三菱 GTO のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,012
0

三菱GTO中期型です。
突然クラッチがスコッと抜けてギアが入らず走行不能状態になりました。 原因は不明ですが、クラッチオイル漏れではないかと思うのですが、

とりあえずオイルを補充すれば、応急的には走行可能でしょうか。
またその際エア抜きは必要でしょうか。
また、GTOのクラッチオイルの場所は、どこでしょうか・・・
なかなか見当たらず・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

GTOによくあるのがクラッチホースの破損です。一部分がプク~と膨らみ破裂します。
GTOはエンジンルームが狭く一般の方はまず整備出来ません。

ここからは聞き流して下さい。
一応、クラッチが効かなくなってもエンジンの回転数が合えばギアチェンジが出来、自走が可能です。

ディーラーなら一応クラッチホースがウィークポイントだと知ってるはずなんですが。

その他の回答 (3件)

  • オイルの入れる場所がわからないならそのまま走って工場(休みかな)またはスタンドまで行きましょう。
    スタンドなら補充くらいできるでしょうから。
    え、走り方わからないですか。
    ブレーキ踏んでセルをチョン回ししながら3速に入れてしまいます。
    入ったらセル始動→そのまま走行信号ではエンジン停止。
    それを繰り返せば走行できます。MT乗りなら常識ですが、危険ですし自信がなければレッカー呼びましょう。
    今自宅なら乗らないほうがいいです。補充しても突然抜けてまた同じことになります。

  • 通常クラッチオイル漏れはレリーズや配管に異常がないと漏れることはありませんので、一時的にオイル補充してもまた漏れますので一時しのぎでとりあえず移動させる程度に考えてください。

    もちろんエア抜きも必要です

  • クラッチペダル裏側というか、ボンネットを開けてクラッチペダル付近に有ると思いますが。ブレーキフルードと共用している車種もあります。共用していて漏れて減ってる場合は、ブレーキ警告灯が消灯しません。

    補充するのはクラッチフルードが手に入ればそれで、無いならブレーキフルードを足します。応急的には走れると思うのですが、あくまで応急で家に帰るぐらいしかダメですよ。ちゃんとクラッチのマスターとかのピストン類の交換とシリンダの清掃が必要です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 GTO 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 GTOのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離