三菱 デリカD:2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
211
0

チップ500枚 自動車の全塗装又はコーティングについて質問です。

私の子どもが私の車のほぼ全面に石でお絵かきしてしまいました!
ギーギーではなく傷は浅く、1mくらいの距離に近づかないと絵は確認できなくらいなのですが、とにかく広範囲です。
車両保険は外しており、その他の保険も確認しましたが、保険金の受け取りはできなさそうです。
車種は三菱のデリカD2で新車から8~9年使用で3.5万km走っています。

傷の範囲からして全塗装するしかないと考えています。
金額は25万円くらいと見込んでいます。

しかし、さほど目立たないので、もしかしたら傷をさらに薄くする手段がないものかと思い、質問させていただきました。
特殊コーティングで傷が埋まるとか、何か手段はないものでしょうか?
コーティングしても定期的に繰り返さないと錆びるぞ、とかそんなアドバイスをいただけると助かります。

悩んでいる点をまとめます。
・至急、全塗装すべきか
・特殊コーディング等で目だたなくする方法はないか

その他、私は車に無知ですので、上記に関連するアドバイスやご意見をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!

補足

傷の程度ですが、白くはなってないくらいの深さで、色は削れていません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自営で自動車屋やってます。

ワックスオフ、シリコンオフ等の、自動車塗装前の脱脂する溶剤で、此れを柔かいウエス等に湿して傷周りを拭いて、傷が目立たないならクリア層迄の傷、目立つならばメタリック層迄達してます。

ナンバーが着く前の新車を含めて、数百台の傷消しに磨き仕上げをして来ましたが、塗るのは最後の手段として、其の傷周りに爪楊枝の先端をカッター等で2〜3ミリ縦に割り0.5mm程度開き、其処に上塗りクリヤー(二液硬化型)を染み込ませて、傷口に落とす様に染み込ませて、1〜2日放置後にトレカットの緑、ピンク、ライトブルー、クロを専用のゴム板(消しゴム等でも良い)に貼り付けて、盛ってるクリヤーを平滑させて行き、その後水性コンパウンドの細目、微粒子、超微粒子を使い仕上げていますが、結構分からなくなりますし、新車の納車前の車でもディーラーも納得して貰ってます。

ギズをそのままで磨くと、軽い線が消え切れなかったり、傷消しを頑張り過ぎてクリア層を破ったりするので、クリアを塗らない傷レベルでもライトブルーにクロのトレカットで平滑化させてから磨くのがコツです。

以上、プロとしての施工方法でした。

質問者からのお礼コメント

2020.2.3 12:59

皆様、貴重な知見やアドバイスをありがとうございました!
全ての情報が貴重なもので、自身で対応可能なのか、どこに相談し、何に注意すべきかが明確になりました。

皆様のご意見をもとに、自動車整備をしている友人に相談したことろ、試しに磨きをしてくれ、すると、ほぼ完璧に綺麗に修復されました!
価格は77,000円。
以前よりもピカピカになりました。

皆様、ありがとうございました!

その他の回答 (11件)

  • こんにちは。
    コーティング専門店のものです。


    コーティング専門店でのコーティングの場合、殆ど下地処理の磨き作業が入ります。
    その作業で落ちる傷は落ちます。

    例えば塗装の下地が見えて居たり、クリアがえぐれてる状態の傷は丸くはなりますが消えません。
    下地が出ちゃってる場合は塗装しかありません。

    どのくらいの深さかによって変わってきます。

    水をつけて消えるような傷で有れば磨きで綺麗になると思います。

    全塗装は、売値が下がるし色も今と違う色に見えてしまうのであまりお勧めはできません。

    費用対効果で見るとコーティング専門店の磨きで消える傷であれば、そちらを了解したほうがいいかもしれません。

    また、コーティングが必要ないので有れば磨きのみやってくれる店舗があるかも知れません。

  • おはようございます
    お子さん やっちゃいましたかぁ〜(;_;)
    下地が出てなくても以外にキズは深いと思いますよ!
    嫁さんが車庫から出る際 運転席の後方を こすってしまい、キズは浅いようでしたのでコンパウンドワックスで磨いてみましたけど 取れませんでしたのでコンパウンドとポリッシャーで再度 挑戦しましたが結果は変わらず納車から半年でしたのでディーラーに聞いた所 2万円の手出しで出来ると聞きディーラーに依頼しました。
    1度 業者に相談した方が良いかも?ですね!
    走行距離も3万㎞位でしたら先の事考えれば業者で やってもらった方が良いでしょうね✨
    嫁さんの車もキズの場所が、わからない位に成って先週戻って来ました。

  • コンパウンド入りのワックスで目立たなくなるレベルであえば、コーティング(施工の際に磨く為)で多少の誤魔化しはできると思いますが、下地まで入ってるなら塗装しかないです。

    全塗装は25万では無理かと。
    そもそも、全塗装は鈑金屋でも喜んで引き受けてもらえないので、磨いてある程度目立たなくして済まそうとする所が多いと思います。
    (これなら3~5万くらいで行ってくれると思います)


    他人の車でなくて良かったですね。

  • ペーパー当ててクリアだけ塗るってのも手だとは思いますね。
    薄く残るかもしれませんが。
    赤だと色から塗るのはリスクが高い。(最も退色する色なので色が変わってしまう)

    ただの線なら、つまようじでどうにかなりますが。
    アート作品ですからね・・・

  • キズが凹のまま塗ったら、塗装だろうとコーティングだろうと、凹んだまま、上に塗るだけで、近くから見たら分かります、凹を平らにしないと。

    そのままあと少し乗って買い替えですね。

  • そのクラスのボディサイズなので25万で全塗装はまず無理です、せめて同じような色に戻ればいいというなら同じカラー番号のタッチペンで傷跡をなぞってください。
    遠くから見れば多少はマシになります。

  • それだけ全面を自身でやると大変なので板金塗装屋さんに磨きを依頼すれば消える可能性ありますよね。

    まぁ消えるか消えないかもプロに聞けば教えてくれますので足を運んでみては?
    現物見れないので読んだ内容の感想になります。

  • 色によりますが、全塗装では30〜50だと思いますよ。
    10年近い車なら、保険でも全損扱いです。
    目の細かいコンパウンドで磨いてみて、消えるようなら磨きでお願いすれば良いです。
    磨きとコーティングで20万には収まるでしょう。

    塗装は、何層もの塗料の膜が重なっています。
    1番上がクリア塗装と言う透明な塗装です。
    そこを削って、新たにクリアだけを塗る事も出来るかもしれません。

    板金塗装とコーティングのできるところで、プロの目で見てもらって、それから考えましょう。

  • コンパウンドで磨いたら目立たないのでは?
    他には、同色のスプレーを薄く吹いて、磨くとか。
    大胆な方法は、カッティングシートでラッピングすると言う手もありますね。

  • 1mくらいまで近づかないと分からない傷なら相当浅いので磨けばいいだけじゃないでしょうか?

    完全に消えない可能性もありますが、ほぼ判らなくはできると思いますし、それなら数万円で済みます。

    または傷消しをうたうワックスやコーティング剤程度で目立たない程度には抑えられるのではないかと。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカD:2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカD:2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離