三菱 ギャラン のみんなの質問
tak********さん
2016.8.2 13:46
kum********さん
2016.8.2 14:33
基本的には大きく変わらないと思います。
ただ同じエンジン形式を積んだ車種でもスポーツグレードとノーマルグレードでは給排気バルブの数が違うとか、NA or ターボとか、そういったことはありますが。
メーカーによっては、スポーツグレードのみ独自の改造を施している場合はあります。例えばエンジン形式は同じですが、ピストンやバルブの形状や材質を少し変えているとかですね。
三菱のランサーエボⅩはギャランと同じ4B11っていうエンジンなんですが、エボⅩに搭載されているエンジンはリブなどが入ってブロック剛性が強化されている、という話も本かネットかで読んだことありますね。
レースに使われるエンジンは市販されている車種のエンジンと形式などは全部一緒であっても、ボルト1本にまで分解して重量合わせとかバランス取りとか、少しでも抵抗になるようなところは職人の手によって調整されていますね。
str********さん
2016.8.6 19:49
部品点数
組立工程(の数・コスト)
m_r********さん
2016.8.6 19:47
「設計が違う」という意味では既出回答のとおりです。
別な視点から一件。
「スポーツグレードも一般グレードも、仕様として同じエンジンを積んでいるはずなのに、明らかにスポーツグレード搭載エンジンは何かが(パワー、立ち上がり、等々)違う」という場合があります。(割と過去の話ですが)
これ、エンジンは膨大な部品を組み上げて作るわけですが、「組み合い」のいい部品同士をセットにして組んでいるのです。
部品だって工業製品ですから、どうやったって誤差は出ます。
たとえば極端な例えをするとですね、エンジンってのは回転する機械です。あちこちが回転してます。
回転するってことは、部品の重心が正確に中心にある方が有利に決まってます。
(たとえば、今は亡き公園の「回転ジャングルジム」、これの両側にひとりずつ、二人の人間をぶら下げて回すとします。
当然、二人の体重が近いほうがスムースに揺れずに安定して回転します)
こんな感じで2つの部品を取り付ける際、大量生産された部品の中から、「誤差が似てるもの」を選んで組み付けます。
基準値50gの部品で、普及グレードは49.83gと50.13gの部品が組み合わされてるかもしれない。その差0.3g。
だけどもスポーツグレード仕様車には、探しに探して50.07gと50.12gのを組み合わせておきました!その差0.04g!ヒトケタ違うぜ!と。
そうやって手間を掛けることで、「型式は全く同じエンジン、だけどもなぜか出来が良い」というものが出来上がります。
昔、日産で行われてましたよ。
ぽーかれもんさん
2016.8.6 18:03
スポーツカーのエンジンは高回転まで回せるエンジンが多いです。
ターボの場合はNAに比べて低・中回転重視ですが、大衆車のエンジンとは出力特性が違います。
bak********さん
2016.8.6 17:19
一概に何とも言えないんだよね~
おおむね皆さんがおっしゃてる通りです。
純然たるスポーツカーでは、エンジンも特別に設計されたものがあるのですが。
中には、ボデイ、足回りを軽量で剛性なものに大衆車と同じエンジン
というのもあるにはある。
昔の英国製スポーツカーには、よくありますね。
一応、キャブレターやカムなど効率よいものに交換されたりしてますけど。
ハイパワーハイスピードだけが、スポーツカーではないということですね。
kok********さん
2016.8.6 16:42
簡単に言えば スポーツカーのエンジンは 燃費や価格を無視して 性能だけを追求したエンジンです。大衆車のは 燃費や経済性を重視したエンジン。
ish********さん
2016.8.2 15:52
大雑把には、高回転高出力型のエンジンか、過給器によって沢山の混合気を充填できるエンジンを搭載しています。
馬力=トルク×回転数×定数なので、同じトルクならば回転数の高いエンジンは高出力となります。
4000rpmで最大トルクを発生するエンジンが、仮に8000rpmで発生するようになれば馬力は2倍になります。
ただこうすると低回転時のトルクが細くなるので、低回転と高回転でカムの特性を変える可変バルブ機構などが広く用いられるようになりました。
あとピストンが上下するスピードやバルブが正しく動作するスピードにも限界があるので、大衆車には利用される事が少ない様々な技術を駆使して無理なく回るようにしています。
トルクはエネルギー源のガソリンと酸素の量で多くが決まってしまいます。
つまり排気量によって得られる限界点があります。
そこで無理やり詰め込んでしまおうと考えたのが、ターボやスーパーチャージャーなどの過給器で、これにより通常よりも強いトルクが得られるようになりました。
こうしたものは元々は高出力を求めて発展した技術ですが、昨今はその応用として低回転時の高効率化(燃費の向上と低排出ガス)やダウンサイジングといった事に用いられるようになって来ました。
wan********さん
2016.8.2 15:00
まずスポーツカーには鉄製のエンジンが少なくないです
大半はアルミ製ですが鉄製だと耐久性が上がります。
ホンダだとVTECが付いている車が多いですが燃費重視のVTECか走り重視のVTECかという違い。
位置も重量配分が関わってきます
ほとんどのスポーツカーは高回転型です。低速トルクが細くなりますが街乗りは重視されていないのです。
ターボ、NAの差は最近ではあまりありませんね。
yu-toさん
2016.8.2 14:55
あまり変わりません
しかし、トルクなどが大きくかわります
ハコスカて速かったのですか。 ・・・・・・・・・・・・・ 確かにGT-Rは速かったとは思いますが。 GTて速かったのですか。 よく分からないのですが。 ハコスカの販売期間て昭和43年~昭和47年...
2024.11.8
ベストアンサー:あの頃ではね、今では遅いよ
エンジンスワップについて質問です。 トヨタ MR-S(GH-ZZW30)5MTに 三菱 ギャランフォルティス(DBA-CY4A)の4B11エンジンは移植可能でしょうか? また改造申請は通りそ...
2024.11.2
三菱4G52エンジンの異音について質問です。 車種はギャランGTOです。高速道路走行後帰宅しエンジンルームを開けて、点検していたところエンジンからカシャカシャという異音がするようになっていました...
2024.10.28
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
機械式LSDのメンテナンスは定期的にしなければならないと聞きましたが、だいだいどのくらいでメンテナンスを行えばよいのでしょうか? またそもそもメンテナンスとはオイル交換の事でしょうか? 初心...
2011.1.30
三菱のGDIエンジンについて・・・。 このエンジンはどこが欠陥だったのですか? よく10年落ちのギャランやレグナム、ランサーシリーズが地元で結構走ってますが、GDIはどんなトラブルがあったので...
2012.12.8
三菱自動車ってなぜGDIエンジンがなくなってしまったのでしょうか? 96年のギャランに始まり、ランサーセディア、パジェロ、ミラージュディンゴ、パジェロイオ、エアトレックなど、一時はやたらとGDI...
2011.7.9
乗用車のアンテナ事情について流行り廃りがありますがその理由を教えてください。 昔は運転席側フロントピラーにロットアンテナが主流だったと思います。 (ラジオ電源連動の電動ロットアンテナもありまし...
2015.8.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!