三菱 デリカD:2 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
1
1
閲覧数:
160
0

デリカD2(FF) MB15 平成25年1月新車登録 距離100,000キロ超え の車両です。

雪道の上り坂を結構スリップしたり腹を擦りながら走った(30分前後)後から高速道路での走行時に100キロ巡行時に今迄なら1800~2000回転だったのが2800回転前後になり高速側のギアに入らなくなりました。CVTのジャダーや滑りは無く、上り坂も勢いよく上ります。チェックランプも付いておりません。感覚的には「S」ボタンを常に押しているような感じで、街乗りではあまり体感しにくいですが、メーター内の瞬間燃費計の数字の上がり方が明らかに悪いですし、実際、燃費も落ちております。

平成28年にリコールの出ているCVTのコントロールバルブボディを交換はしております。交換後約20,000キロの走行です。

CVTが雪道での高負荷で変な学習をしたのかと思いCVTのリセットをディーラーで行う予定ですが、似たような症状が出た方はおられせんか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • 私のMB15Sは平成24年3月新規登録車で先月オドメーターが38万キロに達しました。私の車両も同じような現象が平成31年ころに現れました。ディーラーに相談してCVTF交換、コンピューターの書き換えをしてもらいましたが治りませんでした。なおかつ、アクセルを踏んでもエンジン回転が上がらなかったり、CVTが低速比から切り替わらず時速20キロで4000回転とかになり、かなりやばい状態でした。(両症状とも一回エンジンを切り掛けなおせば元に戻る)

    話は長くなりましたが、令和3年の秋にディーラーのメカニックを乗せ実際に症状を確認してもらった所、CVTの10年保証があるので交換しましょうとディーラー側から提案されました。その後はおかげさまで現在もトラブルなく元気に走ってます。

    残念ですが、あなた様のお車は今年の1月で、初年度から10年経ってしまい、保証期間を過ぎており無償でのCVT交換は難しいかと思われます。わずかな望みですが、ディーラに前々から症状が出ていたのに対応して貰えなっかった旨をしつこく伝えるなり、メーカーのお客様相談室に連絡を入れるくらいしか無償対応の手はないかと思います。お役に立てずすみません。

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカD:2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカD:2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離