三菱 デリカD:2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
351
0

某劣悪日本車メーカーの駄目トランスミッションのせいで2ペダル車に対して否定的になってしまっている方々であっても、ZOOM-ZOOMな超一流自動車メーカーが丹精込めて作り上げた電子制

御式自動変速機搭載車を試乗させれば、
「2ペダル車も捨てたもんじゃないな」
と、考え直すようになりますか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ヒミコアルドール LX570 オーリスRS WRX・STI デュトロディーゼルターボ ジェミニ1600G/G
バモスホビオプロ
ミラ・バン
NT100クリッパー(フルキャブ) デリカD:2カスタムハイブリッドMV

補足

http://www.ono-fumimachigai.com/mistake-stepping/3022 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13131079768/a332026149 http://www.youtube.com/watch?v=lHt1fOXtu84

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

新型スイフトには期待してますよ。

デミオは欠陥車らしいですね。

質問者からのお礼コメント

2017.1.7 12:10

デミオには期待してますよ。

新型スイフトは欠陥車らしいですね。

その他の回答 (4件)

  • デミオよりパッソブーンの方が人気ですよ。

  • ZOOM-ZOOMと、超一流自動車メーカーが一致しませんけど。
    ZOOM-ZOOMなメーカーはCVTの効率の悪さから、自社開発の6速ステップATへ一新しました。
    これは、自社の車に在り方を具現化した価値はありますが、まだ出遅れ状況は変わりません。
    欧州メーカーの多段化は既に7速や8速が普通で、ZFあたりはプラネタリーギヤを4つカスケード配置してDCTに負けない変速速度を実現していまし。
    プラネタリーギヤ1段に補助変速機構を付けた構成は、昔の多段化の構成です。
    その構成で済ませた6速ステップATは、性能よりもコストを重視したためでしょう。
    FFレイアウトで全長が長い多段ステップATは物理的に搭載できない車を主力としているのですから、致し方無いのかもしれませんませんけど。

    (tsuburero_suzuki_tousanshiroさんへ)

  • 相変わらず馬鹿だな。ミッション自社製はホンダだけ。ミッションメーカーは数社在るが同じメーカーミッションだろ。

  • お前正月からまだやってんの?(呆)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカD:2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカD:2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離