三菱 デリカD:5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
14,909
0

現在も三菱自動車の評判って悪いのでしょうか?

自分は今のところスズキの車しか所有し乗ったことが無いのですが、ランエボやパジェロ、デリカなどが好きで出来ることなら将来三菱の車を所有したいと考えているのですが周りから三菱自動車のいい評判をあまり聞きません。

いまだにリコール隠しやエンジンが燃える(三菱に限ったことではなさそうですが)、タイヤが飛ぶなどのイメージからか、三菱の車の話をすると、「あそこだけは・・・」と言われています。
しかし地元では割と古い型のパジェロやデリカを見かけますし、自分の職場にもH7式のパジェロミニ(18万キロ走行)がいまだに現役で使われています。
かくいう私の両親もRVブームの時の2代目パジェロに乗っていた時期があり、20万キロは走った記憶があります。
もちろん故障がまったく無かったわけではないですが、タフに使っても頑丈でしたし 走る、曲がる、止まるで問題が出たことは無かったです。(さすがに20万キロ超えると修理のいる問題も出ました)

周りの評判、流行廃りだけで物を選ぶのがいいとは思いませんが、皆さんも三菱=悪、欠陥車だと思いますか?
三菱に乗っているまたは好きな方には特に失礼な質問かと思いますが、よろしければご意見よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

三菱、今も昔もいいクルマですよ。
品質問題のときはたまたまタイミング悪く色々出てきただけで、
報道などで変なイメージが植えつけられ、それが尾を引いているだけでしょう。
たしかに本来リコールすべきものを、リコールしないのはダメですが、当時、どのメーカーも似たような際どい事例はあったと思います。
いまでこそ、コンプライアンスうんぬんですぐにリコールやサービスキャンペーンを出しますが。
だいたいタイヤが飛んだのは三菱自動車じゃなくて、大型の三菱ふそうですし。
2年ほど前、トヨタがアメリカでたたかれた事例も、日本国内ではほとんど問題視されなかった事が発端ですし、マスコミの報道にみなさん踊らされすぎです。
三菱は、堅実なクルマ作りしているとおもいます。
デザインは好き嫌いがありますが、機能性はとっても良いと思います。
まあ、あれだけバッシングされた後ですから、今、手抜きでクルマを作っているとまずいでしょう。
それはないと思います。

その他の回答 (9件)

  • 強烈なマイナスイメージは簡単には消し去れません、いまだにマツダが過去のマイナスイメージを引きずってるように(これはマツダも悪いんですけど・・)、言う人はいつまでも言い続けます。
    リコールだってどのメーカーの車にもあるしそれにリコール程じゃないけど・・と言うのをサービス点検で交換とかよくある話です。
    それに製造現場の人間にしてみたらとても外では言えないようなことがどのメーカーの車にもあったりします「知らぬが仏」です。
    私にとっては三菱車で欲しいと思える車がないので魅力は感じませんけど車は悪いとは思ってません、好きで欲しいと思ったなら三菱車でも買えばいいと思います。

  • 乗りたい車にのれば?に行き着きます。

    欠陥 リコール隠しは悪いですが、どのメーカーもかならずリコールはあります。車もですが、高額なからくり物の商品は、発売から数年して買うべしです、どのメーカーも最初の数年で見つかったバグが修正されます。 マイナーの後、評判を聞いてです。そして、三菱は型遅れ、型落ちしない。という利点があります。 たとえば、丸目仕様のH56Aパジエロミニ! これ現役でまだ走ってますよね、2000年以前の車ですよ、

    パジェロのV9のベースはV7(1999年)から同一ですからバグは潰しきれてます、デリカD5も2007年1月販売してます。 最近はコストダウンで、装備削除のがあり、寂しい限りです。それに、今は10年保証ですし、事故の話も無いです、問題ないでしょう。

  • 経営陣の対応が酷かったとはいえ、天下りを断られた国交省による、金縛りされてないマスコミを使っての報復ネガティブキャンペーンがは今だに効果あるようですね。
    技術はあり車もよくできているが、とにかく商売が下手。武士の商法?良くも悪くも技術者主導?消費者に媚びない。だから売れない。だがそこがいい。トヨタ、ホンダばかりじゃ困る。旧西ドイツでカーオブザイヤーを複数回受賞した唯一の日本メーカー(トヨタはゼロ)。

  • 今は、全然問題ないですよ。
    逆にトヨタよりリコール率少ないですよ。
    10年10万km保障で今は、いかにも安全て感じですよね。
    近所でもいつの間にか三菱のコルトとか止まってます。
    ボディの剛性は、国内メーカーNO.1ですし特許率もNO.1なんですよ。
    いかに高い技術に挑戦してるか分かりますよね。
    あの巨大なトヨタよりも広い(国内メーカーNo.1)のテストコースを持ってるのも素晴らしいですよね。
    私も現在デリカD:5を検討中です。いい車ですよ。

  • 整備業界の人間から言わせてもらえば、今の三菱車なら問題ないと思います
    中古車でGDIエンジンを積んだ車種はお勧めできませんが、それ以外なら
    問題ないでしょう

    タイヤ(ハブ)が外れる問題は元々整備不良が原因でしたし、ホンダ車でも
    ホイル飛びが多発した事例がありましたが世間にはあまり知られていません
    車輌火災はどこのメーカーでも聞く話(トヨタ、日産、メルセデス等々)です

    要は巨大企業故の悪い部分が露呈した上にマスコミの餌食になった結末だった訳です
    現在新車として売られている三菱車なら問題ないと思います

  • 三菱自動車の評判って悪いのでしょうか?

    「工業製品の機械」としては性能は悪くは無いと思います。

    でも今の三菱車のデザインは個人的には好きでは有りません。
    ※新型のミラージュだけは少し気になりますが・・買うのは??

    私は昔三菱車に乗ってました。
    でも当時ディーラーへ修理に出した後に同じ部分が直ぐ不調になり、
    また修理したディーラーへ持ってったら対応がすごく悪かったので三菱という会社自体が嫌いになりました。

    当然頭にきたので乗ってた車は下取りに出して他社の新車に乗り換えました。

    「タイヤが外れる」とか「火を噴いた」などとTVで騒がれたのは他社に乗り換えてからです。

    TVで欠陥報道が出たときは「あの会社ならそうなるだろう」と納得してました。

    また私の地元でもあの後三菱ディーラーが潰れて3店のうち2店無くなりました。

    TVで報道された欠陥による事故はそれほど多くはなかったかもしれませんが、
    ディーラーの普段のサービスとか悪すぎたしメカニックも下手糞でした。

    他社の新車に替えてから点検とか修理のたびにディーラーに頼んでましたが、
    「対応が全然違うな」と言うのが最初の印象です。

    よって、私は今でも三菱の車には興味が無いし、
    たとえ安かろうと性能が良かろうと「乗ってみたい」とは思いません。

    もしも質問者様が「三菱の販売店に知り合いが居る」とか「三菱関係の会社で働いてる」と言う場合は別ですが、
    普通に気に入った車を買って何年か後にまた気に入った車に乗り換えるつもりなら、
    下取り時の査定額はゼロでも良いなら三菱車にお乗りください。

  • 実際は三菱の性能はかなり高いとこにあります。トヨタは逆に内装にこだわっただけで見えない部分で手を抜いていますので。

    三菱の人気がないのは以前のリコール隠しが根強いのです。
    逆手にとらえると購入者が少ない分、値引きが大きくなる、または他社比較して同グレード車種を選んでも性能は上です。

    以前はアルファードがほしかったのですが今はデリカかアウトランダーが欲しいですし。

    ただ、手放す際のリセールは三菱は弱いので乗り潰す前提で購入すべきです

  • 三菱の評判が悪く今でも嫌われているではなく、一度落ちた信用をなかなか回復出来ていないが実情です。厳密に言うと炎上事故を起こしたのは三菱車だけではないし(トヨタの初代MR2とかも良く聞きましたがあまり報道されていない)、タイヤ飛散による死亡事故も三菱ふそうだから厳密には違う会社です。しかし初期の対応のまずさとマスコミの異常偏向報道が三菱 車=危険のイメージを消費者に根強く抱かせ、その失墜した信用を未だに取り戻せていません。三菱車と聞くと色眼鏡で見る消費者が現在でもあまりにも多いです。

    しかし少数となったものの三菱車ファンは根強く支持しているのは確かですし、最近の三菱車はデリカD5やパジェロなどかなり良い造りをしています。ですから過去は過去と見做してまっさらな気持ちと眼で今の車(とメーカー)を見比べていただきたいと思います。

  • 二回もリコール隠しを行い消費者を裏切った三菱自動車のクルマには欠陥車のイメージがあります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 デリカD:5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカD:5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離