三菱 GTO のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
519
0

280馬力時代のトヨタスープラ 日産フェアレディZ 日産スカイラインGT-R マツダRX-7FD 三菱GTOの中でそれなりにまともに走れるものを買うとしたら、

どれが一番無難ですか?

補足

ちなみにスープラは日本での初代と2代目、Zは徳大寺さんがスイカのオバケと言った4代目、GT-Rは32、33、347はFD GTOはできれば大寺さんがフェラーリもどきと呼んだリトラクタブルヘッドライトのやつでお願いします。車輌価格が手頃で、タマ数が多く、維持費が安くて壊れにくく、パーツが豊富な物を希望します。基本的にこの時代のものなので、燃費は度外視でもいいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

FD、スープラ、Z、GTR、GTOの順にお勧めです。これ、軽い順とも云えます。GTOはホントに重くて、パワー、トルクの値ほどには走りませんよ、論外で。四駆のため後々維持費がかかりそうなGTRも今の値段では厳しいです。ノーマルではパワー不足感が否めず、結局弄ることになり割高なものにつきます。Zはノンターボでちょうどいいくらいのボディです。FDよりお勧めなのがNSXとポルシェ911ですが、どちらもここで数年で暴騰してしまい、とてもじゃないけどお勧めは出来なくなりました。

質問者からのお礼コメント

2016.6.6 15:27

どうもありがとうございました。

その他の回答 (14件)

  • 280馬力は出ないがNAの80スープラ。2JZ-GEは故障知らず。20万キロくらいではどうってことない。
    って自分の愛車を推してみるw

  • タマ数やモデルの性格から考えれば80スープラのNA・ATモデルでは
    何だかんだ言っても世界一の自動車メーカー、最低限必要な部品はまだまだ出ますよ。

  • 80スープラですかね。
    「まともに走れる」の解釈次第ですが、20数年経過してもエンジンが丈夫で壊れにくい、動力性能、楽しさを総合しての評価です。
    さらに壊れにくさを考えるなら、タービン積んでないNAとかいいんじゃないでしょうか。
    ツインターボ付きは、かなりいじり倒してるのが多いし、使い込んでいる可能性があると思います。

  • GTーRでしょ。
    どの型を選ぶかだけど、GTーRには勝てない。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 GTO 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 GTOのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離