三菱 グランディス 「最初からこれに乗っていればその良さに感動...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

三菱 グランディス

グレード:エレガンス-X_4WD(AT_2.4_7人乗) 2003年式

乗車形式:その他

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

最初からこれに乗っていればその良さに感動...

2003.11.22

総評
最初からこれに乗っていればその良さに感動したでしょうね。でも文脈からおわかりのように、先代からの乗り換えです。セールスマンの猛アタックに負けて、発売から一週間で納車してもらいました(意外に視線は浴びなかったが、さすがにミニバンの運転手にはジロジロと見られました)。

正直先代から買い換えるほどでもなかったな、という気がしています。確かにデザインからエンジン、シートの出来など、先代に比べて磨きがかかってはいますが、といって、先代シャリオグランディスがそう素性の悪いクルマではありませんでしたから、あのまま乗り続けた場合と何が違うんだろうといえば、財布の中身が減ったということの方が先に……。
 
 奇抜なデザインとは裏腹に、くるまの素性自体は進化・成長していないということではないでしょうか。

むしろ3リッターを主力にすべきでした。先代は3リッターが1割しか需要がなかったから落としたとのことですが、この見識は間違ってます。先代は2.4が十分太いトルクがあって車重とのバランスがよかったからです。ですが、今度は大きくなって車重が増えている上にトルクが落ちています。
 
しかもグランディスの重要な購買層には自分のような先代からの買い替えが数多くいるはずです。そういう人間は、先代からの「グレードアップ」あるいは明らかな「差異」を求めています。そうでなければ、先代で十分だからです。まぁ先代が良すぎた代償なのかもしれません。

デリカスペースギアあたりをイマドキ風にフルチェンジすれば、先代のユーザーが飛びついたんじゃないかな。セダンからの乗り換えでは十分広く感じた室内も、長く乗りなれてしまえば「ミニバンにしちゃ狭い」ってことに気づいてくるわけで……。

やっぱり三菱は二代続けて成功しない、というジンクスを強化することになってしまいました……。
満足している点
好き嫌いは激しいだろうが、趣味のいいデザインだと思う。かなりエグいデザインなのによくまとまとっているのはすごい(でもやっぱ一般ウケはしないわな。ま、三菱はトヨタじゃないんだからわが道を行くでいい気もするが)

といって、カッコだけでなく、実用性もよく練られている。

先代も静かだったが、さらに静粛性は高くなった。MIVECになってエンジン自体滑らかに回るようになったし、遮音も磨きがかかっている。ロードノイズも、先代もかなり静かで驚いたが、それ以上に静かになっている。某番組で63dBという計測値だったが、これに匹敵するのはクラウンだというところからも、その優れた静粛性がわかると思う。

シートも先代に比べてさらによくなった。また、座面が斜めに立ち上がるリラックスモードは、アイデアでしょう。今後メーカーを超えて採用されるべきでは。シート収納の流用なんだから。いままでなかったのが不思議なくらいのコロンブスの卵。

先代に比べてロールしなくなって、ずいぶん足回りがしっかりしたな、と思ってたら、「相変わらずグランディスはロールしすぎる」との声をよく聞く……。慣れの恐さか。

ゲートシフトはシフト感覚も、また自然に手のゆく位置にあるのも素晴らしい。

賛否あるダッシュボードのデザインですが、僕には扱いやすい。思ったのですが、PCのキーボードに慣れた人間には馴染みやすいのでは? シフトゲートの位置から掌を動かさずに操作できるよう設計したそうですが、本当にその通り。また、特によくいじる音量ツマミがステアリングに近いところにあるのもありがたい。
不満な点
さすがリコールの三菱! またリコールだそうです。……といって、ここにケチをつけたらまたリコール隠しを招くかもしれないし……ツラい。

やっぱGDIに比べて燃費は2kmほどダウンした。また、欲しいときに欲しいトルクを出してくれる扱いやすさは得たものの、絶対的なトルクの力強さもなくなった。

やっぱ5速ATでしょう。トルクが細くなった上に山道じゃ4速はツラすぎる。


前よりロック・トゥ・ロック増えてません? ハンドルの径が小さくなったから?。

こういうデザインを好んで選んどいて文句を言うのも矛盾だが、やっぱり車両感覚が掴みにくい。先代ほど左側を詰められなくなってしまった(ま、フェラーリに乗っといて後方視界が悪いと文句を言うのと一緒で、趣味の代償なのかもしれませんが)

リヤビューカメラも死角に存在する障害物や子供がもしうずくまってたら、という確認にはいいが、距離感覚は掴みにくい。本当にあくまで補助と割り切った方がいい。

ノーズビューカメラの画面が出るタイミングが遅い(とはいえ歩行者がカメラで見えたので停車して待っていたら、当の歩行者に、なんでこいつ止まってんだと不審な眼差しを向けられたこともありますが。そっちは気づかなかったかもしれないが、あーたが見えてたんだよ)。

確かにリアゲートは軽すぎて、よく半ドアにしますね(でも開けるときは楽でいいので、デボネアにあったイージークローザーを標準装備すべきです)。

足元を照らすフットウェルカムランプなんていらない。このランプを隠すためにダッシュボードが下に伸びすぎて、膝が当たる。はっきり欠陥品です。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

三菱 グランディス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離