三菱 GTO のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
38
0

ミツビシが販売していたGTOは影が薄いのなぜですか?

スポーツカーの話題だと色々なメーカーの話が出るけどGTOってあんまり? です。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

中身はギャラン

むりやりスポーツカーっぽい外観にした

プロドライバーが試乗会で大クラッシュをして、悪い意味で話題に

初期型は曲がらない

MRでようやくまともに出せるレベルかな

その他の回答 (4件)

  • そらアンタ 偽フェラーリなんて言われてたやんか
    ダミーの吸気口とか

    それよりも何よりも、やけに車高が高いのは乗用車のフレームにムリからフェラーリに似せたガワを乗せただけで

    その他の調整をしてないから横からみれば なんだこれ?となる
    まるで初代アルシオーネみたいに

    最初の雑誌プレス向けにハイチューンをかけた設定で報道プレスするから
    当時 最初はスゲーと言われたが

    蓋を開けたらなんのことはない
    一般販売は普通設定で、ただ単に燃費の悪い偽フェラーリだった

    走りも 特に何かすごいものがあるわけでもないフルタイム四駆
    加速で火を吹いて飛ばしたのは、広報向けにハイチューンしただけの
    提灯記事

    ウソつき三菱は、あの当時からだな

  • 当時から全然見向きもされてないからです、重すぎるとか魅力ないです

  • 登場当時はR32型のスカイラインGTRのライバル的なポジションだったと思いますが、GTRより重くて「スポーツカーの皮を被った戦車」などと形容されました。

    今の時代はスポーツカーもどんどん重量級になって来てますが、R35ニスモだと600馬力にも届いているようです。

    当時の280馬力自主規制、電子デバイスの当時レベルの中でのあの重量は、どうしてもスカイラインGTRと比較して見劣りしたのでしょうね。

    重量に対してブレーキもプアすぎるとの評価もあったように思います。

    結局、それらの理由からスカイラインGTRのライバルとはなれず、後に出てくる速い車たちの影に隠れてしまって影が薄くなったのかと。

    速さでは勝てなくてもツアラーVのようにドリフトで重宝された車もありますが、GTOは4WDのためにそちらの道もありませんでした。

    ガチに速い車や走れる車を欲しがる人からそっぽ向かれてしまったんでしょうね。

  • 4wdだからじゃないですかね?三菱で4wdならランエボありますからね
    FRだったならもう少し話でるかも

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 GTO 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 GTOのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離