国産車でRX-7・FDよりドアがいい音で閉まる車は何ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ドアを閉めた時のいい音・・・というのは感覚的なものなのですけど、2通りのパターンがあるかと思います。

1つは密閉性の高い車。室内が狭くて、シール材が健康な車ですね。RX-7の場合は室内保管でドアシールが傷んでいない車は密閉性がいいです。ドアを開けていないとリアハッチが閉まらない車ですから。

もう1つは高級車などにありがちな静粛性を兼ね備えた車。こういう車はドアの材質自体も重いですし、断熱材がふんだんに使われてますのでドアを閉めた時の重厚感はあります。

重厚感を感じたのは、ちょっと古いですが、W140のメルセデスベンツですかね。ガラスがペアガラスで、ものすごい重厚感を感じました。


余談ですけど、FDってドアの種類が3種類(大まかに分けて)、シール材が2種類あるのはご存知ですか?

ドアの材質は4型以前、5型、6型と材質が違うんです。4型以前はやや重めの亜鉛鋼板、5型以降(正確には4型後半あたり)は鋼板を薄くした高張力鋼板が使われています。6型は高張力鋼板はそのままに、衝突安全を考慮して、太いサイドビームが追加されています。

ですから、5型のドアを閉めると1型に比べてやたら軽く、半ドアになりやすいんです。6型はビームが追加されてますので軽くは感じなかったですが。

因みにドアのシール材は4型以前はゴムが2重になっていて、静粛性に貢献します。5型以降はシングルの普通のシールですね。

こういうところでも感じ方は違ってくるかと思います。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2020.12.3 13:17

丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 私が聞いた中で一番いい音だったのはセンチュリーでしたね、重厚な低音で物凄く気持ちの良い音でした。

  • GTOですね。鉄板の厚みが違います。

  • 32GTR含めて何十台も車乗り継いだけど国産はいい音しないです
    閉まる時良い音する車はボディーが頑丈なのですよ32GTRから33GTRに変わった時でも結構音が良くなってボディー頑丈になったんだなと思いました
    当然当時の車より最近の車の方がボディー頑丈なので良い音というかしっかりした音がします
    しかし一番良いのはドイツの車特に911なんか新しいのでも古いのでもカッキーンと金庫のような音がします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 GTO 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 GTOのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離