三菱 デリカD:2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
351
0

初めての車を購入検討中です。
今まで都市部に住んでいたので車が必要無かったのですが、田舎へ転勤になりましたので、初めての車を購入予定です。車について全く知識がないため、お勧めの車を教えてほしいです。

・私は20代の女性です。1年以内に子供を出産予定です。
・新しい土地は、車社会で、道は片道1車線が基本の町です。
・新車を現金一括購入したいです

≪希望の車について≫
条件の優先順位
1.丈夫性…(ボディの耐久性)
2.燃費と小回り…(小回りはきいて欲しいけど、軽は丈夫性が不安です)
3.メーカーのアフターフォロー…(何かあった時に、即対応してくれるメーカーがいい。海外メーカーは不安です)
4.金額…予算(200万以下)におさえたい。

分かりにくくてごめんなさい。メーカーはよく分からないので、こだわりありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お子さんが小さいうちは、チャイルドシートへの乗降や室内空間を考えて少し背が高いスライドドアタイプの車が良いんじゃないかな。
具体例を挙げると・・・
ホンダのフリード
http://www.honda.co.jp/FREED/

トヨタのポルテ/スペイド
http://toyota.jp/porte/
http://toyota.jp/spade/

スズキのソリオ(兄弟車の三菱・デリカD:2)
http://www.suzuki.co.jp/car/solio/
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d2/

アフターフォロー(購入後の点検・メンテナンス)は、販売店網が充実してるトヨタが有利。
ホンダもトヨタほどじゃないけど販売店網が充実してるから、あまり心配しなくて良い。
スズキは、地場の中小企業や板金屋が多いから、アタリハズレがある。
三菱は販売店網も貧弱で、営業マンも殿様商売でアフターフォローがイマイチ(嫌々対応してる感じ)。

ただソリオ(兄弟車のデリカD:2)は、前方の障害物を検知して自動的に減速(30km/h以下では停止)する装置が付いてるから、アフターフォローの面に目を瞑れば・・・
http://www.suzuki.co.jp/car/solio/safety_technology/

スライドドアじゃないけど、ホンダのフィット、日産のノートにも似たような装置(フィットは30km/hの停止制御だけ)を付けられるから、そっちでも良いかな。

ホンダ・フィット(ハイブリッドじゃないほうがお勧め)
http://www.honda.co.jp/Fit/
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/performance/safety/

日産・ノート
http://www2.nissan.co.jp/NOTE/
http://www2.nissan.co.jp/NOTE/point_safety.html

質問者からのお礼コメント

2014.4.2 02:00

とても詳しく、幅広い情報ありがとうございました

その他の回答 (2件)

  • 1.ちょっと固定観念で見られていますが、車両の耐久性が、「公平に見て」

    断然高いメーカーは、実は三菱自動車です。

    2.EKスペースも、後スライドドアで使いやすい車ですが、総合的には、

    ミラージュMをオススメします。123万円程度。

    http://www.mitsubishi-motors.co.jp/mirage/grade/

    3.ミラージュは、高張力鋼板という高価な鉄板を、大幅に使用していて、

    強度を確保しながら軽量化しています。設計が、非常に真面目です。

    軽量と、空気抵抗の少なさで、軽より燃費は良いです。

    また、運転の楽さや、安定感は、軽とは格が違います。

    3.三菱は、耐久性に自信があるので、他社に先駆けて、10年保証を

    導入しています。

    http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/maintenance/service/warranty/10year.html

    4.私は、これまでに30台~40台前後の車に乗って来ましたが、

    実際に、「経たり方」が、一番少ないのは、三菱車ですし、運転感覚に

    一番、癖が無いのも三菱車です。

    5.トヨタは、販売網が強力な会社ですが、見えない部分(エンジンや足回り)

    の耐久性を極限まで削る限界設計をしますから、レースやラリーでは勝てない

    のです。

    どちらかと言えば、三菱、スバル、日産の方が勝てますよねえ。

    ホンダは、エンジンは得意な会社だから、シャシーが得意なチームと

    F1で組むと、勝てます。シャシー側も自分でやると、勝てないのです。

    6.三菱は、グループ全体が殿様で、お客の相手は上手くはないが、製品自体は

    一番、真面目に作られていますねえ。目の肥えた欧州では、評価が高いですねえ。

    7.年内に出ると噂の、デミオ・ディーゼルも興味深いが、諸要素が不確定なので

    現時点の「現実解」は、ミラージュですねえ。

    なお、私は、査定士の資格も持っていて、若いころは、一月に300台前後の

    査定もしていた経験があります。査定をすると、どのメーカーが耐久性が良いかが

    如実に分かります。

    ミラージュは、私自身が、買っても良いと思っている車です。

    非常に、軽快に運転出来る車です。内装も、シックで私の好みです。

    長期間乗ると、さらに良さが、「後から分かる」車です。

    8.私は現在、ギャランフォルティスに乗っていて、4万kmを超えましたが、

    エンジンの経たりがほとんど感じられません。

    バッテリーとタイヤを新品に換えたら、新車に近い感触が戻りました。

    車体側の経たりも、非常に、他社に比べて少ないです。スズキやトヨタは

    経たりが大きいメーカーですねえ。ホンダもあまり、良くないです。

  • トヨタのポルテですね。
    後席スライドドアでにベビーカーごと乗れます。
    広いのでおむつ替えにもいいでしょう。
    幼稚園 小学生になっても重宝するでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカD:2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカD:2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離