三菱 デリカD:2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
941
0

自動車メーカの再編


トヨタがダイハツを完全子会社にしましたが、このままトヨタ王国が繁栄していきそうですね。

素人考えですが他の国内メーカーも再編すれば、一時期は苦しいかもしれないが長期でみればトヨタに次ぐ安定したメーカーが出来そうに思えます。
中々難しいとは思いますが、もし実現すればどんなメーカー、どんな車が出てきそうですか?
妄想や期待で結構なので皆様の意見をお聞かせください。

ちなみに私は以下がしっくりきます。

ホンダ=単独独自路線

日産・マツダ・三菱・スズキ=合併で
乗用車(EV含)系=国内・北米は日産が受け持ち、欧州・オセアニアはマツダ
スポーツ系=ハイパワー車は日産系が受け持ち、ライトウェイトはマツダ
商用車系=三菱
アジア圏内、軽自動車系=スズキ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トヨタがダイハツを子会社化した理由
元々トヨタグループだから子会社化しようが台数が増えるわけではありません。
軽を含め1.2Lクラスの車までダイハツに担当させるのが目的でしょう。
開発の人材不足が深刻なんでしょう。
トヨタの合弁、例えば一部の車を相手に担当させるという方法で
86なんかはスバルに作らせてます。
MAZDAとの合弁はトヨタが持ってるセダンにマツダのディーゼルを載せて売りたい
と考えてるんじゃない。

自動車会社は証券アナリストから合弁しないと単独では生き残れない
と言われてきましたが、合弁したのはフィアットとクライスラー、それと欧州の一部メーカ
がVWグループになりました。
中国資本でVOLVOも復活、インド資本でランドローバも好調です。
日本のメーカでは日産がルノーグループになってますが、資金がなくて
支援をうけましたが、今なら日産単独で十分だし、
三菱もSUVの好調で赤字から脱却しましたのであえて他メーカと一緒になって
シェアを増やさないと生き残れないというのは、アナリストが考えた間違い
だったのかもしれません。
車の開発には金がいるので、車離れが進む中、台数が期待できないから
合弁しないと生き残れないと思ったのでしょうが、
日本メーカ 三菱も売れないセダン車等は次期車を開発しないように変えてて
開発費がないということはありません。
それと日本で製造する車は世界中で売れるグローバルのSUV車にすれば
台数もでますし、売価も高いので日本で製造しても問題ありません。
十分に儲けがあります。
工場の運営に困ることもありません。
日本のメーカは環境での技術力で欧州のメーカより上ということがVW事件で
証明されました。
日本の自動車メーカは単独でも生き残れます。
自動車会社どおしで技術を公開するというのは難しいことです。
OEM(相手先で生産しマークだけ変える。日産DAYSはEK デリカD2はスズキの
ソリオです。)は増えるでしょうが、一緒になることはないと思いますよ。
三菱の軽事業に日産が入ってきて新会社を立ち上げましたが
日産の言い分が強すぎて中々次期車がだせなくて三菱は困ってますし
次の軽は日産が開発するようです。
三菱も軽より世界中で売れるSUVに開発資源を集中したく儲けすくない軽の開発から撤退したいと思ってるでしょう。

その他の回答 (3件)

  • >と言う事は日産(ルノー)は単独でしょうか?

    いいえ。

    ベンツ⇔ルノー⇔日産 です。 三菱もこれに加わる可能性が高い。

    http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2INK01_V01C13A1000000/

    グローバル化の時代、国内だけを見て判断すると、判断を誤りますよ。

    シャープが官民ファンドの「産業革新機構」では無く、台湾の大手電子機器メーカー、「ホンハイ(鴻海)精密工業」を選択しました。
    国内だけで判断すると当然「産業革新機構」ですが、世界規模で考えるとアップの製品を生産する技術力のある、「ホンハイ(鴻海)精密工業」と提携したほうがメリット大と判断できます。

    マツダ、スズキは、トヨタに接近中。
    つまり、日本メーカーは、トヨタvs日産、三菱vsホンダ ですネ

  • GM、クライスラー、フォードは巨大企業になりすぎたせいで、政界にも大きな影響力を持ちました

    自分たちの利益のために図った政策で陥ったのはサブプライムローンの焦げ付きを発端とする世界同時不況を招きました

    サブプライムローンは住宅、車などの購入ローンの審査基準を甘くした金融制度
    年収が低い人でも高額ローンが組める特別ローンです

    GM、クライスラーの経営破たんは全世界に衝撃が走りましたね

    GMはアメリカ政府の支援を受け、トヨタ、いすゞ、スバル、スズキと提携
    クライスラーはダイムラーベンツと提携
    経営破たん寸前だったフォードはマツダと提携


    今もトヨタは日本の政界に大きな影響力を持ちます
    BIG企業は方向性を間違えると全世界に大きな影響を及ぼします

    特に自動車産業は主力産業として力を入れている国が多く、自動車BIG企業が混在することはシベリアンコントロールに影響を与えます

    技術提携はあっても良いと思いますが、資本提携は好ましく無いと思います

  • 日産を日本の企業と思ってる時点で、そのイメージは違うと思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 デリカD:2 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカD:2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離