三菱 デリカD:5 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
71
0

ふと疑問に思ったのですが時々オフロードコースでプラドのステアリングロッドが折れている動画でプラドは街乗り用、

足回り貧弱などとコメントされていますがデリカd5でステアリングロッドが折れる動画や足回りの強度の話はあまり聞きません。デリカd5も街乗り用だと思っているのですが実際デリカの方が足回りの強度が高かったりしますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 構造を見る感じデリカの方が強いというのはないです。実際の目で両車を見比べれば納得出来ますよ。

    プラドで折れる原因は過度なリフトアップ+大口径タイヤで想定以上の力ががかったので折れているものと思います。

    リフトアップして大口径タイヤを履いてとなると、ランクル70、ラングラーあたりかと思いますが、まぁホーシング曲げたりとか色々ありますよ…。

  • デリカの方が弱いです。単純強度ならリヤのドライブシャフトの太さやデフの大きさ見れば一目瞭然です。
    そもそも車の用途が違いすぎます。
    ラダーフレームでないデリカにランクル等と同じところを走ったら足回りがまず届かないし、壊れなくてもボディが歪みます。
    ラダーフレームなら問題無くてもモノコックでは致命的です。

  • デリカD:5とプラドは、それぞれ異なる用途を想定して設計されているため、足回りの強度には違いがあります。

    ・プラドはトヨタの本格的な本格的なSUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)として設計されており、オフロード走行を前提とした高い走破性能が求められます。そのため、ステアリングロッドなどの足回り部品は過酷な条件下でも耐えられるよう頑丈に作られています。

    ・一方、デリカD:5はミツビシの多目的スポーツユーティリティビークルとして、主に舗装路での快適な走行を想定して設計されています。オフロード走行を前提としていないため、足回り部品の強度はプラドほど高くはありません。

    したがって、オフロード走行のような過酷な条件下では、デリカD:5よりもプラドの方が足回りの強度が高いと言えます。ただし、通常の舗装路走行であれば、デリカD:5の足回りの強度も十分であり、問題はないと考えられます。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカD:5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカD:5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離
あなたの愛車今いくら?