三菱 ギャラン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
89
0

なぜ昔のクルマて軽かったのに車体の動きが鈍いのですか2。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

例えばスカイラインとかセリカXXとかコスモとかギャランΛとか70年代後期の2000㏄のスポーティカーてなぜクルマの動きが鈍いのですか。
よく分からないのですが。
当時のクルマは軽かったからフットワークも軽やかに走れそうなのですが。
ですが現実は重厚な走り。重々しい走り。
コーナーでは「よっこいしょ!」という感じで曲がるクルマが多かったと思うのですが。
なぜ昔のクルマてフットワークが重いのですか。

と質問したら。
パワーステがまだなかったから。
という回答がありそうですが。

パワーステがなくても当時のクルマは車重が軽かったからハンドルが軽かったのでは。

それはそれとして。
当時は2000㏄クラスは上級マウントクラスだったのでパワーステ標準装備も多かったと思うのですが。
当時て車重が軽くて。タイヤも細かったからコーナーでもフットワークがかるそうですが。
ですがスカイラインもセリカXXもコーナーではフットワークが重たかったと思うのですが。

余談ですが。
2000㏄てライトウェィト級マウントだと思うのですが。
なぜ当時の2000㏄てクルマの動きが鈍かったのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

動力性能、シャーシ、サスペンション全てにおいて、現代の車より劣っているからです、

その他の回答 (3件)

  • ボディー剛性が低い。
    サスペンションがプアーだから。
    昔のマーク2なんて低速でも、コーナーの手前で恐怖を感じたからね(笑)

  • 足回りがひどかったから。ハンドルとタイヤの動きにリニアリティが全く無かったから。ボディ剛性が無くコーナリングでボディがよじれるから。タイヤの性能がひどく踏ん張りが全く効かないから。

  • なぜ昔のクルマて軽かったのに車体の動きが鈍いのですか2。
    タイヤの扁平率が大きく異なる為

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ギャラン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ギャランのみんなの質問ランキング

  1. 車の免許を取ってから最初に購入した車は何ですか?

    2022.2.19

    解決済み
    回答数:
    63
    閲覧数:
    740
  2. あなたが最初に所有した車は何ですか?

    2017.6.18

    解決済み
    回答数:
    52
    閲覧数:
    1,636
  3. 何も調べないで三菱自動車の車種名を5つ書いてください!

    2015.12.12

    解決済み
    回答数:
    27
    閲覧数:
    314

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離